1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:19:10.04 ID:???0.net
欧州チャンピオンズリーグ(CL)1次リーグ第2節(10月1日=日本時間2日)にアンデルレヒト(ベルギー)と敵地で対戦するドルトムント(ドイツ)のFW香川真司(25)が、決意の"ニューボディー"で復活を狙っている。

27日のドイツリーグ第5節のシャルケ戦で後半12分から途中出場した香川は、積極的に攻撃に絡むもゴールは奪えずチームは1―2と敗戦。再デビュー戦となった13日のフライブルク戦で1得点を挙げた以降は、思うような活躍ができていない。16日のCLアーセナル戦もケガの影響で出番がなかった。

だが、香川は新たな取り組みでコンディションを上げてきている。香川と親交のあるJクラブ関係者は「真司は少し体を絞ってスピードとキレを出そうとしている。それに今までは偏食がなかなか直らなかったけど、食事のバランスを考えたり自分なりに体質改善にも取り組むようになってきたみたいだよ」。

香川はマンチェスター・ユナイテッド(イングランド)に在籍した昨季、当時のデービッド・モイズ監督(51)がフィジカルの強さを重視したこともあり、筋力アップを図った。その結果マッチョ化には成功したものの、持ち味だった裏に抜け出す一瞬のスピードや細かいテクニックが鈍り、ゴール前の決定力を欠いた。そこで今季開幕前から減量を開始。6月のW杯時から2~3キロ落ちたことで、本来の鋭い動きが戻ってきた。

食生活も改めた。これまでは栄養士の指導は受けつつも、オフなどはついつい好物ばかり口にしていたが、
現在は自主的に栄養学を勉強。苦手な野菜も積極的に摂取するなど、食事のバランスに注意を払いながら日々過ごしているという。

本来の姿を取り戻しつつある香川。CLの舞台で真の実力を見せつけられるか。
9月30日(火)11時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140930-00000024-tospoweb-socc

スポンサードリンク

以下は「【サッカー】香川真司が体質改善! 脱マッチョでスピード&キレ取り戻す 決意の"ニューボディー"で復活を狙う」から



37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:30:45.87 ID:9//0wFrQ0.net
>>1
×ボディー
◯バディ

な。

ネイティヴなんでこういう書き込み見るとイラッとする。



64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:39:42.56 ID:28BnKEbV0.net
>>37
オレはキャッチコピーの「わがままボディ」って言うフレーズ見るたびに、
なんだよそれとツッコミを入れたくなる



93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:52:16.75 ID:E5IRvW+a0.net
>>1
筋力アップはSAFが全員に命令してただろ10キロ増やせって
SAFがインタビューに答えてたじゃねーか何でもモイモイにするなよ



3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:19:59.74 ID:ssCgMmK4i.net
うどんボディー



5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:21:34.64 ID:pFKUWM5J0.net
ルーニーは一切、筋トレやらないそうだね。だから全然マッチョじゃない。



9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:22:18.34 ID:e5N0UIlo0.net
香川が反省するわけないと思うが
半年後にはリバウンドしてそう



11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:22:38.26 ID:m1z90uhC0.net
本人とついてるトレーナーは素人だったの?



13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:22:44.33 ID:HMAMYczn0.net
金持ってんだからスタッフ揃えろよ



15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:24:03.02 ID:WD1erjfX0.net
偏食とか甘えだろ
本田なんか食事はトレーニングといってるぐらい
食事の管理とか高校生の時からノートで管理してたぞ



36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:30:35.11 ID:96tb9VLk0.net
>>15
本田よりフィジカルコンタクトに強かった中田は野菜嫌いなんだけどね



43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:33:17.56 ID:vAmWpsMK0.net
>>36
トルシエが日本人は野菜食い過ぎ、漬物もダメ
もっと肉食え肉を。口酸っぱく指導してたそうだから正解だったんだろ



65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:39:47.23 ID:YeOqAxPS0.net
>>15
や、アスリートなんだからそれは当然じゃね?
香川がアレなだけで

それにマッチョというが、そのマッチョを活かすプレーなんてやってないがな
相変わらず球際逃げまくるし、一体何のために肉体改造したのかw



18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:25:02.34 ID:21BX6w/Ui.net
ドルトムント時代も和食レストランで寿司とうどん食っていたじゃん
優勝決めた試合のあとも素うどん食っていたらしい

つまり、イングランドで余計な飯を食ったのが原因



21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:25:44.38 ID:HMAMYczn0.net
香川は早よ良い嫁さん見つけろ



23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:26:34.95 ID:m3HyFrSS0.net
本田や岡崎とはストイックさが全然違う
こいつはアスリートとは呼べん



24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:26:51.74 ID:WZNrLBQSi.net
体に見合った上でというのが前提だけどマッチョとスピードやキレは両立できると思う。



34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:30:28.01 ID:OsyWm3Cy0.net
>>24
香川の体質じゃ無理
そんなことが多くの人間に可能ならサッカーは素早いマッチョであふれかえる



41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:32:33.96 ID:xASNx66B0.net
>>24
そんなもん一部の突然変異か南米の奴らだけだ



30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:29:58.35 ID:lgRMwUQK0.net
クリロナみたいに速さがあればキレが落ちても
縦へのスピードは落ちないから使えるけど
香川はおせええからな



33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:30:23.44 ID:95U7JCQc0.net
実践における感や読みが失われたままなんだよね
バックパスがプレミア行ってから増えた



38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:31:20.02 ID:Tx3c3pT/0.net
これは正解じゃないわ
筋肉の質が悪いんだよ



47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:34:49.37 ID:aqfJ8eQE0.net
いや、ガリすぎるだろ香川の場合は
筋肉の質を変えなアカン



48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:34:53.26 ID:c8RlVmdm0.net
偏食家は普通の食生活の人間に比べて劣化が異常に早いからな



50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:35:08.45 ID:aT099ke10.net
もったいねえ。
せっかく筋力アップしたのだから、そのまま感覚を取り戻す練習をした方がいいんじゃねえの。



56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:36:51.03 ID:GJ6sbZDX0.net
筋肉ついたらスピード落ちるとかいつの時代の理論やねん



57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:37:49.25 ID:MnSCb40f0.net
ウッチーも無駄な筋肉つけてないからキレがあるし
岡崎も無駄な毛が無いからキレがある



63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:39:32.76 ID:BgZ77+K90.net
本田は家系からしてフィジカルエリートだろ



76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:46:16.11 ID:OqQioDpB0.net
>>63
長友も叔父さんが有名な競輪選手、岡崎の母親はテニスのインハイ王者。香川は婆さんが創価信者。
みんなそれぞれだね。



71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:44:22.14 ID:QNO0Wtjy0.net
体質変えたやつで成功したやつっている?
ほとんど失敗してないか?



75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:45:52.04 ID:Py5m06DC0.net
>>71
サッカーでは、あまり聞かないなあ。
相撲では千代の富士、野球ではMLBでボンズ、NPBで門田がいるが。



83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:47:41.18 ID:xASNx66B0.net
特性を活かすならこのぐらいでちょうどいいんだよ



84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:47:53.26 ID:MuFIyF0T0.net
 
プレミアでの失敗はこのマッチョ化だったよなー

そもそもゴール前での卓越したアジリティこそ彼の最大の武器



85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:48:13.92 ID:xASNx66B0.net
no title



89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:49:45.04 ID:XXCIjw5o0.net
>>85
これでええんよ。



87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:48:58.75 ID:CPUgeTTP0.net
まだ筋肉つけるとスピード落ちるとか言ってんのか
増量しようとデブっただけだろ



90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:50:14.51 ID:DYT9QAiS0.net
自主的・・・
えっ、まんう時代に毎日うどん食ってるとか言っててジョークだと思ってたのにまじだったのかよ
若い時はセンスだけでいけるだろうがこれからってかすでにだが一気に劣化するなこれは



97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:52:57.59 ID:3e1iGuSd0.net
クロップも走らせてたからな



99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:53:34.73 ID:gPmTrW7H0.net
やっぱ増量したのが香川のプレースタイルに合ってなかったのか
持ち味の切れスピードが戻ってきてるなら良いことだな



101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:54:09.64 ID:d6q9BLBx0.net
>自主的に栄養学を勉強

いやいや勉強はダメだろ。。。
香川はアホの子だぞ。



102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:54:58.59 ID:5WZbNgi20.net
やっと肉体改造するか
キレを取り戻せそうだな



103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:55:43.91 ID:KTZ2/2HHO.net
重いものを持ち上げるとか球を遠くに飛ばすとか単純なパワー競技じゃないし
日本人にあったスタイルで戦うべきだよ
ドーピングしてもどうせ勝てないスペックだし工夫が必要



107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:57:50.49 ID:d6q9BLBx0.net
しかし、どう落とすかは難しいわな。必要な筋肉まで落として贅肉つけるのは簡単だけど



108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:57:55.12 ID:LRk49L7gi.net
やっぱり筋肉付け過ぎ駄目じゃねーか
どっかの馬鹿が筋肉つけてもスピード落ちないとか言ってたが
これはカズもハマったパターンなんだよ



113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:59:07.23 ID:hCRb3kYt0.net
>>108
マッチョのベイルやクリロナが筋肉落としたらもう誰も手が付けられなくなるな



129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 13:03:34.40 ID:LRk49L7gi.net
>>113
人種の違う彼らはあれが最適なんだろ?
問題はスピードとキレで勝負してた奴が
欧州行ってフィジカルの弱さを実感して
鍛えるケースな
キレを失って出来てたことまで出来なくなるケース良く見るわ



118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 13:01:05.87 ID:m70lipik0.net
こういうことやり始めるとなぜか怪我するんだよな



119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 13:01:13.23 ID:5MjLv28j0.net
20代後半から体質が変わってくるからな。
注意やで。

スポンサードリンク