主催と支援について

【お詫び】
まずはじめに、Twitter上で、ケットコム様を法人と発言したこと、大変申し訳ございませんでした。続いて、公式サイトを一時的非公開にし、申し訳ございませんでした。同人イベントに参加されているサークルと一般参加者の皆様に不安を与えてしまい誠に申し訳ございませんでした。

【Twitterでの発言について】
事の発端は2014年10月1日Twitter上で、「ケットコムは法人である」というような発言をしたところから始まります。ケットコム様に不快感を与えてしまったので、謝罪を致しました。和解は出来ておらず、さらに他のアカウントが私の謝罪等の発言から、個人情報保護や企業主催、会計などの点で指摘してきました。指摘された一部に関しては、深く反省しまして、個人情報保護についての記載を改めました。

【企業管理について】
主催と支援についてですが、主催代表である私の意思で開催を計画しまして、幻想発掘実行委員会を立ち上げ、支援の下、イベント企画を進行しております。支援内容は参加費やイベント費などの会計管理と制作業務・サーバー管理です。参加費の振込先が企業名義であるのが、これらの理由です。これにより、名義上は企業主催となっておりますが、あくまで個人の意思であったことから主催と支援を得て、活動をしております。

【個人情報保護について】
個人情報保護に関しましては、支援先が個人情報保護法に基づき、遵守する立場にあります。→個人情報の取扱いについて

【公式サイトについて】
当サイトの内容や企画内容は、他同人イベント・サイトを参考させていただいております。そのため、本文内容や企画内容・制作等を真似ていることは認めます。当イベントについて他イベントを参考にしつつ、極力アレンジを入れていきますが、他イベント主催者が自サイトを真似られている部分に問題があると思われた場合、当団体までお問い合わせくださいdig-up@senmongai.com修正すべきと判断した場合、内容等を修正いたします。なお、これについて、Twitter上での問い合わせはしておりません。

【主催代表からの声明】

私は主催者として、また一個人として、東方Projectをこよなく愛しております。

楽しく良いイベントを一回目で行い、次回へと続けて行けるイベントにしたいと思います。

当イベントに参加したいと言って下さったサークル様、一般参加者様、プチオンリー主催者様、これからも是非、応援していただきたいと思います。

今後もイベントなどで挨拶回りを致します。イベントについて質問・意見があれば、遠慮なく声をかけていただきたいと思います。

幻想発掘実行委員会 代表 寺田