車のエアコンの使い方分からない奴wwwwwwwwwwww
- 2014.10.2 00:20
- カテゴリ:雑学 その他 ,
オートは楽だけどな
除湿が働くかいなかだろ
ACつけないとコンプレッサー回んないから冷たい風は出ないよ
圧縮機(あっしゅくき)とは羽根車若しくはロータの回転運動又はピストンの往復運動によって気体を圧送する機械のことである[1]。コンプレッサーともいう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/圧縮機
自動車用コンプレッサーの一例
外気30度
ACオン28度外循→涼しい
外気20度
ACオン28度外循→暖かい
お か し い
ACオフ28度外循→暖かい
冬場のACの必要性
>>10
オートエアコンならエアミックスダンパがヒーターコアとコンデンサの通気割合を
内気温度などに応じて自動で切り替えるからおかしくない
どうやってもガラス曇る
>>4
ヤケクソになって窓全開にする
曇る時は外気取り込み
俺小さいときエアコンの内気のマーク見て、これ押すと車がひっくり返るんだと思ってた
デンソーのエアコンは神
メルセデスSのエアコンは馬鹿 クソ暑いのに外循にしたり冬場に内循にしたり馬鹿
車の取説に書いてあるけどな
冬場はACオンにすれば除湿して曇りをとってくれる
>>17
ACオンだとわずかに暖かさが弱まる
冬場はACオンにしても涼しい風が出ない
夏はACオンで暖かい風が出ることはない
結局夏場はACオフで冬場はオンがいいの?
>>21
窓がくもる湿度かどうか
自分が不快かどうか
これで好きに使えよアホなのか
>>21
夏場ACオフとか付けないほうがマシなレベル
夏場はACオンにしないと涼しくならないから当然オン
冬場は窓が曇るようなら除湿の為にACオン
秋はACオフで窓を開けろ
冬に除湿っているのか?
俺あまり車に乗らないから窓が曇るとか経験してないんだが
>>27
雪国だと靴についた雪なんかが車内で溶けて湿度が高くなるから
AC回してやると大分違う
フロントだけだったらACオフでも曇りは取れるけどな
>>29
なるほどな
俺のところは降らないから曇らないのか
ACは分るけど外気循環と内規循環がよくわからんわ
>>30
排ガス臭いから基本的に内気だけだな
>>30
外から空気入れるか社内で空気循環させるかの違いだろ
高卒の俺でも分かるぞ
>>34
それの効果の違いはなんなの?
外気が入らない内循の方が得じゃん
>>37
何がお得なのかは知らんが
内気ばっかだと空気が汚れる、あと田舎とか山道で外気にすると非常にいい匂いがする
>>38
内気循環だと湿度が上がるから窓が曇る
外気を入れると湿度が下がるから曇りにくい
窓曇るのは湿度もだけど内ガラスが汚れてんだよ
綺麗にしてたら風呂上がりに乗っても曇らねぇから
まぁ基本的にはずっとACオンの方がいい。
初めて知った
【画像あり】エアコンが壊れもうしたのでイライラして城に攻め入るでござる!
【製作】>>3の画像のAA作る【過程】
行きつけの定食屋の女の子に無職だって言ったら
【画像あり】飼ってるリクガメの画像うpしてく
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年10月02日 00:27 ▽このコメントに返信
軽の俺、ACオンのとき力無いから坂道来るたびACだけオフにする。
燃費的に正解なのかな。
3.気になる名無しさん2014年10月02日 00:31 ▽このコメントに返信
常識な話しかなくてがっかりした
4.気になる名無しさん2014年10月02日 00:34 ▽このコメントに返信
昔車乗せてくれた人がリミッターカットって言ってエアコン止めてたなぁ。
5.気になる名無しさん2014年10月02日 00:40 ▽このコメントに返信
内側のガラスが曇るのは、タバコのヤニの汚れが原因の一つでもあるよ。
キレイに拭くと曇りにくくなるアルよ♪
6.気になる名無しさん2014年10月02日 00:40 ▽このコメントに返信
クーラーで言う 冷房なのか送風だけなのかの違いだろ
真夏に送風だけしても暑いまま
真冬に送風だけしても寒いまま
7.気になる名無しさん2014年10月02日 00:42 ▽このコメントに返信
前務めてた職場の後輩が車の免許とって初めて買った三菱の中古軽の助手席乗せてもらったら
氷の結晶マークのボタンの意味が分からんといって使用してなかった
8.気になる名無しさん2014年10月02日 00:54 ▽このコメントに返信
オートエアコンだから基本いじらないな
曇る時にデフォッガーボタン押すだけ
9.気になる名無しさん2014年10月02日 00:57 ▽このコメントに返信
昔はエアコンなくて今でいうカーナビ的なオプション要素やったんやで。
10.気になる名無しさん2014年10月02日 01:00 ▽このコメントに返信
咳が止まらなくなるからエアコン使わない。
冬はスキーウェア着て運転。夏は窓全開で団扇。
11.気になる名無しさん2014年10月02日 01:06 ▽このコメントに返信
※9
真夏でも窓を閉めて、カークーラーがついてるふり、とかな
12.気になる名無しさん2014年10月02日 01:21 ▽このコメントに返信
※6 がスレ主と同じく基本的誤解wオーケーWeb質問でも居たわー
車の暖房熱源はエンジン冷却水ラジエターに回る莫大な熱量分岐して
インパネ奥のエアコン空気流す箱の一部小さなラジエター加熱してる
除湿及び冷やすのはファンベルト(トラック以外ラジエター電動ファン主流なので略)
と同じエンジン回転から補器ベルトでもらっているのでわずかだが馬力を削ぐ
パワステの油圧と並びのガス圧縮コンプレッサーが廻されていて
加温と別仕切りのラジエターで冷やす、外気や内気は仕切りの弁で通し形を振るんで冬曇る窓に除湿でくそ暑とか作れる
13.気になる名無しさん2014年10月02日 01:24 ▽このコメントに返信
代車できたフィールダーがエアコン壊れてて夏場死ぬかと思った
車内蜘蛛の巣張ってるし
14.気になる名無しさん2014年10月02日 01:44 ▽このコメントに返信
ボロイ車だとACのオンオフでブーストごっこが楽しめる
15.気になる名無しさん2014年10月02日 01:45 ▽このコメントに返信
エアコン効かない車は夏最悪だな
本当雨降ったら詰む
暑いし、窓は開けれないし、曇って外が見えないから危険
16.初期型フィアットパンダ2014年10月02日 01:46 ▽このコメントに返信
ウチのパンダはエアコンじゃなくて、ヒーターとクーラーが別々だからもっと難しいぞ♪
17.気になる名無しさん2014年10月02日 01:48 ▽このコメントに返信
えええ!こんな事知らんで乗ってんのか?
ACは曇る時と夏場に冷たい空気が欲しい時以外基本オフだよ。
無意味にACオンにしてると燃費が悪くなる上にパワーまで落ちるぞ。
18.気になる名無しさん2014年10月02日 02:01 ▽このコメントに返信
ダッシュボードにわけわからんぬいぐるみとか並べてるDQNの車は、あれで窓の曇りが取れるんだろうか
前が見えなくなってパニクっても一人で勝手に自爆する分には構わないけど、間違っても他の車とか通行人を巻き込まないでくれよ?
19.気になる名無しさん2014年10月02日 02:15 ▽このコメントに返信
※9 オプションで更に元々設計にない昔は吹出し室内機を助手席膝の前に吊るんだぜ
ボンネット内はまだ余裕ある頃だから配置方法を別々に開発してるし
設計からエバポ内蔵エアコンしても、そこだけに物品税重ねてくるとか
ディーラーオプションにして売れた地元利益にさせてたんだって
後ろ窓に冷房車ステッカー貼るのも「ガス破裂すんぞ避けろ」の警告義務だしw
20.気になる名無しさん2014年10月02日 02:20 ▽このコメントに返信
そんなことよりも窓の拭いた跡を消す方法が知りたい
21.気になる名無しさん2014年10月02日 03:43 ▽このコメントに返信
こんなもんわざわざ議論の必要があるレベルの話なのか・・・?
22.気になる名無しさん2014年10月02日 04:12 ▽このコメントに返信
ACの意味とか15年知らずに使ってたわ。なんで調べなかったんだろーな。
おい車メーカー勤務の奴に言う。これだけ知らなかった奴が多いってことは改善が足らないってことだ
もっと解りやすくしろ。
23.気になる名無しさん2014年10月02日 05:16 ▽このコメントに返信
常にACオンで曇りは曇り取るモードで熱風ぶっかけて無理矢理取ってたわ
24.気になる名無しさん2014年10月02日 05:41 ▽このコメントに返信
教習所でこういうの教えろや
25.気になる名無しさん2014年10月02日 05:47 ▽このコメントに返信
洗車時に曇らせて窓ふきすると捗るぞ
26.気になる名無しさん2014年10月02日 06:35 ▽このコメントに返信
常時ACてガス食いまくりやん…正気か
27.気になる名無しさん2014年10月02日 06:51 ▽このコメントに返信
フルオートエアコンのせいで使い方と言うか意味がわかってない人が多そう。
非力な車で、かつマニュアルエアコンだと嫌でもわかるんだけどね。
古い欧州車(シトロエンBX)乗ってた人は常時エアコン入れてたな、コンプレッサ逆にいつも回してないと、
壊れるからとかでほうとうかね。
28.気になる名無しさん2014年10月02日 08:32 ▽このコメントに返信
古いボロ車だから外気入れると花粉が入ってくるし田舎で牛小屋があるから基本やらないw
29.気になる名無しさん2014年10月02日 08:52 ▽このコメントに返信
※24
ライト関係も教えて欲しい。
ただ、乗る車によってバラバラなのがなぁ。ドイツ車、イタ車となるともう日本車とは別物だし。
30.気になる名無しさん2014年10月02日 08:54 ▽このコメントに返信
外気導入→鶏舎の前通る→車内が鶏舎に
1.気になる名無しさん2014年10月02日 00:21 ▽このコメントに返信
免許とって一年経ってないくらいだが全くわからん