みたいもん

いしたにまさきの新刊:できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド / あたらしい書斎 / 都市と書斎のランドスケール / Amazon Kindleダイレクト(KDP)出版 完全ガイド

4844332430 『あたらしい書斎』書影 B00ASOBQJC 4844333976 できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド

トップ > Go Pro > GoPro HERO4 Silver先行体験:やっとついに普通の人が普通に楽しめるGoProが登場したぜ!ヒャッホー!

2014.10.01

GoPro HERO4 Silver先行体験:やっとついに普通の人が普通に楽しめるGoProが登場したぜ!ヒャッホー!




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

あのGoProで新製品が3つ発表されました。

今回は、ちょっとこれまでと違います。ラインナップは3つ。

  • HERO4ブラックエディション 59,000 円(税抜):4k 30fpsまで対応
  • HERO4シルバーエディション 47,000 円(税抜):タッチディスプレイ搭載、1080p 60fpsまで対応
  • HERO 19,500 円(税抜):入門モデル、1080p 30fpsまで対応

で、今回いきなりなんでこんな話をしているのかというと、なんでこういうことになったのかよくわかっていないのですが、今回のGoPro HERO4を先行で体験できるプレスツアー(全世界で36人・日本では12人)に参加させてもらったのです。

P9252499.jpg

私は途中から参加だったのですが、会場に行ってみるといきなりボルタリング。そんなわけで、こうなりました。

P9252549.jpg

で、その時に撮影していたGoPro HERO4 Silverによる動画が以下です。

GoPro HERO4 Silver Press Tour @ Japan from masakiishitani on Vimeo.

アンパックする時間もほとんどない中、それでもいきなり今回撮影ができたのには理由があります。

P9252526.jpg

なんといっても、今回のHERO4のSilverは、ついに本体背面にタッチディスプレイが標準装備されたのです。

P9252527.jpg

私はGoProをHERO3+から使い始めたGoProゆとり世代なので、GoProの象徴とも言える正面の小さい液晶と2つのボタンではいまいち使いこなせないんです。だから、GoProアプリがどうしても必要でした。

でも、タッチディスプレイがあれば、GoPro単体でだれでも完璧に操作できます。

  • 画角が決められる
  • 撮影が楽しくなる
  • 意外とややこしいGoProの設定が苦しくなくなる

まさにいいことづくめです。

というかですね!これでやっと!

普通の人にもすすめられるGoProが登場したんですよ!これはすばらしい!とにかくすばらしいです。

液晶があるから、デジカメとしても普通に使えますし、実際かなり使えます。

GOPR0004.jpg

ツアーは、ボルタリングの後はバスで移動だったのですが、設定がタッチディスプレイで簡単にできるので、その場ですぐにタイムラプス設定して、移動中まわしていました。

GoPro HERO4 Silver Press timelapse @ bus from masakiishitani on Vimeo.

そして、この移動するバスの中で、タイムラプスができたのは、今回発表された「3-Way」マウントのおかげです。

GoPro使っている人であれば、もう以下の写真を見るだけで、この3-Wayのすばらしさがわかると思います。

P9252511.jpg

P9252512.jpg

P9252513.jpg

P9252514.jpg

  • ミニ三脚
  • 伸びる一脚
  • 自撮棒
  • ステディカム風の撮影
  • そしてすごい軽い

それに3-Wayという呼称がついてますが、実際には8-Wayぐらいに使えるほどの自由度があるのです。

P9292703.jpg

この3-Wayマウントと、タッチディスプレイ装備のSilverの組み合わせが、これからのGoProの定番のスタイルとなっていくでしょう。

水を気にしないでいいのであれば、ここにネイキッドフレームを組み合わせてもいいでしょう。

The Frame ネイキッドフレーム for GoPro Hero 3 + トライポッドマウント + レンズキャップ セット 商品
B00GLKXQ22

マイクのことを気にするのであれば、防水フレームは邪魔ですからね。HERO4でマイクのダイナミックレンジも約2倍になっています。

映像は、1080p60fps/4k15fps/2.7k30fpsなどに対応。普通は1080pで撮影するのが一般的であることを考えると、どうしても4kの30fpsが必要なのでもない限りは、Silverで十分な性能を持っています。

実際、ツアーでお話したGoProの人たちも映像を攻める人でもない限りは、Silverが最高だよ!と話していました。

P9252550.jpg

さてさて、実はここまで書いてきた、まだいちばん大事な話をしていません。

ハードなGoProユーザーなら、もう気づいているかもしれませんが、HERO4になっても、HERO3までで使ってきたマウントは基本全部使えます

そう、HERO4は過去のマウント資産を無駄にしないために、HERO3までと同じ筐体サイズ&デザインを維持しているのです。

これはすごいです。そして、ホントGoProはユーザーのことをよくわかっています。GoProの生命線であり魂でありビジネスは、カメラ本体ではなくマウント。

そのビジネスの本丸に対して、本体が新しくなったから、マウントも全部買い直しだよ!なんてことは、GoProはしないんです。

そして、同じサイズの筐体にBlackでは倍の映像性能を持たせ、Silverでは背面タッチディスプレイまで内蔵させているのですから、これがお見事でなくて、なにがお見事なもんですか!

ということで、次の日、手持ちのマウントを使って、車で撮影してきました。

【国内正規品】 Go Pro 純正アクセサリ サクションカップマウント AUCMT-302

B00GQVM14K

設置がうまくいかなくて、動画が斜めになっているのはお許し下さい。

GoPro HERO4 Silver 1080P - Car Drive @ Nissan Leaf from masakiishitani on Vimeo.

そして、映像の強化だけではなく、以下の内容も追加されています。

  • Wi-Fiに加えて、Bluetoothでも通信可能
  • ハイライトタグ機能、本体脇のボタンを押すと動画にマーカーを追加
  • 自動微光、夜間撮影の最適化
  • ナイトラプス機能

ナイトラプスってなに????という感じですよね。

また、これまでGoProが弱いとされてきた夜の撮影の機能強化も、今回のHERO4ではされています。

ということで、GoPro HERO4の夜間撮影の話に続きます。

あ!というか、まだHERO4 Blackの話もなんにもしてないじゃないか!

« ダイソンの新型羽なしヒーター扇風機ホット+クールAM09。ひたむきな改善ことがダイソンのすごさ | トップページ | GoPro HERO4 Silver先行体験:夜間撮影&ナイトラプスで暗いところでの撮影も強化されてるぞ! »

投稿:by 2014 10 01 10:30 AM [Go Pro] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12272/60397167

この記事へのトラックバック一覧です: GoPro HERO4 Silver先行体験:やっとついに普通の人が普通に楽しめるGoProが登場したぜ!ヒャッホー!:

 
We are bloggers.