こんにちは、釘宮です。
新しい言語の開発を始めたとき、検索という行為が結構大きな時間を食ってしまうものです。
その検索を効率的にするのに有効な手段として、熟知している人の情報源を知る事が一つだと思います。
ということで今回、Android開発歴3,4年の私、釘宮の情報源を少数精鋭で紹介したいと思います!
言わずもがな
関数の仕様などリファレンス一覧以外にもDesignなどでGoogleのすすめるこれからのAndroidの標準デザインなどは必読です。
3種の神器
このサイトなしでプログラムをくみ上げることができるのか?いや、むりだろう。
という方も多いのではないでしょうか?
幾度となく我々プログラマを救ってくれたStackOverflowさんはAndroidも十二分に守備範囲です。
エラーメッセージをそのまま検索するだけで答えを用意してくれるまぎれもない神器です。
これから幾度となくお世話になるサイトです。
Androidの会女子部副部長、通称やんざむさんという女神が運営しています。
なにかと逆引きした際にお世話になります。
○ Androidソースコード検索サービス - Developer Collaboration Project
Androidを触っているとリファレンス通りに使っているつもりなのにうまく動かないということが多々あります。しかもさっと検索してもみつからない。そんなときはソースをみましょう!このサイトでWeb上でソースをみることができます。
逆引きしたときにお世話になるサイト
いろんな方々がブログ等に情報を残してくれていますが、女神のサイトを除くととりわけ下記のサイトにお世話になる事が多いです。
○ Yukiの枝折
おまけ
○ Android Action Bar Style Generator
これから先アプリを作るときにActionBarのカスタマイズを考えることがまず間違いなくあります。
しかし、これが思ったよりも情報が少なかったり、うまく行かなかったりで結構手こずります。
私はがっつり手こずりました。仕上げるのに数時間かかりましたが、このサイトを使えばクリックするだけでものの1分かからずにできてしまいます。
ブックマークお勧めです。
以上までが私の情報源の紹介です。
サイト運営者の方々、本当にいつもお世話になっております!ありがとうございます!
リファレンスや逆引き検索してみて実装し、エラーが出てログでわからなければstackoverflowを見て、それでもわからなければopengrokでソースを見るというスタイルの方が多いようです。かくいう私もそういうスタイルでやっております。
これからAndroidを始める人のお役に立てれば幸いです。