日本経済新聞

10月2日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

東大理学部化学科、外国人編入生受け入れ 全授業を英語に

2014/9/30 21:50
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 東京大学は30日、海外の大学の学部課程で2年学んだ外国人学生を理学部化学科の3年次に編入させる「グローバルサイエンスコース(GSC)」を設けたと発表した。1日に1期生7人が入学する。受け入れに合わせて化学科の授業は全て英語に切り替え、日本人学生も英語で専門を学ばせる。

 海外からの留学生受け入れのために、英語だけで学べるコースを特別に用意する大学はあるが、1学科だけとはいえ、学部課程の全授業を英語化するケースは珍しい。

 GSCの応募要件は(1)海外大学の学部課程を2年修了(2)理学に対する基礎知識を持つ(3)最低62単位を取得(4)英語が堪能――の4点で日本語能力は問わない。毎月15万円の奨学金を支給し、宿舎を無償提供する。

 海外大学からの編入生の受け入れは、毎年4月と10月。1期生の7人は、中国と米国の大学に通っていた。将来は15人程度まで増やし、理学部の他学科でも順次受け入れる方針で、英語の授業は拡大する見通し。

 学部教育の国際化を進めるには、海外からの留学生と日本人学生が一緒に学ぶ環境の整備が重要だが、日本語の壁もあって学部留学生の数は伸び悩んでいる。東大は、2年間で東大の学位を得られる編入制度ならば、一定以上の学力をもつ海外大学の学生を集めやすく、キャンパスの国際化が促進できると判断した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

GSC、東京大学、英語、授業

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,661.99 -420.26 2日 大引
NYダウ(ドル) 16,804.71 -238.19 1日 16:29
ドル/円 108.81 - .82 -1.03円高 2日 21:04
ユーロ/円 137.46 - .50 -0.89円高 2日 21:04
長期金利(%) 0.520 -0.005 2日 14:59

保存記事ランキング

10/2 更新

1位
ローソンが成城石井買収 550億円、スーパー本格進出 [有料会員限定]
2位
新人コンサル、徒弟制で鍛錬 [有料会員限定]
3位
(迫真)新卒が足りない(1)内定式前夜、企業の不安 [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について