TOP > NEWS > SATELLITE > 科学衛星 > NASAの探査機ドーンに問題発生、準惑星ケレスへの到着が1ヶ月遅れに
NASAの探査機ドーンに問題発生、準惑星ケレスへの到着が1ヶ月遅れに
September 30 - 2014 - 科学衛星
Image credit: NASA/JPL-Caltech/UCLA/McREL
米航空宇宙局(NASA)、ジェット推進研究所(JPL)は9月16日、準惑星ケレスに向けて航行を続けている探査機ドーン(DAWN)のイオン・スラスターなどに問題が発生し、現在は解決したものの、ケレスへの到着が、当初の予定より1ヶ月ほど遅れると発表した。
ドーンは2007年9月27日に打ち上げられ、まず2011年7月に小惑星ベスタに到着し、2012年9月まで探査を行った。その後ベスタを離れ、現在は次の目的地であるケレスへ向けて、航行を続けている。
しかし、今年9月11日に航行に必要なイオン・スラスターが突如停止し、探査機自体も最低限の機能のみで動くセーフ・モードに入ってしまった。運用チームは修復にあたり、すでに9月15日からイオン・スラスターの運転が再開されている。
なぜこのようなトラブルが起きたのかに関して、NASAは高エネルギーの放射線(宇宙線)の影響であると推定している。ドーンは今から3年前、ベスタへ向けて航行していた際にも、今回と似た問題が起きており、原因も同じではないかということだ。
この3年前の時も、また今回も、別の冗長系に切り替えることでイオン・スラスターの運転を再開させている。またNASAによれば、不具合が発生していると思われる部分の修復ができるか検討が行われており、今年の後半にも実施を予定しているという。
また今回は、イオン・スラスターの不具合と同時に、地球との通信に使用するメインのアンテナを動かすことができなくなるという問題も起き、低速度の通信だけで、状況の把握などをしなければならなかったという。その後、この問題は、コンピューターをリセットすることで解決したとのことだ。原因についてはまだ調査中とされているが、宇宙線が原因でソフトウェアがエラーを起こしたのではないかと見られている。
この2つの問題が発生した結果、ケレスへの到着は、当初の2015年3月から1ヶ月遅れ、同年4月になるという。ただし、観測計画などへの影響はないとのことだ。
写真=NASA。
■Dawn Operating Normally After Safe Mode Triggered - NASA Jet Propulsion Laboratory
http://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?release=2014-313
Written by 鳥嶋 真也
科学衛星 記事一覧
- 2014.09.30嫦娥五号飛行試験機を打ち上げる、長征三号丙改二型ロケットが完成
- 2014.09.30NASAの探査機ドーンに問題発生、準惑星ケレスへの到着が1ヶ月遅れに
- 2014.09.30H-IIAロケット26号機、11月30日打ち上げ 「はやぶさ2」を搭載
- 2014.09.30長征二号丙ロケット、技術試験衛星「実践十一号07星」の打ち上げに成功
- 2014.09.24火星探査機マーズ・オービター、火星に到着 史上最多、7機の探査機が集結
- 2014.09.23インドの火星探査機マーズ・オービター、火星軌道投入の準備整う
- 2014.09.22NASAの火星探査機メイブン、火星周回軌道への投入に成功
- 2014.09.10ロシア、生物実験衛星ビオンMの2号機を2019年に打ち上げへ
- 2014.09.07嫦娥三号、月到着から9ヶ月 着陸機も玉兎号も観測を継続中
- 2014.09.02宇宙実験衛星フォトンM 4号機、地球に帰還 ヤモリはすべて死亡
スポンサード リンク
NEWS 記事一覧
- 2014.09.30嫦娥五号飛行試験機を打ち上げる、長征三号丙改二型ロケットが完成
- 2014.09.30NASAの探査機ドーンに問題発生、準惑星ケレスへの到着が1ヶ月遅れに
- 2014.09.30H-IIAロケット26号機、11月30日打ち上げ 「はやぶさ2」を搭載
- 2014.09.30長征二号丙ロケット、技術試験衛星「実践十一号07星」の打ち上げに成功
- 2014.09.29プロトンMロケット、再び宇宙へ 今年5月の失敗以来初の打ち上げ
- 2014.09.24火星探査機マーズ・オービター、火星に到着 史上最多、7機の探査機が集結
- 2014.09.23インドの火星探査機マーズ・オービター、火星軌道投入の準備整う
- 2014.09.22NASAの火星探査機メイブン、火星周回軌道への投入に成功
- 2014.09.18アトラスVロケット、人工衛星CLIOの打ち上げに成功
- 2014.09.12アリアン5 ECA、通信衛星ミアサット3bとオプタス10の打ち上げに成功
- 嫦娥五号飛行試験機を打ち上げる、長征三号丙改二型ロケットが完成
- 中国航天科技集団公司(CASC)は9月26日、今年10月...
- NASAの探査機ドーンに問題発生、準惑星ケレスへの到着が1ヶ月遅れに
- 米航空宇宙局(NASA)、ジェット推進研究所(JPL)...
- ATK社、ロシア製RD-180エンジンの代替案として固体ロケットを提案
- 米国のATK社は9月23日、輸入できなくなる恐れが出て...
- HUMAN SPACE FLIGHT
- オリオン | クリッパー | ISS | スペースシャトル | ソユーズ | 神舟 | プログレス | ATV | ドラゴン | シグナス | ブラン | HTV | 天宮 | MPCV | CST-100 | 宇宙エレベーター | その他
- COMMERCIAL SPACE FLIGHT
- 宇宙旅行者 | スペース・アドベンチャーズ | ヴァージン・ギャラクティック | ロケットプレーン | X PRIZE | ビゲロー・エアロスペース | ブルー・オリジン | EADS | ギャラクティック・スイート | アルマジロ・エアロスペース | XCOR | RRL | その他
- ROCKET
- H2A | デルタ | アトラス | ソユーズ | プロトン | アリアン | ファルコン | アレス | 長征 | ゼニート | PSLV | ミノタウロス | ドニエプル | コスモス | GSLV | CAMUI | ペガサス | ロコット | H2B | KSLV | アンガラ | ヴェガ | アテナ | イプシロン | SLS | アンタレス | 観測ロケット | その他
- SATELLITE
- 通信・放送衛星 | 軍事衛星 | GNSS | 気象・地球観測衛星 | 科学衛星 | 小型衛星 | その他
- SPACE
- 宇宙 | 銀河・星雲 | 系外惑星 | 太陽系 | 土星 | 火星 | 月 | 木星 | 金星 | 地球 | 水星 | 流星・隕石 | 地球近傍天体 | 地球外生命 | その他
- AIRCRAFT
- Xプレーン | スクラムジェット | ボーイング | エアバス | 戦闘機 | その他
- EVENT
- ユーリズ・ナイト | 天文台 | その他