- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ChieOsanai ラノベの具体名が一つも出てこないところがミソ シェアシェアパーマリンク
-
itotto この人はいったい誰と戦ってるんだ シェアシェアパーマリンク
-
yabu_kyu \\\\ 国語の成績! //// シェアシェアパーマリンク
-
Windfola ジャンクフードを蔑視する人は別に舌が肥えてるんじゃなくてただただ健康志向なだけだろう。その人が望むスタイルに明らかに有害というものはある シェアシェアパーマリンク
-
kkzy9 簡単だからつまらないっていうのとは違うんだよな。つまらないもんはつまらない。 シェアシェアパーマリンク
-
takanofumio 純文学にもエンタテインメントにもラノベにも、いいものとそうでもないものがあるっつーだけの話だけどね(ジャンル意識をどう考えるかという問題は残る) シェアシェアパーマリンク
-
plutan ラノベの定義がよくわからんけど、軽く読める小説って意味だとラノベでない小説のほうが少なかったりして。ちなみに本を滅茶苦茶読んだ程度で国語の成績なんて上がりません(次男で実証済み) シェアシェアパーマリンク
-
Sediment ラノベより児童文学の方が遥かにいい文章だと感じるので、別にパンツとか見えなくてもいいです。 シェアシェアパーマリンク
-
toru-nakata 「セーラームーンの掲載誌だから、たのしい幼稚園は東大生協の取り寄せ注文書棚に収まっているんだよ」という友人。注文したのは君やろ シェアシェアパーマリンク
-
penguaholic 大学生の白痴化が一層進んでいるという可能性の方が高そうであるが。大学生なら岩波文庫とか片っ端から読めとまでは言いませんけどw シェアシェアパーマリンク
-
mamehoimi 才能ある作家さんもいるんだろうけど、たいていのラノベはゴミ。若い時の読書体験は一生を左右するから、ゴミをあさって宝石を捜すような読書よりも、まずは評価の定まった名作から読むべし。と子供たちには教えた シェアシェアパーマリンク
-
dusttrail 賢い人はアホの読むものを読めるが、アホは賢い人の読むものを読めないんだ。 シェアシェアパーマリンク
-
amanoiwato ジャンルそのものに高低があるんじゃなくて、そのジャンル毎に作品のピンキリがある、ということなんだな。その意味ではラノベも純文学も同じ土俵にある。/御伽草子や黄表紙も現代では大学での研究対象だからね。 シェアシェアパーマリンク
-
TakamoriTarou
俺は低学歴だがラノベは馬鹿にしないけど。 阿智太郎作品とか、あかほりさとる作品とか大好物で育ったんですが伺か。 そうか、俺は低学歴じゃ無かったのか。 シェアシェアパーマリンク
-
isaisstillalive 最後の「やれやれ」でネタ判定 シェアシェアパーマリンク
-
spiral 東大が高学歴という認識が時代遅れの可能性は? シェアシェアパーマリンク
-
ICYU こんなときだけ趣味に貴賤は無しか、普段どの口でEXILEはマイルドヤンキー御用達とか言ってる人たちがねぇ シェアシェアパーマリンク
-
sekiyado 別にラノベをバカにするつもりはないけど、この人が低学歴ってのは何となくわかった シェアシェアパーマリンク
-
shinonomen たとえ何かのレベルが低かったとしてもそれを馬鹿にするという行為には害しかない。/ラノベの方が大衆文学より変な設定が受け入れられやすいという印象はある。 シェアシェアパーマリンク
-
midorukun ラノベは高学歴でも読む←うん ラノベはもはや高学歴のたしなみ←?? シェアシェアパーマリンク
-
gnt ↓ジュブナイルどころか児童文学にもラノベノウハウは浸透しきってて、ニューレーベルが出まくったりむしろ大盛況ですよ。 シェアシェアパーマリンク
-
tanukichi087 基本的に高学歴になるほど非リア率、オタク率が高まるから、東大で売れるのは必然なんだよ。ラノベも岩波も、どっちも等しく読むよ。どちらがいいとかではなく。 シェアシェアパーマリンク
-
synonymous 東大生とはハイパー俗人なので、そういうこと。 シェアシェアパーマリンク
-
rain-tree 増田のラノベ擁護が残念すぎるので中の人は「ラノベを馬鹿にしてるやつら」側だろう。| もし本当にラノベの真価を訴えたいなら児童文学と比較してる人々の論破を目指してください シェアシェアパーマリンク
-
seuzo 東大で売ってるから程度がいいなんていう人がいまだにいようとは。やれやれ。 シェアシェアパーマリンク
-
accent_32 小5ぐらいから高校入るぐらいまでかなり読んだな。ルビ振ってあるから読むだけなら相当数の漢字覚えた。しかし書けなくて学力にはならなかったなw冴木忍作品の電子書庫化はまだだろうか・・・。 シェアシェアパーマリンク
-
bengal00 「高学歴のなさることは全て正しい!」いいねこの他人のふんどし感 シェアシェアパーマリンク
-
vlxst1224 情景を想像しながら文字をひたすら読む、という点においては漫画よりラノベの方が脳ミソにいいのは間違いないもんね。人によっては活字アレルギーを無くす第一歩にもなるだろうし。問題は内容と表現手法。 シェアシェアパーマリンク
-
kemononeko ラノベ=大衆文学。 シェアシェアパーマリンク
-
zazu0311 どちらが上で下かという話はどうでもいいけど、大衆文学以外も読もうという部分には賛同する。何が良いのかは読み比べてみなければ分からないので、様々なジャンルの様々な本を読むのが良いのではなかろうか。 シェアシェアパーマリンク
-
kyax 僕はギャルゲやりまくって国語の成績上げました シェアシェアパーマリンク
-
timetrain これはっとこう。つ「http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2006/05/100_5cc0.html」 シェアシェアパーマリンク
-
motch1cm 低学歴の馬鹿だけどラノベ好きだよ シェアシェアパーマリンク
-
tettekete37564 東大生は頭は良いがモノの善し悪しの違いは分からないって主張?まあ、頷ける。学歴は無駄に高く読解はするが理解はできないヤツが身近にいるので。/あれだ、優れたクラシック系の奏者の曲の好みがアレなのに似てる シェアシェアパーマリンク
-
deamu そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。 シェアシェアパーマリンク
-
kokubokazuma 文章から感じる低学歴臭乙です シェアシェアパーマリンク
-
adramine 旨いものだけ食う人もいれば、ジャンクフードも美味しく食べることが出来る人、どちらが楽なんでしょうかね。 シェアシェアパーマリンク
-
MoribayashiKiKi ラノベを馬鹿にしてやつらを馬鹿にしている奴らを馬鹿にしている奴等を…… シェアシェアパーマリンク
-
richest21 『スレイヤーズ!』が世に出たときは度肝を抜かれたわ。だって当時現役バリバリのエロ漫画家がイラスト担当よ?「これ絶対エロい奴だ!アカン!」て俺の中でめっちゃアラート鳴ってたよ。あ、増田はどうでもいいです シェアシェアパーマリンク
-
LawNeet 東大でラノベ売れてます → 『憲法ガール』(女子大生と司法試験を題材に高度な憲法議論をする本) シェアシェアパーマリンク
-
mamehoimi 才能ある作家さんもいるんだろうけど、たいていのラノベはゴミ。若い時の読書体験は一生を左右するから、ゴミをあさって宝石を捜すような読書よりも、まずは評価の定まった名作から読むべし。と子供たちには教えた シェアシェアパーマリンク
-
dusttrail 賢い人はアホの読むものを読めるが、アホは賢い人の読むものを読めないんだ。 シェアシェアパーマリンク
-
hatebupost
-
amanoiwato ジャンルそのものに高低があるんじゃなくて、そのジャンル毎に作品のピンキリがある、ということなんだな。その意味ではラノベも純文学も同じ土俵にある。/御伽草子や黄表紙も現代では大学での研究対象だからね。 シェアシェアパーマリンク
-
TakamoriTarou
俺は低学歴だがラノベは馬鹿にしないけど。 阿智太郎作品とか、あかほりさとる作品とか大好物で育ったんですが伺か。 そうか、俺は低学歴じゃ無かったのか。 シェアシェアパーマリンク
-
toyoh
-
isaisstillalive 最後の「やれやれ」でネタ判定 シェアシェアパーマリンク
-
spiral 東大が高学歴という認識が時代遅れの可能性は? シェアシェアパーマリンク
-
ICYU こんなときだけ趣味に貴賤は無しか、普段どの口でEXILEはマイルドヤンキー御用達とか言ってる人たちがねぇ シェアシェアパーマリンク
-
ChaiVor
-
sekiyado 別にラノベをバカにするつもりはないけど、この人が低学歴ってのは何となくわかった シェアシェアパーマリンク
-
shinonomen たとえ何かのレベルが低かったとしてもそれを馬鹿にするという行為には害しかない。/ラノベの方が大衆文学より変な設定が受け入れられやすいという印象はある。 シェアシェアパーマリンク
-
mobojp
-
midorukun ラノベは高学歴でも読む←うん ラノベはもはや高学歴のたしなみ←?? シェアシェアパーマリンク
-
gnt ↓ジュブナイルどころか児童文学にもラノベノウハウは浸透しきってて、ニューレーベルが出まくったりむしろ大盛況ですよ。 シェアシェアパーマリンク
-
goinger
-
yui2fashion
-
Yuu_Terayama
-
tanukichi087 基本的に高学歴になるほど非リア率、オタク率が高まるから、東大で売れるのは必然なんだよ。ラノベも岩波も、どっちも等しく読むよ。どちらがいいとかではなく。 シェアシェアパーマリンク
-
synonymous 東大生とはハイパー俗人なので、そういうこと。 シェアシェアパーマリンク
-
rain-tree 増田のラノベ擁護が残念すぎるので中の人は「ラノベを馬鹿にしてるやつら」側だろう。| もし本当にラノベの真価を訴えたいなら児童文学と比較してる人々の論破を目指してください シェアシェアパーマリンク
-
seuzo 東大で売ってるから程度がいいなんていう人がいまだにいようとは。やれやれ。 シェアシェアパーマリンク
-
teru7i
-
accent_32 小5ぐらいから高校入るぐらいまでかなり読んだな。ルビ振ってあるから読むだけなら相当数の漢字覚えた。しかし書けなくて学力にはならなかったなw冴木忍作品の電子書庫化はまだだろうか・・・。 シェアシェアパーマリンク
-
bengal00 「高学歴のなさることは全て正しい!」いいねこの他人のふんどし感 シェアシェアパーマリンク
-
vlxst1224 情景を想像しながら文字をひたすら読む、という点においては漫画よりラノベの方が脳ミソにいいのは間違いないもんね。人によっては活字アレルギーを無くす第一歩にもなるだろうし。問題は内容と表現手法。 シェアシェアパーマリンク
-
kemononeko ラノベ=大衆文学。 シェアシェアパーマリンク
-
zazu0311 どちらが上で下かという話はどうでもいいけど、大衆文学以外も読もうという部分には賛同する。何が良いのかは読み比べてみなければ分からないので、様々なジャンルの様々な本を読むのが良いのではなかろうか。 シェアシェアパーマリンク
-
kyax 僕はギャルゲやりまくって国語の成績上げました シェアシェアパーマリンク
-
timetrain これはっとこう。つ「http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2006/05/100_5cc0.html」 シェアシェアパーマリンク
最終更新: 2014/10/01 20:09
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - ラノベを馬鹿にしてるやつらは低学歴の馬鹿なのでは
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2014/10/02 00:37
b.hatena.ne.jp
-
ラノベを馬鹿にしている奴らは馬鹿なのではないか
- 7 users
- アニメとゲーム
- 2014/10/02 00:14
anond.hatelabo.jp
- literature 文学 ライトノベル anonymous
このエントリーを含むはてなブログ(3)
-
本読んだ程度で頭は良くならないです - 仕事は母ちゃん
- id:plutan
- 2014/10/02
-
「もう何週目」と「パクリ」とほかいろいろの話 - 価値のない話
- id:zeromoon0
- 2014/10/02
関連エントリー
-
作家は人生経験ないバカなの。死ぬなの?
-
貯金が200万円まで行くということ
- 98 users
- 暮らし
- 2008/12/17 22:03
anond.hatelabo.jp
- 増田 はてな匿名ダイアリー anond 本