どうしたらいいですか?
小説家になろう
小説を書いたらその日からあなたは小説家では。
「趣味ではなく金をもらえるレベルの」という意味の小説家は、狙ってなるのはまずムリです。
これから読む人が少なくなる(アニメ=マンガ>小説という意味ばかりでなく、日本は少子高齢化に突入し、日本語の文章をよみたがる人の総人口が減る)ので、脚本家などのほうがずっと「食える」とおもいます。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_c_0_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95&sprefix=%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%2Caps%2C247
余程の才能があるなら、小説の賞を取り、作家デビューする道もあります。
ただしその後の生活は、連載を抱えれば締め切りに追われ、決してバラ色の人生とはいえず、むしろ地獄なのかもしれません。
ミステリー作家の方々は、やめた方がいい、と言っています。
悪いことは言わない、職業作家を目指すのはやめよう。
食っていけないと思った方がいい。これからは、なおさら。
普通の職業に就き、趣味でネットに発表する程度に留めよう。
小説家となる法 ~ 誰でも、いつでも、どこででも ~
1.作家の肩書で、名刺を作って、誰彼なしに配る。
2.芥川賞・直木賞その他の「受賞の言葉」を書きはじめる。
3.自分専用の原稿用紙を(十万枚以上)注文する。
http://allabout.co.jp/gm/gc/197186/ 満寿屋
4.高級万年筆(Montblanc or Sheaffer)を入手する。
…… 「人は、それぞれ《人生》という題名の長編を書いている」
「誰もが人生という題名の長編を書いている。── シェーファー万年筆」
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19971220 その男、一三 ~ 伊丹十三の謎 ~
5.きわめつき ~ 読んだ、書いた、売れた ~
これらを読んだ人は推定一千万人、作家になったのは数人だけです。
しかし数万人の文学青年が励まされ、他の道で活躍しているはずです。
たとえ作家になりそこなっても、読んだことを後悔しないでしょう。
http://q.hatena.ne.jp/1376827581#a1211264(No.3 20130819 09:35:15)
6.幻の生業 ~ 小説家という職業は実在しない ~
むかし書いて売れた人や、これから小説を書きたい人、いま書いても
出版できない人などが、小説家を名乗っても、なんら差支えありません。
http://okwave.jp/qa/q5229207.html(No.2 20090823 07:09:36)
7.実録 ~ 売れなかった三人の画家 ~
ゴッホは、生前に一枚も売れなかった。
ゴーギャンは、生前に一枚だけ売れた(タヒチ島の土産物店で)。
モディリアニは、死の直後(画商ギョームに)すべて買いしめられた。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1725986.html(20051021 10:48)
たくさん書いて、たくさん賞に応募するのがよいでしょう。そのために必要な題材探しから始めたら、どうでしょう。
興味深いまとめを貼っときます。
http://matome.naver.jp/odai/2136316254671921301
小説家というのはなりたくてなれるというよりも、なってしまったもしくはならざるを得なかった、そいうい職業だろうと思います。
コメント(2件)
目標の為にネット媒体であなたのファンを付けてから自費出版という方法です。
ネット集客にはコツがあるのですが半年から1年くらい努力と時間を回せるのであれば集客も出版も可能となります。
宜しければご相談下さい^ ^
nandemoya.fa?gmail.com