%E4%BB%8A%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7iPad%E3%81%AB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E7%89%88%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%80%8112.9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9E%8BiPad%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%AF%E6%9D%A5%E5%B9%B4%E6%97%A9%E3%80%85%E3%81%8B

今月のアップデートでiPadにゴールド版追加、12.9インチの大型iPadの発表は来年早々か

Bloombergによると、Appleは次世代の9.7インチiPad Airのカラーバリエーションにゴールドを加え、さらに来年早々に12.9インチの大型iPad Airが発表され、これにもゴールドが加えられるという。

Bloombergは去る8月に大型iPadが開発中だというリーク情報を記事にしていた。しかし今回、現行の9.7インチ版iPadに関するリーク情報がカラーバリエーションだけだったというのは、近く行われるはずのiPadのアップデートではさほど大きな新機能の導入はないことを示唆する。

これまでにわれわれがつかんだ情報でも、Appleの今年の新しいiPadはマイナーアップデートにとどまるという感触だ。プロセッサーがiPhone 6/6 Plusdで採用されたA8に代わることがおそらく、もっとも大きな変更だろう。これまでもAppleはタブレットのプロセサーをスマートフォンから差別化してきたので、あるいはA8+が投入されえるかもしれない。

Appleはプロセッサーのアップグレードとゴールド版の追加で向こう1年iPadシリーズの売れ行きを維持するには十分と考えているのかもしれない。ここ数年のタブレットの販売動向をみると、消費者のタブレット購入サイクルはスマートフォンよりもコンピュータに近い。ユーザーはタブレットを購入すると数年使い続ける。これに対してスマートフォンの場合は、毎年新製品に買い換える率が高い。iPhoneの場合、この傾向は来年まで続きそうだ。

また今月はマイナー・バージョンアップに止め、来年早々に大型iPadを投入し、秋に現行iPadのメジャー・バージョンアップというように通年で順次新製品を発表する方が大きな売上を期待できるのだろう。Appleが大型iPadを製品ラインの中でどう位置づけるかも興味深い。タブレットよりむしろMacビジネスに近い位置づけとするのだろうか?

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

広告

blog comments powered by Disqus

コメント

anonymous
デバイスが曲がってしまうこと自体、(動作に影響がなかったにせよ)精神衛生上にも良くないですし、モバイ…
vaidurya
参考:スティーブジョブズ188cm,ティムクック190cm…わかるだろう?ぼくは今日Androidス…
vaidurya
Chromebookだと「フルHDで329ドルしかも東芝製」なんてものもあるんだよね。
神崎渉瑠
ネットワークドライブに保存するなら、上り速度が5MB以上だろうな、やっぱり。となるとADSLは全滅と…
Akira Miyamoto
すげえじゃん!!でもいまんとこいろいろ信用できないからいらないです
フォロー

新しい投稿をメールで受信しましょう。

Join 124 other followers