- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
xr0038 あえて硫黄!(硫化水素)ガスであると! シェアシェアパーマリンク
-
mahal 一般人「戦車だ!」軍ヲタ「なにいってだ、あれは装甲車だろ」的な感じの、割とよく見る光景。 シェアシェアパーマリンク
-
gyogyo6 登山して「下界と違ってきれいな空気だ、酸素がおいしい」と感想を述べたら「酸素に味なんかありません」と5秒で訂正されそう シェアシェアパーマリンク
-
n-styles 一般人「おい、あの電車は何て名前だ?」鉄「わからない」「えっ、お前詳しいんじゃないの?」「あれは電車ではない」「えっ」「電車とは電動機で稼働する貨車および客車であり、これはディーゼルエンジンを搭載し… シェアシェアパーマリンク
-
anigoka それ言い出すと、日が昇る→太陽は登っていない 地球が自転してるだけ とかキリがない 慣用句とトンデモのボーダーかな シェアシェアパーマリンク
-
kenchan3 なんで、科学的な正確性しか言わないんだろうな。 硫黄という言葉は近代の科学より前から有る言葉だ。 あと高温の水蒸気を硫黄(S)にあてれば硫黄は容易に硫化水素H2Sと酸化硫黄SO2に分離する。 シェアシェアパーマリンク
-
type-100 「硫黄」は元素記号Sよりも広い概念だと思いますよ。英語でもsulfurous odorって言うみたいですし シェアシェアパーマリンク
-
saebou これは世界的にこういうふうに使われてて、宗教的な伝統もあるからもう無理だろう。2006年のチャベスの'smells of sulfur' speechなんてものもある。 https://en.wikipedia.org/wiki/2006_Ch%C3%A1vez_speech_at_the_United_Nations シェアシェアパーマリンク
-
weekly_utaran 硫黄泉のにおいは硫化水素だというところで、硫黄のにおい=硫黄泉のにおい、なんですよね シェアシェアパーマリンク
-
iww 科学的に正しいことが正しいこととは限らない好例だな。 シェアシェアパーマリンク
-
vitaaeterna チオール系の臭い(提案 シェアシェアパーマリンク
-
memoryalpha 十数年前に新聞の記事中に”ホームページ(HP)”という表記を見かけた時の「間違った言葉が広まってい瞬間に立ち会えた」という感慨を思い出した。”硫黄のような臭い”はいつ頃から使われてるのかは知らないけど興味 シェアシェアパーマリンク
-
gokichan つっこみへのつっこみ シェアシェアパーマリンク
-
saitamagatama 専門家の方は違うのかも知らないが、硫黄の匂いは硫黄の匂い。慣用表現です。 シェアシェアパーマリンク
-
fuzz0114 理系ツッコミおじさん シェアシェアパーマリンク
-
igusa ふ、 腐卵臭 シェアシェアパーマリンク
-
u-account 白い水蒸気が立ちこめています!もなんかの番組で聞いたことある シェアシェアパーマリンク
-
lekanto73 「鉄の味する」「食ったことあんのか」……みたいな? ちょっと違うか。/これはもはや慣用句だからいいと思うけどなー シェアシェアパーマリンク
-
KeitaroKitano いかにも理系っぽい発言。万人にわかりやすく伝えようと努力する文系とは対照的。 シェアシェアパーマリンク
-
mikio01 なぜか御嶽山が篠崎愛に見えた シェアシェアパーマリンク
-
nabeteru1Q78 これは、我々法曹が「被告ではない。被告人だ!」「容疑者じゃない。被疑者だ!」っていうようなもんか。 シェアシェアパーマリンク
-
questiontime 六十◯ハップの臭いと言えばいいか。← 歳がばれるw シェアシェアパーマリンク
-
wagonr1977 放送後1分で突っ込みって早いな。 シェアシェアパーマリンク
-
utsuro 「固ゆで玉子を食べた後の屁のようなにおいです!」 シェアシェアパーマリンク
-
e-domon 「硫黄の臭い」が慣用表現だと思わないので私はまず使わないし先生でも無いので他人が使っていても訂正しようとも思わない。だがその臭いは硫化水素で有毒だと知っておいた方が良い。時に生命にかかわる事だから。 シェアシェアパーマリンク
-
naritakingoh 硫黄は匂わないんですね。硫化水素の匂いって正しい表現を使いましょう。まあ、今後いつ使うかはわからないけど。 シェアシェアパーマリンク
-
xevra 硫黄由来の臭いなんだから問題ない。それより「原発は安全だ」と強弁してフクシマの惨事を招いた東大教授の方が相当問題だ。こんな下らない事叩いてないで東大の中を正せよ。 シェアシェアパーマリンク
-
StandAttack 無臭ですってリポーターは言いたかっただけじゃない? シェアシェアパーマリンク
-
NMDA こういうツッコミを冗談としてできる人は好き。本気でもツイッターならいいんじゃない? シェアシェアパーマリンク
-
jonuit こういう間違いがあるたび理系界隈からツッコミが入るのは日常風景なのに、わざわざニュースで取り上げるほどか…? シェアシェアパーマリンク
-
nibushibu 自分の業界なら「ホームページ」「これをHTML5で動かして」とか。こういう間違いって知識がないというより興味がないんだと思うし仕方ない気もしつつ公共に向けて発言する難しさ感じた。指摘してもらえるって有り難い シェアシェアパーマリンク
-
watto hiroyuke6 さんにJavaとJavaScriptを追加で…うわ at_yasu さんがもう書いてた。 シェアシェアパーマリンク
-
Caerleon0327 意味を考えず、定型的で、思考停止した表現は多い。批判的なブコメには驚いたが、スターつけている人が一人なのがまた。。。 シェアシェアパーマリンク
-
Harnoncourt 日本の火山は亜硫酸ガスの方が多いけどなwだから硫黄の臭いでおk/草津とかさ、亜硫酸ガスで酸性になるから、温泉から上がったあとシャワー浴びないとチンコの先っぽが痛くて大変←これを書きたかっただけ。 シェアシェアパーマリンク
-
nattomaki11 ガンダムのことをロボットって言ったら三倍になってかえってくるやつ シェアシェアパーマリンク
-
y_uuki
硫化水素おじさんだ シェアシェアパーマリンク
-
solidstatesociety お茶の間の前で言えないような表現になりそう シェアシェアパーマリンク
-
ottyanko 私のオナラの様な匂いが…って言えば、突っ込まれずに済んだろうに…(´・ω・`) シェアシェアパーマリンク
-
peketamin ネイティブの英語原則主義者と同じ感じ?正確性より伝達性が必要な場面があるが、長期的な悪影響はあるかもしれない シェアシェアパーマリンク
-
magurohd なかなか難しいライン シェアシェアパーマリンク
-
asianwind
-
vitaaeterna チオール系の臭い(提案 シェアシェアパーマリンク
-
rag_en
-
memoryalpha 十数年前に新聞の記事中に”ホームページ(HP)”という表記を見かけた時の「間違った言葉が広まってい瞬間に立ち会えた」という感慨を思い出した。”硫黄のような臭い”はいつ頃から使われてるのかは知らないけど興味 シェアシェアパーマリンク
-
gokichan つっこみへのつっこみ シェアシェアパーマリンク
-
saitamagatama 専門家の方は違うのかも知らないが、硫黄の匂いは硫黄の匂い。慣用表現です。 シェアシェアパーマリンク
-
fuzz0114 理系ツッコミおじさん シェアシェアパーマリンク
-
igusa ふ、 腐卵臭 シェアシェアパーマリンク
-
hamchige
-
hiroyukixhp
-
sumoa
-
u-account 白い水蒸気が立ちこめています!もなんかの番組で聞いたことある シェアシェアパーマリンク
-
lekanto73 「鉄の味する」「食ったことあんのか」……みたいな? ちょっと違うか。/これはもはや慣用句だからいいと思うけどなー シェアシェアパーマリンク
-
KeitaroKitano いかにも理系っぽい発言。万人にわかりやすく伝えようと努力する文系とは対照的。 シェアシェアパーマリンク
-
thyme56
-
mikio01 なぜか御嶽山が篠崎愛に見えた シェアシェアパーマリンク
-
kahusi
-
nabeteru1Q78 これは、我々法曹が「被告ではない。被告人だ!」「容疑者じゃない。被疑者だ!」っていうようなもんか。 シェアシェアパーマリンク
-
ksk130421
-
gotoka
-
laislanopira
-
questiontime 六十◯ハップの臭いと言えばいいか。← 歳がばれるw シェアシェアパーマリンク
-
zebraeight
-
wagonr1977 放送後1分で突っ込みって早いな。 シェアシェアパーマリンク
-
utsuro 「固ゆで玉子を食べた後の屁のようなにおいです!」 シェアシェアパーマリンク
-
miyagaa-38
-
e-domon 「硫黄の臭い」が慣用表現だと思わないので私はまず使わないし先生でも無いので他人が使っていても訂正しようとも思わない。だがその臭いは硫化水素で有毒だと知っておいた方が良い。時に生命にかかわる事だから。 シェアシェアパーマリンク
-
naritakingoh 硫黄は匂わないんですね。硫化水素の匂いって正しい表現を使いましょう。まあ、今後いつ使うかはわからないけど。 シェアシェアパーマリンク
-
xevra 硫黄由来の臭いなんだから問題ない。それより「原発は安全だ」と強弁してフクシマの惨事を招いた東大教授の方が相当問題だ。こんな下らない事叩いてないで東大の中を正せよ。 シェアシェアパーマリンク
-
StandAttack 無臭ですってリポーターは言いたかっただけじゃない? シェアシェアパーマリンク
最終更新: 2014/09/30 15:46
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 御嶽山リポート「硫黄のような臭いが・・・」 東大教授...
- 3 users
- 暮らし
- 2014/09/30 21:29
b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
なぜナニ東洋医学〜柳生一族の陰謀編〜
- id:Yagyu8bei
- 2014/09/30
-
kimimiruiの日記
- id:kimimirui
- 2014/09/30