今から約40年後までに起こるらしいことを列挙する
    2014年09月30日 コメント(39) 日本・地震・気象 
    800px-Glass_City_by_aesthetica
    1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:16:38.26 ID:ki1mMJN60.net
    統計学などを参考にわかりきっていることを列挙していく
    若干ウソも交じっているかもしれないが、あくまでも予想なのでよろしく

    2015年
    少子高齢化に歯止めがかからず、国民医療費が53兆9889億円(自己負担分11兆6703億円)となる
    たばこが原因の病気で死ぬ人が世界で640万人に達し、全体の10%を占めるようになる
    この年までに120万人のエイズウイルス(HIV)感染が予防される(年間感染率が2/3に減速)






    2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:17:10.57 ID:ki1mMJN60.net
    2016年
    国内の製薬大手が、iPS細胞から作った組織で新薬の研究開発を効率化する
    紹介状なしで大病院を受診する患者の初診料、再診料が全額自己負担になる






    4以下、VIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:26:45.75 ID:t60BhOrMf
    (´・ω・`)






    5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:19:01.43 ID:ki1mMJN60.net
    2017年
    この年までにiPS細胞を使った様々な治療法の臨床研究が本格的に始まる
    女性の性的欲求低下障害(HSDD)の治療薬が、米国食品医薬品局(FDA)に販売承認申請される
    中国が月の有人探査計画を始動させる
    中国の月探査計画「嫦娥3号」が月面の試料採取を実現する
    韓国人初の宇宙船操縦士が誕生する
    三菱航空機が日本初の小型のジェット旅客機「MRJ」が実用化する






    7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:21:28.95 ID:+8aTfMgC0.net
    興味深い






    8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:21:40.68 ID:ki1mMJN60.net
    2018
    花粉症の発症メカニズムが明確になり、免疫療法が普及する
    この年までに北京市の公共施設が全面禁煙になるとともに、この年までに全市民の平均寿命81歳を達成
    スギ花粉症の発症を抑える国産ワクチンが発売される
    遺伝子情報を書き換えるウイルスの性質を利用したがんの治療が商品化する
    3Dプリンターで患者本人の細胞を使った血管(動脈)を作製する技術が実用化する






    12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:23:43.23 ID:T46nlO1o0.net
    >>8
    ここまではまぁまぁだったけどこれはないわ






    9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:21:41.43 ID:dHRvUK+A0.net
    日本のGDPランキングは何位まで下がるの?






    10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:22:17.37 ID:ki1mMJN60.net
    >>9
    あとでゆっくり書きます






    14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:26:07.16 ID:ki1mMJN60.net
    5分おきくらいに更新していくわ

    2019年
    自衛隊が宇宙防衛部隊を創設する
    テレビアニメ「機動戦士ガンダム」が40周年を迎え、動く実物大モデルが実現する






    16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:30:09.38 ID:ki1mMJN60.net
    2020年
    前立腺がんの新規患者が年間7万8000人に達し(肺がんに次ぐ第2位)、日本人の2人に1人ががんで死亡するようになる
    喫煙(たばこ)が世界の死因の第3位になる
    この年から5年以内に医師の数が需要を上回り、医師余りの時代になる
    人工視覚が実用化する
    住民票の取得が自宅のパソコンで可能になる(社会保障、税共通番号制度の導入が前提)
    ほ乳類の受精卵を孵化させる人工胎盤技術が確立する
    東京オリンピック開催!
    日産がドライバーが運転操作をしなくても走る「自動運転車」をこの年までに発売






    38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:01:15.19 ID:1bN/KGXj0.net
    >2020年
    >ほ乳類の受精卵を孵化させる人工胎盤技術が確立する

    ねーよwwwwwww






    40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:03:47.97 ID:ki1mMJN60.net
    >>38
    自分でもさすがにウソだろっていうものもある

    未来なんて確実に予想できるものじゃあるまいし大雑把な予想なので
    あくまでも「なるほど」程度でとどめてもらえればと思う






    17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:35:09.49 ID:ki1mMJN60.net
    2021年
    月探査計画を進めるロシアが、この年までに月の土を持ち帰る
    三島由紀夫作品の著作権が消滅する(保護期間が死後50年の場合)
    国産ロボットの人工知能が東大入試を突破する
    半導体のムーア法則が、このころに限界に達する






    19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:40:00.82 ID:ki1mMJN60.net
    需要ないのかな?とりあえず続き
    2022年
    個人の生活、健康状態、労働状況などを常時把握し、アドバイスするシステムが実用化する
    この年までに日本の喫煙率が12%になる(2010年は男性32.2%、女性8.4%、全体19.5%)
    志賀直哉作品の著作権が消滅する
    この年までに野生のトラが絶滅する
    川端康成の著作権が切れる






    21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:45:04.22 ID:ki1mMJN60.net
    2023年
    救急車の出動件数が約619万8000件でピークに達する
    ロシアの探査機が、木星のガニメデ衛星に向けて打ち上げられる(着陸して生命の痕跡を探査)
    消費者が設計した製品を迅速に生産、供給するシステム化技術が実用化する
    マリアナ海溝の最深部まで潜水可能な滞在型有人潜水船「しんかい12000」が、このころ就航する
    働き手の平均年齢が46歳に達し、日本経済の生産性がピークを迎える
    建国100年のこの年、トルコ経済が世界のトップ10入りをはたす(2010年は16位)






    22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:48:49.84 ID:o5bUDk/W0.net
    つづけよ






    23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:49:25.27 ID:dEA+KPUZ0.net
    なかなか面白い






    24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:50:06.64 ID:ki1mMJN60.net
    スレ立てた以上最後まで責任もってやるぜ
    過疎ってるみたいだから加速する

    2024年
    中国が有人宇宙船による月面着陸を実現する
    自動車内のセンサーで故障を予知し、事故を回避するシステムが実用化する
    キティちゃんの著作権が切れる

    2025
    介護ロボットが介護従事者97万人分の労働力を代替する






    25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:52:05.58 ID:DfnEJHYC0.net
    統計ならサンプル数を出してくれ






    26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:54:24.02 ID:ki1mMJN60.net
    >>25
    新聞やネットなどの各メディア等から抜き出した情報で
    それぞれの根拠までは準備していない

    出典までも用意すべきだったと今になって反省






    29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:55:24.07 ID:ki1mMJN60.net
    2026年
    人骨とほぼ同等機能の生体用材料が実用化する
    人工角膜材料の量産が可能になる
    腕に貼ったシールで血液中の成分を測定する「リアルタイム生体情報センサー」が実用化する
    欧州で月が太陽に重なる金環食が観測される
    一般家庭で介護、家事などを支援するロボットが実用化する

    2027年
    ミッキーマウスの著作権が切れる
    この年までに中国経済が米国を抜いて世界一の規模になる

    2028年
    生体エネルギーを利用して健康状態のモニターと生体機能補助(ペースメーカーなど)をおこなう医療チップが実用化する(半永久的に作動)
    感覚機能のある義手、義足が実現する
    このころロシアの月面基地が完成する(2028-32年)






    34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 22:59:47.40 ID:ki1mMJN60.net
    2029年
    献血を必要としない人工血液が実用化する
    人工知能が人間に近づき、ハード、ソフトとも同等の知力と感情を持つようになる
    全国の橋やトンネルの約半数が建設から50年を超え、劣化が問題になる

    2030年
    病気になったら治療を受ける医療から、発症を予測し抑えこむ医療へと転換。この年には、がんや生活習慣病が発症する4、5年、または10-20年前に正確に予測できるようになる
    日本女性の平均寿命が88.5歳になり、世界最高の長寿を維持する
    この年までに交通事故が世界の死亡原因のトップ5位に入る
    LCCの普及とともに定年退職者が一斉に出ることでパイロット不足が深刻化(2030年問題)

    2031年
    自動運転専用レーンの整備により、高速道路の利用効率が3倍に向上する(社会的実現)
    生体内を自在に移動する診断、治療用マイクロマシンが実用化する(MEMS技術が基盤)
    メタンハイドレートの採掘利用技術が実用化する






    57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:16:03.88 ID:pHnlxciq0.net
    >>34
    自動運転は楽しみや






    35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:00:00.64 ID:BF6uJX1y0.net
    なかなか面白いな






    44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:06:57.50 ID:ki1mMJN60.net
    2032年
    iPS細胞を利用した再生治療技術が実用化する
    ロボットの知能が人間を上まわるようになる
    格安航空会社(LCC)が世界の航空便の半数以上を占める一方でパイロット不足が深刻化

    2033年
    三重県伊勢市の伊勢神宮が63回の遷宮でにぎわう

    2034年
    深海底下のメタンハイドレートを経済的に生産する技術が実用化する






    85以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:32:25.94 ID:mR9op14o0.net
    >>44
    >2032年
    >ロボットの知能が人間を上まわるようになる
    >格安航空会社(LCC)が世界の航空便の半数以上を占める一方でパイロット不足が深刻化

    旅客機の無人化が進むな






    45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:07:08.47 ID:1bN/KGXj0.net
    出典とか統計とかよくわかんないけど面白いよ
    時々ねーよwwwwwwwwてのはあるがそれも一興






    48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:10:37.87 ID:ki1mMJN60.net
    2035年
    完全埋め込み型の人工心肺が実用化する
    日本で皆既日食が観測される(9月)
    不審者を認識して声をかける「セキュリティーロボット」を実用化する

    2036年
    黒澤明監督作品の著作権が、この年まで存続する
    量子力学を応用した通信技術「量子通信」技術が実用化する(光通信より100万倍高速)

    2037年
    マグニチュード6以上の地震発生時期、規模、発生地域、被害を予測する技術が確立する
    厚生年金の積立金が枯渇する(国民年金は2043年に枯渇。好景気に救われた場合)
    くまのプーさんの著作権が切れる






    55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:15:02.91 ID:91cMwYWM0.net
    面白い
    特にロボット技術が気になる






    59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:16:33.93 ID:ki1mMJN60.net
    2038年
    中国経済が世界最大になる(国民の収入は欧米の水準以下にとどまる)
    汎用の量子コンピューターが実用化する
    世界のコンピューターが同時に誤動作する「2038年問題」が到来する

    2039年
    目や耳で得た情報を第三者の脳に直接伝達する技術が実用化する
    脳の記憶機構の解明により、情報を記憶しやすい表現形態で提供する技術が実用化する
    中国経済が米国を追い抜き、米中逆転が現実になる(中国8-5%、米国2.5%の経済成長を想定)
    一般道で自動走行できる自動車が低コスト化し一般化する

    2040年
    永続的に使用可能な有人月面基地が実用化する
    北極上空のオゾンホールが完治する(南極は2065年)
    海水からレアメタル(希少金属)を取り出す技術が実現する
    人工衛星の太陽光パネルが発電した電気を、地上に送電する技術が確立する






    60以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:17:28.42 ID:UKkBFp940.net
    >三重県伊勢市の伊勢神宮が63回の遷宮でにぎわう

    これずるくね






    64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:20:58.90 ID:ki1mMJN60.net
    >>60
    未来になればなるほどネタが少なくなるので
    そういうのでごまかすしかないのよ






    67以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:21:54.44 ID:ki1mMJN60.net
    2041年
    個人の記憶をコンピューターに移して検索、処理する技術が実用化する
    この年以降、100万円以下の宇宙旅行が実現する(安全性は海外旅行並み)
    近畿北部で金環日食が観測される
    この年までに三陸沖北部でマグニチュード7.1-7.6の地震が90%の確率で発生する
    この年までに茨城県沖でマグニチュード6.7-7.2の地震が90%の確率で発生する
    この年までに南海トラフを震源とするマグニチュード8以上の地震が60-70%の確率で発生する

    2042年
    サザエさんの著作権が切れる

    2043年
    国民年金の積立金が枯渇する(厚生年金は2037年に枯渇。好景気に救われた場合)






    77以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:27:35.20 ID:91cMwYWM0.net
    >>67
    たった27年でそこまでできるか?SF映画じゃねーか






    69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:22:30.84 ID:yTbwApRu0.net
    2040年は日本で紀元祭やるんじゃね?






    72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:25:08.56 ID:r6pbTcEE0.net
    俺は死んでいる






    78以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:28:10.91 ID:8zo7O86b0.net
    2074年
    俺の生誕100周年祭






    79以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:28:14.24 ID:ki1mMJN60.net
    2044年
    日本の総人口が1億人を割り込む

    2045年
    広島、長崎の原爆投下から100年を迎える(戦後100年)
    リニア中央新幹線(東京―大阪間)が開業する(所要時間約1時間で1万5050円)
    世界の人口が、このころ100億人を突破する
    人工知能の進歩が限界にまで到達し、コンピューターの知能が全人類を超えコンピューターがコンピューターを創る時代になる(2045年問題)

    2046年
    ドラえもんの著作権が切れる






    84以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:31:29.12 ID:1bN/KGXj0.net
    今テキトーに調べた

    2015年 浮体式洋上風力発電の実証試験。来年には実用化。
    2016年 関西国際空港が水素発電の取り組みを開始
    2019年 「電力系統出力変動対応技術研究開発事業」による研究で風力の効率的利用方法が確立される
    2020年 中小水力による発電量が現在の10倍以上の40万kwに到達
    2025年 世界のエネルギー需要が2010年の2倍に
    2030年 宇宙でソーラーパネルを使って発電するマイクロ発電をJAXAが実用化
         太陽光発電による電力の値段が1kWhあたり現在の30円から7円になる。






    92以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:36:34.83 ID:91cMwYWM0.net
    >>84
    その次世代風力発電は原発並みの発電を目指すらしいな
    もし完成したら本当にクリーンな未来がやってくる






    89以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:34:58.96 ID:1bN/KGXj0.net
    宇宙開発は正直こんなに進まないと思う。
    無重力で宇宙合金を作る宇宙工場…そんな未来がくると思っていた頃が俺にもありました






    90以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:34:59.05 ID:ki1mMJN60.net
    2047年
    インドの国内総生産(GDP)が、米国を上まわる

    2048年
    このころ石油の残存可採年数がゼロになる・・・とも言われている

    2049年
    この年までに原発がすべてなくなる(40年廃炉で新増設ゼロの場合)

    2050年
    このころ中国が月面基地から火星探査の有人宇宙船を打ち上げる
    このころ中国が有人火星探査を実施する
    日本のGDPランキングは8位に転落
    1:中国 2:アメリカ 3:インド 4:ブラジル 5:メキシコ 6:ロシア 7:インドネシア






    96以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:39:25.88 ID:ki1mMJN60.net
    これで最後だ
    お前らも面白そうなものがあったら書いてくれ

    2051年
    40兆円にのぼる借金返済が終わり、高速道路が無料開放される
    米国の総人口が4億人を超える(現状は3億人あまり)

    2052〜2055年
    世界中の60歳以上の人口が現在より3倍になる
    日本の総人口が9000万人を割り込む

    2056年
    この年から30年以上、春分の日が3月20日になる
    ロボットが強い自我を持つだけでなく、ロボットが社会的責任を果たすようになり「ロボットの人権」の法的付与が問題になる






    93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:37:47.38 ID:WYq0fxP90.net
    統計じゃなくて妄想だった






    97以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:41:09.64 ID:1bN/KGXj0.net
    人口知能っていまんとこどのレベルまできてるの?虫レベル?






    99以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:42:38.67 ID:ki1mMJN60.net
    >>97
    10年ほど前はせいぜい昆虫レベルだったけど
    今は自動車を自動で運転できるレベルまで来ている






    102以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:43:31.94 ID:1bN/KGXj0.net
    2061年(47年後) ハレー彗星






    104以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:44:50.26 ID:mR9op14o0.net
    >2052〜2055年
    >日本の総人口が9000万人を割り込む
    >2056年
    >ロボットが強い自我を持つだけでなく、ロボットが社会的責任を果たすようになり「ロボットの人権」の法的付与が問題になる

    これで少子化問題は解決だね!






    115以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/29(月) 23:58:39.86 ID:1bN/KGXj0.net
    それにしても煙草が死因上位ねえ…。






    120以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/30(火) 00:08:08.70 ID:Qp0p6ayv0.net
    2046年 強化ダンボールが発明される。これにより輸送業が盛んになる

    2050年 LBXが最高のホビーとして空前絶後のブームになる






    121以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/30(火) 00:08:38.75 ID:8hqPG7cH0.net
    LBXが流行るならビルドファイターズも現実になるな






    119以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/30(火) 00:04:39.85 ID:oRvKQqHN0.net
    二次嫁と結婚できるのはいつ頃かね?



    http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411996598/
    「待つ」ということ (角川選書)
    KADOKAWA / 角川学芸出版 (2013-04-11)
    売り上げランキング: 5,070
    • 「今から約40年後までに起こるらしいことを列挙する」をTwitterに投稿する
    • 「今から約40年後までに起こるらしいことを列挙する」をいいね!する
    この記事へのコメント
    1. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 15:47
    20年後って考えると未来だけど20年前から考えるとそんなに変わらんのかなとも思ってしまう
    変わってても当たり前になりすぎてんのかもしれんけど
    2. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 15:49
    ロシアは、ソビエト時代に月に有人着陸&探索してるんだな。
    3. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 15:54
    2017年韓国人宇宙士誕生??
    勘弁して、あんな危険物が頭上を回っているの??怖くてしょうがない
    4. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 15:58
    信憑性はともかく面白かった
    5. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 16:04
    利権絡みのデマが多すぎ。
    くだらん。
    6. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 16:06
    戦争について
    この予測がない限り、すべて妄想
    7. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 16:09
    ずいぶん、中国押しのような?
    経済破綻や内乱で衰退するって話もあったと思うけど、どうなんだろうね?
    8. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 16:11
    石油枯渇は完全に嘘
    9. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 16:25
    間に戦争でもありゃガラッと様相変わるな
    10. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 16:44
    その頃のゲームはどうなってんだろう
    11. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 17:06
    これって産業革命以降の科学が加速度的に進化してる点を無視してるから現実は科学発達からその科学を土台に更に高度な発達が予想出来るが現実的、
    そもそも10年前なんかパソコンすらまともに普及してなかった
    12. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 17:08
    攻殻機動隊みたいな世界がいいな
    13. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 17:18
    2027年は今の中国はとっくに無くなってるだろ。
    14. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 17:29
    煙草が死因上位はないよ。喫煙の結果、病気とかは有り得ても、死因はその病名になるから。
    食生活の結果、死に繋がっても、死因が食生活とはならないだろ。
    15. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 17:45
    今公表されてる数字も正しいかどうかはわからんからな・・・
    16. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 17:51
    1970年代とかからすれば今も信じられないぐらい未来なんだろうな
    一家に一台薄型テレビやらインターネットどころかみんなが携帯端末持ってるなんて想像できなかったわ
    17. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 17:52
    人口減っても機械化で職がなくなるから丁度いい
    中国は増やしすぎて大変なことになるからトップ化はない
    18. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 17:53
    >女性の性的欲求低下障害(HSDD)の治療薬が、米国食品医薬品局(FDA)に販売承認申請される
    初潮もまだのエロエロなロマリンコが量産されるとか胸熱
    19. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 18:27
    俺が死ぬまでにデュエルディスク完成させてください
    20. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 18:43
    だいたいこの先、日本の財政はいつまでもつんだ!?
    21. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 19:18
    中国・韓国関係が有り得なさ過ぎ。
    22. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 19:21
    人工眼球は研究室レベルじゃ既に成功してるな。後はデジカメと同じあのサイズでどんだけ画素数と処理能力伸ばせるかだけだから、デジカメの進歩具合考えると一般医療普及に20年かからんと思うわ。
    それと個人的に南海トラフは2040年以前に発生はあり得ないと思ってる。理由は安政ー昭和間が90年という異例の短さでそれが2連続とは考えにくい&その時起きてないとされる東海地震は昭和でも実は起きているから。(地震計の記録で一番揺れたのは御前崎浜松間、甲府や諏訪でも震度6を観測、コレって東海地震だろw)
    23. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 19:35
    量子コンピューターとか非ノイマン型コンピュータが発達しそうだ。
    24. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 19:36
    次世代せんと
    25. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 19:40
    次世代型戦闘機はHUD(ヘッドアップディスプレイ)からHMD(ヘッドマウントディスプレイ)に移行する。そのため拡張現実技術が発達するだろう。
    26. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 20:02
    平成はいつ終わってしまうのか……
    27. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 21:03
    >ほ乳類の受精卵を孵化させる人工胎盤技術が確立する
    これは2070年辺りだろうな
    28. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 21:06
    記憶の電子化は100年単位の時間を経て出来るか出来ないか程度
    そもそも脳情報の入力出力が現在の技術だと素人レベルだから、現時点でこの分野は何の予測も立てられない
    29. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 21:10
    生体部品研究がちゃんと進んでくれればいいが、倫理がどうのこうので結局何も進まない悪寒
    世代が4〜5回ぐらい交代しないと取っかかりすら掴めんかもね
    30. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 21:25
    >人工知能の進歩が限界にまで到達し、コンピューターの知能が全人類を超えコンピューターがコンピューターを創る時代になる(2045年問題)

    たまらん、わくわくする
    31. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 21:41
    ジョンタイターは36年だっけ?
    32. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 22:35
    生きてるうちにです夢のサイボーグになれるか
    33. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 22:44
    インターネットしかりVHSしかりエロは技術を発展させる
    欲求につながらない技術はいくら素晴らしくても普及しない
    忌避的行動は欲求行動よりも動機的に弱い
    エロにつながることを考えれば将来の発展分野が予測できるかもしれない
    34. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 22:55
    >>28
    テレパシーで挨拶程度のメッセージを伝えたり
    念じた風景に映ったカテゴリ(人か犬か)程度を当てるのは実現してるんだが
    あとは過去から今まで想像した風景、というか記憶を記録しまくる段階まであと一歩だろ
    それなら記憶のバックアップと言い換えられなくもない
    35. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 23:18
    ソーラー発電でんでんとかあるけど
    その前に核融合炉の実用と普及が早そう
    36. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年09月30日 23:18
    年始の新聞がやってる未来予想みたいなやつだな
    37. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年10月01日 01:00
    (´・ω・)四十年か・・・お前らの両親は生きてないだろうな
          まじめに働いてるところ見せてやって安心させろよ
    38. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年10月01日 02:44
    >二次嫁と結婚できるのはいつ頃かね?
    俺のいる世界線では2027年だわ
    39. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年10月01日 03:33
    2017〜2030までに滅亡説やばいくらいあるから地球滅ぶんじゃね??
    名前:
      情報を記憶:
    コメント:
     
    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントはNGの対象になります

      モンスターハンター4G
      モンスターハンター4G


      翠星のガルガンティア ~めぐる航路、遥か~ 前編 [Blu-ray]
      翠星のガルガンティア ~めぐる航路、遥か~ 前編

      映画「たまこラブストーリー」 [Blu-ray]
      たまこラブストーリー


      ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル official illustration book
      ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル official illustration book


      ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル official fan book
      ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル official fan book


      ローゼンメイデン ねんどろいど 水銀燈 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)
      ローゼンメイデン ねんどろいど 水銀燈


      ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド プレミアム・ニューカマーパッケージ 特典 「P4U2 DLC Set -足立 透 Edition-」 付
      ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド プレミアム・ニューカマーパッケージ


      The Last of Us Remastered (初回限定特典「サバイバルパック(PS4版)」がダウンロードできるプロダクトコード。 同梱)
      The Last of Us Remastered


      スポンサードリンク

      当サイトについて
      Archives
      • livedoor Readerに登録
      • RSS
      • livedoor Blog(ブログ)
      スポンサードリンク