今日の玩具
〜kyou−no−omotya〜


「変身アイテム DXナイトブレス」
(06/07/01分)



ウルトラマンヒカリ、奇跡の転生!!
「ウルトラマンメビウス」より、ハンターナイトツルギから本来の姿へ復活を遂げた
ウルトラマンヒカリの変身アイテムが登場!!「変身アイテム DXナイトブレス」を紹介!!



ナイトブレード

ウルトラマンヒカリに融合したGUYS前隊長・セリザワが人間体で使用する武器。
右腕に出現するナイトブレスに装填することでウルトラマンヒカリへと変身する。

刀身のクリスタルとサイド部はクリアパーツでLED内蔵、
中央のクリスタルはクリアパーツで内にプリズムシールが貼られています。



裏面。



柄尻にある電源スイッチを入れると、「ジャキーン!」という起動音と共に剣先と刃の部分のLEDが発光します。



ナイトブレードは振動センサー内蔵。
振ることで、「キィン!シュッジャキィン!!」と言った感じの
攻撃音が鳴り響き、LEDが発光します。



ナイトブレス




バックビュー。



右腕に装着。
グリップを持ち、マジックテープのベルトで固定します。
標準的な大人でも何とか腕に巻けるくらいの余裕があります。



右腕のナイトブレスに、ナイトブレートを収めることで変身モードに。
ナイトブレードをセットすると、LEDが光り、
「ジャキィン!ギィン!…ブォォォン…ウィィーーン…ブォォォオオオン!!シュウウゥゥゥ…」

と言う変身音が鳴り響きます。



ナイトブレス(変身モード)

ウルトラマンヒカリの右腕に装着されている神秘のアイテム。



前から。



このモードでパンチをする(振動を与える)と
「ドカシャァ…ン!!」といったパンチ攻撃音が鳴ります。



側面にある解除スイッチを押しながらナイトブレードを分離。(ブィンと言う分離音が鳴ります。)



ナイトブレードの向きを上下で入れ替え、装填し直すと、
「ジャキイン!」という装填音が鳴ってLED発光、ナイトビームブレードモードに。



ナイトブレス(ナイトブレードモード)
右腕のナイトブレスから出現するビームブレード。(劇中では実体ではなく光の剣)
メビウス以上の剣さばきで、敵を圧倒する。



バックビュー。



腕に装着したところ。
剣を振る(振動を与える)と、LEDが発光・点滅し…



「ジャキィイイィィン!ズキュン!ズキュン!!…ドガァァン!!」と言う必殺光線音が鳴り響きます。



以下ネタバレ注意。

ウルトラマンヒカリから、ナイトブレスを託されたウルトラマンメビウス。
今こそ、二人のウルトラマンが持つ神秘のアイテムの力が一つに!!



ナイトブレスとブレードを分離しブレスのカバー部分を180°回転させます。、



回転させたカバーの先にナイトブレードを装着。(ジャキィン!と言う装填音が鳴ります)
メビウスブレスは、解除スイッチを押し(「変身アイテム DXメビウスブレス」の項参照)
台座部分と本体を分離します。



メビウスブレスを写真の位置にはめ込み、上にスライドさせてセット。
ブィン!と言う合体音が鳴り、クリスタルサークルが光ります。



メビュームナイトブレードモード。

ナイトブレスのパワーを身につけたメビウスは、新たなる姿・メビウスブレイブにパワーアップ。
左腕のメビウスブレスとナイトブレスが合体した「ナイトメビウスブレス」から伸びる光の長剣、
メビュームナイトブレードで、次々に現れる凶悪怪獣と戦う!!



前から。
メビュームナイトブレードモードにすると、ブレード部のLEDが30秒ほど点滅を繰り返します。



左腕に装着。解説書には右腕に装着するように載っていますが、
雑誌などを見るとメビウスブレイブの場合は左腕に着けるのが正しいようです。



クリスタルサークルを回すと(向きはどっちでもいいようです)
「ブウゥン…ズキュウン!」と言う音と共にサークル部分が発光、



その振動を受けてナイトブレード部から「ジャキィイイィィン!ズキューーーーンン!!…ドガシャァァン!!」
と言った感じのメビュームナイトブレ−ド必殺攻撃音が鳴り、LEDが発光点滅。



ブレードを外したところ。
メビウスブレイブになっても、ずっとブレードが伸びてるわけではないようなので
普段の状態になりきるのならこの形が正しいのかな?
まあ、ギミックのほぼ全てがナイトブレードに集中しているので、外してしまうと遊びようがないわけですが…



赤と青、二人のウルトラマンの力がここに結集。
正直微妙かなーと思ったメビウスブレスに比べると格段に遊び易くなっています。
やはり形状に変化があるのと、モードに合わせてサウンドが変化していくのは楽しいですね。
不満を上げるとすれば振動センサーが敏感すぎて、モードチェンジさせたり事あるごとに
勝手に必殺技音が鳴ってしまったりする点ですが(特にメビュームナイトブレードモードでは
先にスイッチを入れておかないと合体後は電源スイッチの操作が出来ない。)
まあこれは欠点と言うほどではないですね。



パッケージ。


今日の玩具へ