米Microsoftは9月30日(現地時間)、次期OS「Windows 10」を発表した。「IoT(モノのインターネット)からサーバーまで」あらゆる端末で稼働する新世代OSということで、「Windows 9」は“欠番”だ。
10月1日に一般ユーザーも参加できる「Windows Insider Program」がスタートし、「Technical Preview」をダウンロードできるようになる。正式版のリリースは“2015年中”となっている。
あらゆる端末で稼働するとはいっても、ユーザーインタフェース(UI)は端末のサイズや形態によって変わる。PCではうわさ通りスタートメニューが復活し、タッチ対応かどうかでも異なるUIを選べる。
アプリストアが1つになり、開発者はアプリストアにユニバーサルアプリを登録することで、Windows搭載PCやWindows Phone端末向けアプリを提供できる。
「Windows 8」で前面に打ち出した「ライブタイル」はスタートメニューに統合され、画面下にはタスクバーがあるなど、見た目は「Windows 7」のユーザーにとってなじみやすいものになった。タイル表示のスタート画面とデスクトップを切り替える必要もなくなる。
スタートメニューのサイズは変更でき、タイルは追加したりサイズを変えることができる。タイルを非表示にすることも可能。
アプリはWindows 7のようにデスクトップ上のウィンドウとして開ける。タスクバーには稼働中のアプリが並ぶ。Windows 8のスナップ機能が強化され、4つまでのアプリをスナップできる。4分割画面のデスクトップが見える部分にバックグラウンドで稼働するアプリのウィンドウを表示できる。
また、目的別に複数のデスクトップを切り替えて使える「multiple desktop」機能が追加される。例えばプロジェクトに必要なツールやアプリのウィンドウを使いやすく配置したデスクトップを「Add Desktop」しておいて、必要なときに表示する、といったことができる。
実際にPCで稼働する様子を、下の動画で見ることができる(1分30秒目くらいから)。
Copyright© 2014 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.