FC2ブログからの引っ越し方法 私ならこうする

14/10/01 FC2ブログからの引っ越し方法 私ならこうする このエントリーをはてなブックマークに追加

NEC_0167

京都府警をはじめとする5都道府県警が、FC2サービスの実質的な運営会社等に家宅捜索に入ったというニュースが流れてきました。

「FC2動画」会員に違法動画配信か

これからの捜査次第ということになります。不安を感じているFC2ブログユーザーは多いと思います。どういう結果になるにしろ、ブログの移転方法を一度確認しておくことは無駄ではありません。

私はFC2ブログは利用していませんが、これまで何度かブログ移転を経験してきました。

もし、私がFC2からWordPress×独自ドメインへ引っ越しするなら「自分ならこうする」という方法を調べてまとめてみました。

スポンサーリンク

●今回は旧ブログに記事は残せない

FC2ブログなど、無料ブログからWordPress×独自ドメインに引っ越す場合の致命的な欠点は「301リダイレクト」が利用できないことです。

301リダイレクトとは、「こっちのドメインから、こっちのドメインに引っ越しましたよ」と、引っ越しを検索エンジンに確実に伝えられる方法です。

FC2ブログを完全に閉鎖して、新ブログにデーターを移行して公開しても、検索エンジンのインデックスに旧ブログの記事が残っていると、同じ記事がネット上に2つ存在してしまうことになります。

いわゆる「重複コンテンツ」という問題が発生します。Googleはどっちが本家の記事か、分からなくなってしまい、新旧両方のブログの検索順位が下がり、アクセスが激減するという、最悪の事態になる可能性もあります。

私は以前から、無料ブログの旧記事はそのままにしておいて、新しくブログを立ち上げることをおすすめしていました。無料ブログから独自ドメインのブログへの記事の移管は、リスクの高い行為だからです。

無料ブログからWordPressへ引っ越す際にスパム扱いされない方法

しかし、今回の場合はこれまでとは状況が違います。旧ブログに記事は残して……、という気分にはなれないでしょう。これまで得てきたSEO的な蓄積も含めて、独自ドメインへすべて移管したいと思う人は多いはずです。

●有料サービスを経由して、独自ドメインへ移行する

とはいえ、すぐに何かが起きるということはないでしょう。今からならじっくり準備をすることができます。

FC2ブログには独自ドメインサービスがあります。ブログを独自ドメインで運営すると、過去の記事がすべて独自ドメイン下のURLに301リダイレクトされるということです。

FC2からで301リダイレクトを利用してブログを移転する方法

一度有料サービスを利用して、独自ドメインを取得⇒独自ドメイン下で運営をします。おそらく3ヶ月以上も運営していれば、301リダイレクトによって、Googleはブログが新しい独自ドメインへ引っ越ししたことを認識します。

検索結果が完全に独自ドメイン下に落ち着いた後に、他社サーバーへの移管を検討すればよいでしょう。ドメイン管理の移管もできます。

その際、各記事のURLは完全に同じものにするのがベストです。WordPressならURLを自分で設定できるので、なんとかなるでしょう。

IMG_2800

●rel=”canonical”とmeta refreshを利用する

お金をかけて、そこまでやる必要はないという場合は、rel=”canonical”とmeta refreshタグを併用することで、301リダイレクトに近いことができるようです。確実な方法ではないようですが。

FC2のように、テンプレートをカスタマイズできる無料ブログであれば、やりくりすればなんとかなりそうです。

ちなみにFC2は記事の連番が拾えるタグがあって、WordPressへ移管した際にもURLに連番が入るので、紐付けができる模様です。

その他、Javascriptやmeta refreshでリダイレクトした先を、サーバー側の.htaccessファイルに301リダイレクトを記述して、現在のURLへ飛ばすアイデアもありました。

複雑な処理をしたいのであれば、こちらも参考になるでしょう。

FC2ブログからWordPressへの移行に成功した方法

●無料ブログのリスクが露呈

以前から無料ブログのリスクについては議論がありました。大手ブログサービスであれば大丈夫という感じでしたが、今回の件で空気が一気に変わってしまいました。

本当に、今後どうなるんでしょうね……?注意深く見守っていきたいと思います。

ライブドアブログは、早速こんなページをアップしていました。仕事速いです!

【お願い】
私もSEOの専門家ではありませんので、内容が正しくない点があるかもしれません。もし間違いや、他に良い方法があれば、ぜひ@kankichiまでお知らせ下さい!必要あれば、すぐに加筆・修正をします。

スポンサーリンク
今日のわかった

私は2003-2005年まではFC2の無料サーバーを借りて、ホームページを運営していました。懐かしいです。

独立企業した以後は、すべて独自ドメインで運営しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Buffer

Share on Tumblr



follow us in feedly



書き手のプロフィールはこちら ⇒ かん吉プロフィール

当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)

ツイッターGoogle+ミクシイページでも、更新履歴を流してます。



当ブログの更新をメールで受け取れます

配信: FeedBurner
読者さんのお声をお聞かせください
関連記事