うちの息子はサンドイッチの絵本が大好きです。お腹が減ったら「マンマ~・マンマ~」といってサンドイッチの絵本(サンドイッチのレシピ)にチューしています。そんなに好きなら、いっしょにサンドイッチでも作ってやろうと思って、キュウリ、レタス、ハム、チーズ、ゆで卵、食パンを用意して息子と嫁と3人で朝からキャッキャいいながらサンドイッチづくり。
スポンサーリンク
実際にサンドイッチを作ってみよう
休日、朝早めに起きてたらない食材をスーパーで購入。キュウリを切ったり、卵をゆでたり。ちなみに、ゆで卵を切るのは難しいですね。アツアツの状態で切ったので、包丁にゆで卵がへばりついて、もうガタガタになってしまいました。
ページをめくるたびに嬉しそう
絵本のページを一枚一枚めくりながら、同じようにパンの上にチーズやトマトを重ねていくのがとても楽しいようでした。最後の方は、なんだか積み木遊びをしているかのようでした。
食べ方はめちゃめちゃ
サンドイッチが完成したところで私が包丁で半分に切ってやりました。どんな食べ方をするのか嫁とじっと見ていたのですが、結局、上のパンをのけて、トマト、チーズ、キューリ、ハム、ゆで卵、パンを別々に食べていました。
それじゃ、サラダじゃないか・・・?
私としてはちょっと不満でしたが、まあ2歳児ならこんなもんかと。
子供が喜ぶサンドイッチ
来週のサンドイッチは何にしてやろうかとネットで検索していたら、あれやこれやと子供が喜ぶサンドイッチが出てくる出てくる。うちの息子が一番食いつきそうだったのが「きなこサンドイッチ」。レシピを書きますと・・・
材料(一人分)
・きな粉大さじ 2
・マーガリン大さじ 1
・はちみつ小さじ 1
・砂糖小さじ 1
・サンドイッチ用(食パンをスライスしても)2枚
【手順1】
マーガリンを混ぜて柔らかくする。
はちみつ・砂糖も入れて混ぜ混ぜ。
きな粉も入れて混ぜる。
【手順2】
サンドイッチ用のパンに塗って、サンド。
好きな大きさにカットして出来上がり♪
おわりに
今週末は、息子に「きなこサンドイッチ」でも作ってやろうと思います。甘いので飛びつくことが予想されます。
- 作者: 小西英子
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 2008/09/10
- メディア: ハードカバー
- 購入: 4人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (45件) を見る