• Save
「効率・品質・統制」の共通課題に着目した現場主導によるITS導入の効果検証
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×
 

「効率・品質・統制」の共通課題に着目した現場主導によるITS導入の効果検証

on

  • 140 views

本スライドは、SQiP 2014(ソフトウェア品質シンポジウム)に採録された経験論文の口頭発表用スライドです。 ...

本スライドは、SQiP 2014(ソフトウェア品質シンポジウム)に採録された経験論文の口頭発表用スライドです。
http://www.juse.jp/sqip/symposium/
 
経験論文の直接ダウンロードはこちらです。
http://www.juse.jp/sqip/symposium/timetable/files/ronbun_A3-4.pdf
 
【経験論文】 「効率、品質、統制」の共通課題に着目した現場主導によるITS導入の効果検証
赤羽根 州晴 氏 (株)島津ビジネスシステムズ
 
【概要】
企業が使用する業務用ソフトウェアシステムの多くは、複数のIT統制、監査、認証に対応しなければならない。経営管理者はシステム開発・運用に係る管理記録を整備し、システムの管理品質と製品品質を長く維持しなければならない。
その一方で、開発・運用現場には多種多様な記録・管理方法の混用があり、記憶に頼る属人的な習慣も根強い。従来の方法では、管理要求を達成するために多くのコストが必要となり、また、対象システムの増加や規模拡大により、手順の実現と定着は容易でない。
 
IT統制、監査、認証の要求実現の急所は「管理記録の網羅性・完全性・追跡可能性の同時成立」にある。一方で、現場の要求は作業利便性と効率性の追求にある。2つの要求に通底する共通課題に着目し、統合情報基盤の構築による、強制力のみに依らない要求の実現と、有効な定着を目指した。
 
本論文では、島津製作所グループの基幹業務を支える業務用システムの開発・運用現場(100種、200名)において、IT統制水準とシステム品質の向上を目的としたIssue Tracking System(ITS – Redmine)の全面導入事例を紹介する。
5年間のITS運用結果(12万チケット)の定量・定性分析に基づいて「効率・品質・統制」の観点で導入効果を検証した。その結果、各種要求の実現、管理手順の有効な定着、低負荷の工数管理、多重管理の無駄をなくす、という効果が確認できた。

Statistics

Views

Total Views
140
Views on SlideShare
92
Embed Views
48

Actions

Likes
2
Downloads
0
Comments
0

3 Embeds 48

http://forza.cocolog-nifty.com 24
http://app.m-cocolog.jp 23
https://twitter.com 1

Accessibility

Categories

Upload Details

Uploaded via as Adobe PDF

Usage Rights

CC Attribution-NonCommercial-NoDerivs LicenseCC Attribution-NonCommercial-NoDerivs LicenseCC Attribution-NonCommercial-NoDerivs License

Report content

Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
  • Full Name Full Name Comment goes here.
    Are you sure you want to
    Your message goes here
    Processing…
Post Comment
Edit your comment

「効率・品質・統制」の共通課題に着目した現場主導によるITS導入の効果検証 「効率・品質・統制」の共通課題に着目した現場主導によるITS導入の効果検証 Presentation Transcript

  • 「効率・品質・統制」の共通課題に着目した 現場主導によるITS導入の効果検証 ソフトウェア品質シンポジウム 2014年9月12日  株式会社島津ビジネスシステムズ 基盤技術部 赤羽根 州晴 kakahane@sbs.shimadzu.co.jp Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved A3-4 経験論文
  • 株式会社 島津製作所 社  是|科学技術で社会に貢献する 経営理念|「人と地球の健康」への願いを実現する Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 2014年3月31日現在 1875年 1917年 266億円 創   業| 設   立| 資 本 金| 従業員数| 3,075億円 (2014年3月期) 69社 (国内25社, 海外44社) グループ売上高| グループ会社| 2 10,612名 (連結)
  • Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 事業領域 産業機器 分析・計測機器 医用機器 航空機器 3 View slide
  • 内部統制 省庁監査 委託 子会社 IT全般統制 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 概要 4 島津製作所グループ 業務システム 情報系 ISO View slide
  • 内部統制 複数の統制・認証に省対庁監応 査 IT全般統制 委託 子会社 大量の記録が必要 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 概要 5 島津製作所グループ 業務システム 情報系 ISO 他
  • Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 概要 6 解決 経過 効果 検証 統合管理 全面導入 Issue Tracking System
  • Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 目次 7 第一部 背景と問題 第二部 解決策の導出 第三部 実践方法 第四部 結果と考察 (質疑応答)
  • 実状|業務システムの運営状況 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 8 業務システム 100種 利用者 7000人 事案 36000件 改版 (コミット) 20000回 1700 KLOC 開発運用 200人 /年 /年 /年 7~20年超 自動生成コード含む
  • 実状|業務システム連携網 図解 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 9
  • 実状|業務システム連携網 図解 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 10 “一つの処理系”
  • 実状|各工程で生じる情報群の記録状況 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 7~20年超 11 1 2 3 4 5 6 台帳共有 後日、理解不能 退職・離任・契約終了
  • 実状|システム障害発生状況(当時) Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 12 2007 障害 54件 重大停止 36回 計測期間 4ヶ月を通年換算 頻繁なシステム変更   手探りのシステム改版
  • Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 要求 13 要求モデル 4種
  • 要求|背景モデル Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 14 要  件 結  果 背景   事案 関係性 反応循環 業務用ITシステムの全般的な管理記録は 内部統制や各種認証(ISO, ISMS, 省庁監査)の 要求に答えなければならない • 記録と整合 • 精査と承認 • 追跡可能性 • 目的合理性 • 品質管理 • セキュリティー
  • 要求|背景モデル 関係者増加 / 事案多様化/システム増加・分散 C事業部 B事業部 A事業部 X System Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved Z System Y System 15   課題 3 課題・要望 問合せ受付 調査と確認 状況報告 方針決定 対処と確認 結果報告 時間 課題 2 変更 問合せ受付 調査と確認 状況報告 方針決定 対処と確認 結果報告 時間 課題 1 トラブル 問合せ受付 調査と確認 状況報告 方針決定 対処と確認 結果報告 時間 複数 複ユ数ー ザー ユ複ー数ザ ー ユーザー 複数 複ユ数ー ザー ユ複ー数ザ ー 担当者 N   :   N   :   N 背景   事案 関係性 反応循環
  • 要求|事案モデル 作成者  担当者  関係者 成果物 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 16 事 案 経緯 意志決定 資料 履歴 背景   事案 関係性 反応循環
  • 要求|事案関係モデル 3.6万件/年 2万コミット/年 /年 × 記憶の消滅 二次元 Excel 表現できる…何か Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 背景   事案 関係性 反応循環 関係性 17
  • 要求|反応循環モデル ‒ 想定 ユーザー/営業/マーケ/ サービス/品証/経営管理者 仕様化 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved システム開発・運用 200人 設計 実装 評価 背景   事案 関係性 反応循環 業務システム100種 2万コミット/年 1700 KLOC/年 要求の源泉 7000人 18
  • 要求|反応循環モデル ‒ 実際 ユーザー/営業/マーケ/ サービス/品証/経営管理者 仕様化 M.リーマン,1974 Lehman's laws of software evolution Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved システム開発・運用 200人 設計 実装 評価 背景   事案 関係性 反応循環 業務システム100種 2万コミット/年 1700 KLOC/年 要求の源泉 7000人 Multi-Level Multi-Loop Multi-Agent Feed-Back System 19
  • Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved   20 何が問題なのか?
  • Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 問題|核心 21 媒体 汎用 (紙、Eメール、 Excel) 管理 その場限り 台帳方式 課題 ・「現実」を表現できない ・ 不完全な追跡可能性、再利用性 ・ 投入努力に見合わない
  • 問題の核心 汎用媒体では事案の複雑性と 管理フローを表現できない   目的に特化した媒体と 支援機能が必要 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 問題|核心 22 媒体 汎用 (紙、Eメール、 Excel) 管理 その場限り 台帳方式 課題 ・「現実」を表現できない ・ 不完全な追跡可能性、再利用性 ・ 投入努力に見合わない
  • 1. 人の記憶が頼り「生き字引き」 2. システム毎の管理台帳で 情報死蔵 3. 経緯は 担当者のMail-Box に蓄積 4. システムと組織の壁が情報流通を阻害 5. パートナー契約、引継ぎ不足 6. 横断検索できない 7. ツールが現実を表現できない Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 問題|要約 23
  • Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 目次 24 第一部 背景と問題 第二部 解決策の導出 第三部 実践方法 第四部 結果と考察 (質疑応答)
  • 「効率・品質・統制」の共通課題 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 25 品質要求 効率要求 統制要求 ?
  • 「効率・品質・統制」の共通課題 網羅性 完全性 追跡可能性 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 26 品質要求 効率要求 統制要求
  • 仮説|①情報逸失と関係性断絶が根本原因 各工程で生じる 情報群の逸失と関係性の断絶 システムの品質劣化に拍車 効率的な現場運営を妨げる Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 27
  • 仮説|②共通課題の同時達成が道を開く 網羅性・完全性・追跡可能性を実現 管理負荷を上回る現場利点を確保 現場効率を追求して定着 システム管理品質、製品品質を 向上 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 28 品質要求 網羅性 完全性 追跡可能性 効率要求 統制要求
  • 仮説|③関係性を写し取る「知識の器」で解決 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 29 担当者の記憶が消え去る前に 事案間の関係性として保存し、 “知識網の基盤”を構築 現場の混乱を沈静 システム品質向上の礎
  • 解決策|ITS導入の全体像 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 30 Project A 問合せ 要望・課題 障害・バグ タスク Project B 問合せ 要望・課題 障害・バグ タスク 課題管理システム (ITS) 版数管理ツール • Subversion • 版数管理 (差分・結合・分派) ■日常業務に浸透 • トータルで負担減少 • 状態の掌握が容易 • コミュニケーション促進 ■トレーサビリティー       一意性 永続的な  連鎖性       履歴追跡性 ■変化への適応 状況変化を記録し追従 後々の参照が容易に
  • Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 目次 31 第一部 背景と問題 第二部 解決策の導出 第三部 実践方法 第四部 結果と考察 (質疑応答)
  • Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 32 要点3種
  • 方法|① OSSコミュニティーに学ぶ OSS開発プロセス Issue Tracking System の情報表現力 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 33 OSS   情報動線 一意・関係 1)世界に散らばる開発者 2)人の出入りは非常に激しい 3)時差による作業断続が常態 ソフトウェア品質の維持は難しいはずなのに…
  • 方法|① OSSコミュニティーに学ぶ OSS開発プロセス Issue Tracking System の情報表現力 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 34 OSS   情報動線 一意・関係 1)頻繁なリリース 2)大量のフィードバックを追跡 3)作業断続を支援 4)貢献者顕彰 (誰が、いつ、何をしたかを全公開)
  • 方法|① OSSコミュニティーに学ぶ OSS開発プロセス Issue Tracking System の情報表現力 反応循環モデルで示した、 Multi Feed-Back System Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 35 OSS   情報動線 一意・関係
  • 方法|② 情報動線の透明化とTiDD チケット駆動型 課題管理フロー Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 36 課題発見者 各システム リーダー/ サブリーダー 課題解決 担当者 IT構築チーム リーダー PMO/ 関連チーム 担当者アサイン 期日設定 解決策検討 解決策実施 解決不可能? 課題管理システム(ITS) Issue Tracking System 課題記入 対応中 解決 解決策検討 解決策実施 承認 解決策 確認会 報告 新規 受付担当 調査中 完了 調査中 対応中 解決 A 対応システム の判定 A 対応システムの 判定 YES No 解決策 確認会 A <凡例> プロセス ステータス 判断 A 接続 OSS   情報動線 一意・関係
  • 方法|③ 一意性保証と関係性保存 あらゆるドキュメントに ITSチケット番号記載 コード・設計書はTiDDの “No Ticket, No Commit” ITSが “知識網”の核 SVN SVN Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 37 ITS Ticket #100 Ticket #794 Ticket #256 Ticket #510 コード 文 書 コード 文 書 OSS   情報動線 一意・関係
  • Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 目次 38 第一部 背景と問題 第二部 解決策の導出 第三部 実践方法 第四部 結果と考察 (質疑応答)
  • 検証|チケットの発行数と完了率 Ticket発行数 完了率 近似曲線(線形) 完了率 87% → 93% 累計 120,000 3,000/月 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 39 40000 35000 30000 25000 20000 15000 10000 5000 0 2010 2011 2012 2013 2014 定着  効率 品質 統制
  • 検証|完了所要日数の分布と平均 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 2010 2011 2012 2013 2014 6ヶ⽉月以上 6ヶ⽉月 3ヶ⽉月 1ヶ⽉月 2週間 1週間 1⽇日 平均完了了⽇日数 日 定着  効率 品質 統制 40
  • 2週間以内 40 → 50% 3ヶ月以内 70 → 80% 検証|完了所要日数の分布と平均 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 2010 2011 2012 2013 2014 6ヶ⽉月以上 6ヶ⽉月 3ヶ⽉月 1ヶ⽉月 2週間 1週間 1⽇日 平均完了了⽇日数 日 定着  効率 品質 統制 41
  • 検証|完了所要日数の分布と平均 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 2010 2011 2012 2013 2014 6ヶ⽉月以上 6ヶ⽉月 3ヶ⽉月 1ヶ⽉月 2週間 1週間 1⽇日 平均完了了⽇日数 日 定着  効率 品質 統制 42
  • 検証|チケット関係性の年次変化 チケット発行数 関係数 関係保持割合 線形近似 (関係保持割合) 関係性カウント 35% 30% 25% 20% 15% 10% 5% Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 43 0% 35000 30000 25000 20000 15000 10000 5000 0 2010 2011 2012 2013 2014  線をカウントする  例)3カウント Tic ket Tic ket Tic ket Tic ket 定着  効率 品質 統制 論文未掲載 関係記録数 10% → 28%
  • 検証|システム障害の発生件数 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 44 2007 2012 障害 54件 重大停止 36回 計測期間 4ヶ月を通年換算 定着  効率 品質 統制
  • 検証|システム障害の発生件数 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 45 2007 2012 障害 54件 12件 重大停止 36回 4回 計測期間 4ヶ月を通年換算 定着  効率 品質 統制
  • 検証|障害・バグチケット数と完了所要日数の平均 障害チケット数 完了所要日数平均 定着  効率 品質 統制 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 140 120 100 80 60 40 20 46 0 2500 2000 1500 1000 500 0 2010 2011 2012 2013 2014
  • 検証|障害・バグチケット数と完了所要日数の平均 障害チケット数 完了所要日数平均 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 140 120 100 80 60 40 20 47 0 2500 2000 1500 1000 500 0 スパイク 2010 2011 2012 2013 2014 定着  効率 品質 統制 No Ticket, No Commit スパイク
  • 検証|障害・バグチケット数と完了所要日数の平均 定着  障害チケット数 完了所要日数平均 所要日数平均 129日 → 59日 効率 品質 統制 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 140 120 100 80 60 40 20 48 0 2500 2000 1500 1000 500 0 2010 2011 2012 2013 2014
  • 検証|「障害・バグ」チケット密度 90 80 70 60 50 40 30 20 10 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 49 0 40000 35000 30000 25000 20000 15000 10000 5000 0 20102011201220132014 件/KT (Kilo Ticket) チケット発行数 障害・バグチケット 発行数 障害・バグチケット 密度 障害・バグチケット 密度(Spike除去) 定着  効率 品質 統制
  • 検証|監査手続の定性評価 「全てのIT統制対象システムにおいて、任意の6ヶ月間に 発生した全ての変更事案の中から、設計書とプログラム の両方、或いはいずれかを変更し、かつ、データ強制変 更を伴う事案の一覧を提出。ここから25件をサンプリ ングし承認行為を示す証憑・証跡を提出」 複数人がかりで 3時間以内 Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 50 2~3日 定着  効率 品質 統制
  • まとめ Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved
  • Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved まとめ 効果 1. 各種要求の実現 2. 管理手順の有効な定着 3. 低負荷の工数管理 4. 多重管理の排除 5. 負担の少ないメトリクス収集 52
  • Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved まとめ 【経営要求】 53  統制実現  コスト低減  属人性軽減  品質, CS向上  業績貢献 【現場要求】 現業務を表現可能 入力コストに見合う いつでもどこでも 素早く見つかる 休みやすい 【管理手法】 【統制要求】 IT全般統制 ISO 省庁監査 一意識別 ↓ 関連維持 ↓ 追跡可能 ↓ 信頼可能
  • Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved まとめ 【経営要求】 54  統制実現  コスト低減  属人性軽減  品質, CS向上  業績貢献 【現場要求】 現業務を表現可能 入力コストに見合う いつでもどこでも 素早く見つかる 休みやすい 【管理手法】 【統制要求】 IT全般統制 ISO 省庁監査 一意識別 ↓ 関連維持 ↓ 追跡可能 ↓ 信頼可能 現場の利益を動機とする 局所最適型行動規範が、 結果として経営要求を満 たす統合情報基盤として、 全体最適型の均衡を得た