「bash」脆弱性対応の「OS X」アップデートは不完全:セキュリティ研究者が指摘

Seth Rosenblatt (CNET News) 翻訳校正: 編集部 2014年10月02日 09時31分

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Appleが先ごろ、一部の「Macintosh」コンピュータの制御をハッカーらに奪われる可能性があるとして、「Shellshock」または「Bash」バグとして知られる脆弱性を修正するアップデートを公開した。しかし、セキュリティ研究者らは米国時間9月30日、パッチは不完全で、ある脆弱性が修正されないままになっていると述べた。

 この脆弱性は、Mac用OSソフトウェアであるAppleの「OS X」を含む、UNIXとLinuxを搭載する世界中のほとんどのコンピュータに影響する。25年前から存在していたShellshock脆弱性により、悪質なコードをbashシェル内部で実行することが可能になっていた。bashシェルは、コンピュータにコマンドを実行させるために一般的に使用されるシンプルなインターフェースである。


Rapid7のセキュリティ研究者であるGreg Wiseman氏が、OS Xにおける3つ目のShellshock脆弱性を発見した。
提供:Screenshot by Seth Rosenblatt/CNET

 Appleは29日、2つの脆弱性を修正したが、Rapid7のセキュリティ研究者であるGreg Wiseman氏が、OS Xにおける3つ目のShellshock脆弱性を発見した。同氏によると、Bashの脆弱性をテストするためのスクリプトを実行したところ、(2012年にリリースされた)「OS X Mountain Lion」にAppleのパッチをインストールした後にも、同OSが別の脆弱性にさらされていたことを発見したという。この脆弱性(CVE-2014-7186)は、DoS(Denial of Service)攻撃を可能にする恐れがある。DoS攻撃を受けると、Macはローカルネットワークやインターネットに接続できなくなる。

 Appleにコメントを求めたが回答は得られなかった。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたにおすすめのホワイトペーパー

ZDNet Japanクイックポール
4月にサポートが終了した「Windows XP」の対応はどうしていますか。
過去の記事

2014年10月

  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
カテゴリーランキング

ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。

ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

ZDNet Japan Headline

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信