http://anond.hatelabo.jp/20141001193557
ライトノベルと言うと、表紙と挿絵にアニメ風の美少女イラストが入った内容の軽い低俗な本、がすぐ思い浮かぶだろう。
雰囲気としては合っている気がする。僕の読んできたライトノベルもだいたいそんな感じだった。
でもとりあえずは、無用な誤解をさけるために定義付けをしっかりしよう。
だけど、すぐに反証が見つかる。
例えばここに、さっき本棚を一分漁って見つけた佐々木マキのイラストが入った村上春樹の『カンガルー日和』がある。
この本が刊行された時、日本文壇は春樹は文学ではないと言っていたかもしれないけど、少なくともラノベとは言えない。
それに、児童文学はイラストが入っているのが一般的だから、イラスト=ラノベとはいえないんじゃないだろうか。
じゃあ内容が低俗だとか軽いのがラノベだ、ということだろうか?
いやそれはおかしい。シドニィ・シェルダンの『空が落ちる』は一般小説の棚に置いてある。
紅玉いづきの『ミミズクと夜の王』のイラストはどう見てもアニメ絵じゃないが、ライトノベルを名乗っている。
(表紙がアニメ絵の一般小説もちょっと名前は挙がらないけど、本屋でたまに見かける)
こんな感じで、ラノベがラノベである理由はおよそはっきりしない。
はっきりしているのは、ラノベであると名乗っている出版レーベルが幾つかあり、それについて一般的にラノベであると認められているという状況のみである。
こんなわけなので、定義はラノベのレーベルから出ている本がラノベだ、ということにしておくのが妥当だろう。
だから筒井康隆がラノベのレーベルから小説を出したらラノベになるし、『百瀬、こっちを向いて。』の中田永一がラノベを書いたらラノベになるし、中島梓がラノベのレーベルから本を出したらラノベになる。
大江健三郎が児童文学だと言いはって『二百年の子供』を書いたら児童文学になったように、大江健三郎がラノベのレーベルから小説を出したらラノベになるだろう。
その通りだ。
しかしそういう人は、日本文学が垂れ流した私小説という肥やしにもならない糞の山のことはどう考えているのか。
僕が言いたいのはつまり、未来のノーベル文学賞作家がラノベから出ないと誰が言い切れるのか、ということだ。
いや言い切れるはずがない。
さっき書いたように、ラノベがラノベであるのはレーベルの問題であって、その内容だったり作者には関係が無いからだ。
そんなものはない。
ラノベを馬鹿にしている人は、ハリーポッターが児童書版で出たら恥ずかしくて買えないのに一般書版で出たら買う人たちだ。
そういう人は自分の力で、自分だけの「ハリーポッター」を発見することは絶対にできない。
そういう人は本当に面白いものを見つけることも、それを評価することもできない。
東大生協やその他旧帝の生協でラノベが売れまくってることを知らないんだろうか。ラノベはいまや高学歴のたしなみなんだよ。というのもラノベはおもしろくて多読ができるため、ラ...
http://anond.hatelabo.jp/20141001193557 ジャンルで小説を判断する奴は馬鹿だ。 ライトノベルと言うと、表紙と挿絵にアニメ風の美少女イラストが入った内容の軽い低俗な本、がすぐ思い浮か...
こんなわけなので、定義はラノベのレーベルから出ている本がラノベだ、ということにしておくのが妥当だろう。 だけど、すぐに反証が見つかる。 じゃあメディアワークス文庫は? ...
だな。 よってライトノベルを定義することは不可能。 だから今年7月までに一番売れたライトノベルと呼ばれている小説「絶対ナル孤独者」
メディアワークス文庫は? 読んだこと無いけどビブリア古書堂とかでしょう? あれはラノベとみなしてる人一般書とみなしている人半々の印象。 レーベルのテーマ・コンセプトは「...
ラノベと一般文芸の間ですよってことじゃだめ? 「ラノベの定義=ラノベレーベルから出てること」と定義するなら「半分だけラノベレーベル」なんて曖昧な言い方はだめだろう。 ...
「エンタメ傾向と対象年齢」によって内容は変わらないのかよ これに関してだけ言えば 表紙の違い 挿絵の有無・表現の違い 漢字に対するふりがな・使用する漢字の違い で分けら...
それが全てかと言えば違うけどな。
ラノベってキモオタの願望を埋めるための文章だからキモいんだよな ハリーポッターもラノベよりだけど大人が耐えうるのは自分たちにもこんな空想世界に憧れる時期もあったなーと思...
確かに言われてみれば乙一作品にいちゃもんつける人はいないもんな。あれはヤングアダルト向け小説としてどうかって判断されてるし。やはりキモオタが関わらなければライトノベル...
0点
カフカ好きだけどラノベは全部燃やしていいよ
ラノベを大量に読む人は必然的に間違った言葉の用法、スラング的な表現とかまともに推敲、校閲されていない悪文に影響されて文章力が下がっていく。
コポォがない。やりなおし。
なんでホーソン? ホーソンなんてアメ文やってるやつか、北米史とか人種系の社会学やってるやつぐらいが読めば十分だと思うけどねぇ。 一般人は無理に読む必要もないと思うが。いや...
まあ、マンガ、ゲーム、アニメのどれかをやっててラノベ馬鹿にしてるなら、 学歴に関係なく馬鹿だろうとは思う。 下半身スッポンポンの人が他人の服装を注意するようなもの。
いやストーリーで言えばラノベが一番劣ってるから
ありがとう。 君がラノベを読まないおかげで、 ラノベ読者の平均知能がわずかだが上昇している。