msg
Web制作
はやちはやち
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

要素を立体的に回転させて動かすエフェクトTURNBOX.jsの実装方法

353

マクロミル

どうもです、フロントエンドエンジニアのはやちです( ˘ω˘)✌

だんだんと秋の気配が近づいて過ごしやすくなりましたね。
なんだかゴロゴロしたくなってきます<( ˘ω˘ ┌┛)┌┛

ってなわけで今回は、要素を立体的にゴロンゴロン動かせるプラグイン
TURNBOX.jsをご紹介しますc⌒っ´ʘ‿ʘ`)っ

実装方法

それでは実装方法を解説していきます( ˘ω˘)☝

はじめに

jQueryを呼び出す記述の後にturnBox.jsを読み込みます。

<script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.0/jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/js/turnBox.js"></script>

HTML

divの中に表示させたい面の数の子要素を配置しましょう( ˘ω˘)☝
最低2個、最大4個表示させることができます。
5個以上の子要素がある場合、余った分は表示されなくなりますので、お気をつけくださいまし( ˘ω˘)☝

<div class="sample">
     <div></div>
     <div></div>
     <div></div>
     <div></div>
</div>

class

面の子要素に用意されたclassをつけます。
テキストを入れる際にはまた要素を追加してくださいまし( ˘ω˘)☝

<div class="sample">
     <div class="turnBoxButton color_red"><span>Sample1</span></div>
     <div class="turnBoxButton color_blue"><span>Sample2</span></div>
     <div class="turnBoxButton color_yellow"><span>Sample3</span></div>
     <div class="turnBoxButton color_green"><span>Sample4</span></div>
</div>

それぞれこのようなclassが用意されております( ˘ω˘)☝

/*---動かしたい要素に追加--*/
"turnBoxButton"

/*--"turnBoxButton"と一緒に追加--*/
"turnBoxButtonEventClick"
"turnBoxButtonEventMouseover"
"turnBoxButtonEventMouseup"
"turnBoxButtonEventMousedown"
"turnBoxButtonEventMousemove"
"turnBoxButtonEventMouseout"
"turnBoxButtonEventTouchstart"
"turnBoxButtonEventTouchmove"
"turnBoxButtonEventTouchend"

JS

先ほど用意したclassにJSを指定してあげましょう( ˘ω˘)☝
これでゴロンゴロンできるようになります。<( ˘ω˘ ┌┛)┌┛

$(".sample").turnBox();

オプション機能

オプションは以下のとおりです。
お好きなサイズやアニメーションにカスタマイズしちゃいましょう( ˘ω˘)☝

/*--Defaults--*/
$(".sample").turnBox({ 
     width: 200, //ボックスの横幅
     height: 50, //ボックスの縦幅
     axis: "X", //回転軸の設定 X=縦 Y=横
     even:, //偶数面の長さ
     perspective: 800, //パースの数値
     duration: 200, //アニメーションの時間
     delay: 0, //アニメーションするまでの時間
     easing: "linear", //アニメーションの動きの設定
     direction: "positive", //回転方向の設定
     type: "real" //real,repeat,skipがあります。
});

これで完了になります✌(´ʘ‿ʘ`)✌
できあがったものはこちらでご確認いただけます( ˘ω˘)☞三☞シュッシュッ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ボタンに限らず要素全体に使えるので、おもしろいUIになりそうです。
シンプルでフラットなデザインにもピッタリです!

今後も面白そうなエフェクトやプラグインを探して、いろいろと提案できるよう精進していきたいものです( ˘ω˘)☝

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ATGS

この記事を書いた人他のメンバーを見る

はやち エンジニアチーム  2010年 入社

この春フロントエンドエンジニアになりましたはやちです。 顔は隠れてますが文章の表情は豊かにしていこうとがんばっております✌(´ʘ‿ʘ`)✌ 最近好きな顔文字はこいつです<(  ´ิ-´ิ ┌┛)┌┛ Androidユーザーの方には感情が読み取れないとよく言われます(◞‸◟)

はやち

LIGの3代目広報担当ヨシキからのお知らせを受け取る方法

3代目広報担当ヨシキ

いつもLIGブログをご覧いただきありがとうございます。LIGの広報担当ヨシキです。Facebook、Twitter、メルマガを通じて、皆様と交流を深めていきたいと思います。 僕の発信する情報はLIGからの公式メッセージと思っていただいて結構です。「いいね!」を押すも良し、twitterをフォローするも良し。全ては皆様次第です。 なによりのおすすめはメールマガジンですので、お気軽に登録してくださいね!

twitter

LIGの事をつぶやいてくれたら、喜んでフォローします。

mail magazine

メルマガ登録はこちら

くだらない情報を配信します。

RSS

RSSを登録する

記事は毎日3本更新する予定です!RSSの登録をすると便利ですよ。

facebook