母になりましたが。

仕事とか家事とか育児しながら、今日あったこと、思ったことをつらつら。

ついに逆子体操を言い渡された。

本日、赤さんの妊婦健診でした。
気が付けば本日で30w0d・・・早い・・・。
通常で行けば、あと10週予定日・・・えぇぇぇぇ!?( ; ロ)゚ ゚ ポーン
えーっと・・・なんも準備してない・・・本当に何にもやってない。
赤ちゃん用品店に行っても、結局買ってるのって長女や次女の服とかだったり、次女のオムツとかおしりふき。
新生児コーナー普通に素通りしてるよ( ゚д゚)まだまだだと思ったからw
哺乳瓶も何がいいかな~って悩んではいたけど、同僚が譲ってくれるしまぁもらったら考えればいいやで。
やっぱり、1人目と違ってハイにもなってないし、これがあれば足りるよな~って気楽になってるから急がないんだろうな( ノД`)

さて本題。
母子手帳に先生が書いてくれた胎児の向きのイラストを見る限りだと、20wから逆子になっていた赤さん。
「まだ今はグルグル動く時期だからね~心配しないでね~」の台詞だけだったのが、「まだ大丈夫だけど、身体が右側に寄ってるから左を下にして寝てみてね~」とやんわり側臥位法(そくがいほう)を言い渡された2週間前。そしてとうとう「そろそろ本格的に直さないとまずいからこれやってね~」と逆子体操を言い渡された本日。
もらった用紙がこちら。

f:id:asamin_426:20141002151328j:plain

なんか、イラストが年季入ってる・・・。
逆子体操のこのポーズって胸膝位(きょうしつい)って言うんですね。
長女は全く、次女は本格的な体操に入る前に逆子じゃなくなったので縁がなかったです。
ということで、本日からこのきついことで有名な逆子体操のスタートです。
この体操と一緒に、今度は側臥位法も併用で、睡眠は右下を下にして寝るように言われました。
さらに。
本来なら、2週間ごとの健診のはずが、逆子のせいで健診とは別に経過観察で来週も産院ですよ(´・ω・`)これ実費だよな・・・お金・・・。

ちなみに、逆子の種類は単臀位(たんでんい)or全複臀位(ぜんふくでんい)のどっちかでした。グニャグニャ足が動いてる・・・。そして足が下にあるので時々すっごい股間が痛い!


逆子体操を学ぼう!逆子の胎動の感じ方やトラブルについて-赤ちゃんの部屋

足の状態によっては帝王切開・・・。切るの怖いよぉ。
ちなみに私は帝王切開になるはず全足位で生まれたと聞いてます。
154センチくらいしかない母、ありがとう。そして蹴った時は相当痛かっただろうな・・・すまない。

逆子、直りますように(´・ω・`)