10月1日からまたまた家計に負担がかかる内容のニュースでどんより・・・はしてません。
ますます作り置き冷凍モードかつ美味しい料理を作ろうという気になった。
過度の円安は家計にとって大ダメージ。
円安で原材料の値段が上がったと言って終わりだけど日本は完全輸入は必須の企業で、円安になれば輸出は有利だけど輸入は不利になる。
これから家計への負担はどんどん上がり、手取りがどんどん減っていく時代だと曖昧に考えている人もそろそろ自覚をして、節約や面倒くさいとか言わずにすぐに出来る事から長期的な事をしていかないといけない。
王将がちょっとずつ価格が上昇しているので、自分が60歳になった時一体王将の餃子の値段はいくらになっているのであろうか・・・。
それにちょっと気になったのがこのニュース。
外国人旅行者向けの改正「消費税免税制度」10/1開始--食料品や化粧品も免税 | マイナビニュース
いろいろ騒がれるかもしれないけど、とりあえず日本人は人口がどんどん減少しているから海外から来てもらって、いろいろ買ってもらう方にシフトしていくことをしっかり考えていくべき。
あとJR君!
外国人が駅で待つとき、地面に普通快速新快速の並ぶマークを英語やその他の国に通じるように書いてあげるべき。
消費税あげても安心できる社会は多分ムリなので当たり前のように自己防衛をしっかりしていかないといけない。
男性女性関係なくいい加減料理ぐらい出来るようになりましょう
先の事を考えると絶対に料理が出来る方がいい。
おかずだけ買って食べている人も結構いるけど、家でバランス良くご飯を作ってる方が健康にもいい。
あと料理を作る時に段取りの技術も習得出来るし、メリットしかない。
作り置きできる料理をいっぱい覚えたい
平日は時間が限られているので、時間を多く使える休日に作り置きが一番効率がいいと判断。
作り置きしようと思っているの候補達
- 照り焼きー飽きてきたら梅をプラスしてやるのもありかも)
- パスタ類
- 安定の唐揚げ
- おからでナゲットーおからってスーパーで売っているのかな?ちょっと分からない
- 蒸し鶏ーこれは一度作ってみたいので挑戦!!
- なすとピーマンの味噌和え
- ポテトサラダーこれも作ったことがないので作りたい。
さていつ作ろうか・・・
土曜日料理作り置きするぜーーい(≧∇≦)
冷凍しまくればいいと思うけどダメなやつありそうだし調べまくる(≧∇≦)
— ぼのぼのあらくれ (@exdeath0808) 2014, 10月 1
土曜日昼から気合いれて作りますよーーーーーーーー。