引越しします
タイトルの通り、お引越しします。
ブログが。
実はこのブログサービス「OCNブログ人」が、11月末で終了してしまうのです。
それに伴い、gooブログにお引越しすることになります。
だいぶ前から分かっていたんですがね、11月ってまだまだ先だな~と思ってたらあっという間でもうすぐ10月。
このままだと、終了目前に慌てて引っ越すハメになりかねん・・・!
と思いまして、本日は引越しのチュートリアルや引越し先のgooブログの会員登録など下準備を致しておりました。
あさって(9/23)の祝日に決行できればと思っていますが、まだ色々良く分かっていないので挫折するかも~w
ですので今週あたり、突然ブログがおかしなことになる可能性が無きにしも非ずですが、閉鎖したとかいうわけではないので温かく見守っていて下さい。
この拙ブログをリンクして頂いているブログ先様には御迷惑をかけてしまうことになるやもしれませんが、よろしくお願い致します。
本日は以上、業務報告でした。
記事とは関係のないことですが
余計なことかもしれませんが。
突然消えた「創価の問題」どら猫さんのおくさま(いまりさん)のコメントが学会員さんの「希望の哲学」というブログのコメント欄にありました。
なるほど、なんとなく経過がわかりました。
もしかして、これも消えてしまうかもしれませんが。
とりあえず、おしらせだけ。
お元気な様子でその点はなにより安心しました。
クロさんへ
他ブログのことですし、都合悪いようでしたら、コメ消去してください
投稿 セイコ | 2014/09/22 14:57
すみません。
今みたらその件に関する記事、コメント全て削除されてました。
お騒がせしてしまいました。
また後ほど感想などのべさせていただきたく思います。
投稿 セイコ | 2014/09/22 21:05
クロさん、お引越お疲れ様です。クロさんにとっては、お手間なことと思いますが新たな画面も楽しみです(^-^)
カノンさん御紹介のブログ「学会員の主張」ですが、私も読んでいます。
ブログ主のスタンスが今一つ理解できないのですが、内容の深さには感じ入るものがあります。
教学の知識も豊富で本部に近い方だったのでは?と思いました。
自慢にもなりませんが私も一応、教学部教授ですw
いま思うと人材育成を目論んでの教授昇格だったのでしょう。でも、私には無意味でしたw
そもそも青年一級以前の試験は、ほぼ一夜漬w
勉強会をさぼったわけではないのですが毎回、仕事が忙しい時期と試験が重なったのです。青年一級の時は、さすがに一夜漬では無理だと開き直っていたら1週間前に要点をまとめたノートが届いてw
翌日から朝晩の通勤時に反復運動よろしく丸暗記。
筆記に受かって面接で落ちるのも癪だから、やりましたよ一世一代の大芝居w
ですから、まるで身についちゃいませんw
いま、組織では教学試験に力を入れて未来部を育てようとしているようです。
そのココロは、創価式教学を叩き込みMC強化しようという発想だと思いますがどうでしょう?
私のようなやっつけ仕事的受験者は身につかないし、前述のブログ主のように先を行く人は覚醒が早まる気がしますね。
最大公約数を狙うってかw
それはそうと新着情報です…10月の人事で、B長が本陣長というネーミングに変わるそうです(ププッ)
婦人部の白ゆり長に壮年部の本陣長…
将来的にBを無くす布石?いや、減少消滅する前の目眩まし的措置かw
我が地区内のBでも、現B長の一人に替わり新たな本陣長として支部幹部が兼任するとかw
それも、現B長と大して変わらぬ初老オヤジ。
まさに、衰退の姿そのものと言っても過言ではないと思います。
しかし人事の季節とはいえ何故、いま、老老交替wするのか?それは…
来るべき地方選に備えテコ入れせねば!ということでバリ活幹部再登板と相成り候だと思います。
それに地方選どころか、ひょっとすると解散か!?なんて話もありますものね。
何れにしても法戦の名の元に選挙闘争していた頃は、変な緊張感のせいかw終わると毎回ぐったりでしたが今は本当に気楽です。
一有権者として、「当然の権利を自由に行使する」「人様に非常識な投票干渉をしない」ことの大切さを改めて噛みしめています。
投稿 マリーナ | 2014/09/23 10:03
マリーナさん
本陣長、マジっすか?!
思わず私もププッとふきだしてしまいました!
いやー、ダサすぎますよね。
ホントにそのセンスにビックリです。
投稿 | 2014/09/24 20:23
すみません、名前が抜けてました。
先程の名無しはわたくしシルバニアです。
m(_ _)m
投稿 シルバニア | 2014/09/24 20:59
シルバニアさん、お元気そうで何よりです。
本陣長…ホント、笑えますよね(≧▽≦)
白ゆり長だって如何なものか?って感じなのにw
「指揮をとる 扇子はあれど センスなし」 詠み人:オヤジギャグw
しかしまー、一体どこまで行くんでしょうね…
そのうち笑えなくなったりしてww
投稿 マリーナ | 2014/09/25 18:19
セイコさんへ
わざわざ情報ありがとうございます。
私が「希望の哲学」というブログを訪れたのは既にコメント削除された後でしたので詳細は分かりませんが、他の方のコメントなども拝見するにご夫婦で前向きに歩き出されているご様子で、それだけでも良かったかなと思います。
しかし、活動家学会員さんのブログ界隈では「ナリスマシ」とされていたのですね。
役職持ちの壮年学会員が名誉会長や学会本体を悪く言うなんて学会員のフリをしたアンチだ、ということなのでしょうが「ナリスマシ」という表現って違和感ありますよね。
「創価学会の問題」というブログではかなり実生活、実体験に基づく描写がされていましたので、バリ活さんたちも注目していたのかもしれません。
学会員さんたちも、よくアンチと呼ばれるようなブログやサイトをチェックされているんだなぁと、改めて実感しました。
それ故に、あまりの平行線な感覚にちょっと気が遠くなるような気がします。
いやまあ、ネット上だけでなく実際の学会員さんに対しても同じだから今更ってことなんですけどね。
投稿 クロ | 2014/09/28 12:16
マリーナさんへ
実は予定通り休日に引越し作業に着手し、このブログは既に引越し先に移行しており一応形だけは新しいブログができています。
全く同じタイトルなので、興味があれば一足先に新しい画面を探してみて下さい('-'*)フフ
「学会員の主張」というブログ、何ブログですか?
どーして私は辿りつけないのか!?あれか、心の目が曇っているのかw
シンパ、アンチに関わらずブログ内の文章に「学会員の主張」という単語が散乱しており、そういうのばっかヒットするのです~(;´Д`A
人材育成の手段としての試験や「教授」と言う肩書きは、実に効果的なものです。
もっとも、学会に言わせれば教学を学んで何が悪いというところでしょうが、宗門の悪口が正解になるような問題があったりして一体何の試験なんだかって感じですが。
それはともかく、これは「教学を学んでもらう」という目的以上に、真面目な活動家を生み出すシステムであるともいえます。
小学校で自転車の講習会なんかがありますよね。自転車の正しい乗り降りの仕方、交差点での注意の仕方などを本物の警察の方が来て校庭に横断歩道を描いて指導してもらうやつです。
その講習会で、近所でも有名な自転車で暴走するヤンチャな男の子グループがいたとします。
階段を自転車に乗ったまま降りたり、車も走る道路で競争したり、とにかく危険な遊びを面白がっている自転車暴走族。
指導役の警察の人も彼らの悪走ぶりは知っています。
それで、講習で敢えて彼らに「優良運転者」みたいな証明書を渡すのです。周りの子供たちは「え~、なんであいつらが!?」みたいに不満たれです。
しかしその証明書を手にした途端、彼らは危険走行を自重するようになります。「優良運転者」の肩書きに傷をつけるのを嫌がり、本当の「優良運転者」であろうとするのです。
人間の心理として、望まずして与えられた、あるいは身にそぐわない肩書きであったとしても、一度それを冠してしまうとその肩書きに沿った人間であろうと努力してしまいます。人にラベリングするというのは簡単な割りに効果の高いMCの手法です。
無論、創価学会の例からもそれが全ての人に効果があるというわけではありませんが、自身が「学会員である」ということをアイデンティティの一部に強く書き込むことには違いありません。
ですのでね、創価式教学の内容がどうであろうと、そこの理解を深めるというのは学会的にはタテマエに過ぎないでしょう。
嫌でも何でも、試験に挑むという行為、そしてそれから得られた「肩書き・資格」。
この2点が重要なんだと思います。
さて、役職の名称変更がまたオモシロイことになっていますねw
本陣長って・・・戦国時代か!
本陣て何やねん、本陣てw
いくつ本陣作る気やw
という関西弁ツッコミを我慢できないほど、ナイスネーミング。
あー、年末解散総選挙の噂もありますね。
そっかー。選挙は闘争でしたもんねー。だから本陣長かーゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
いいから一度、考案者を公にしてもらえないもんですかね。
「日蓮世界宗」とか命名者、池田氏じゃないでしょう。
別に笑ったりしないから、後世に命名者として名を残してほしいじゃないですか(¬w¬*)ウププ
是非、聖教新聞上とかで誰が考えたか、発表してもらいたいです。
その上で、法戦での本陣長の戦いぶりが如何なるものか、考察したらいいんじゃないですかね。
池上さんあたりにテレビで言ってもらいたいものです。
「本陣長と呼ばれているそうですが、何と戦ったんですか?」ってね。
投稿 クロ | 2014/09/28 15:19
シルバニアさんへ
本陣長のネーミングセンス、かなり磨きがかかっていますよね~w
きっと会議が真夜中にまで及んで、ナチュラルハイ状態で出てきた名称だと思います!
投稿 クロ | 2014/09/28 15:40
クロさん
『創価学会員の主張 ひげもじ』
で試しに検索してみてくださいましな。
投稿 カノン | 2014/09/29 00:30