モビルバクゥ
TMF/A−802。
ザフト軍・地上部隊の主力MSのうちの一機。砂漠や雪原など、特殊な戦場に対応するために安定性の高い4足歩行を採用した、珍しい獣型のMS。4足ならではの圧倒的な走破性を誇るほか、脚部の無限軌道を使用することにより、砂地などで驚異的な機動性を発揮する。背中のターレット部には2連装レールガンや400ミリ13連ミサイルポッドなどの武装を換装する事が可能。また、クルーゼ隊が強奪した「G」のデータを元に、後期型には頭部に2連装ビームサーベルが装備された。「砂漠の虎」アンドリュー・バルトフェルドに率いられたバクゥ部隊は再三に渡りストライクガンダムを窮地に陥れている。また上位機種として「TMF/A−803 ラゴウ」が存在する。
全高11.07m(ターレット基部まで) 重量69.3t。
キットは接着剤不要、シールつき、ポリキャップ使用の可動モデル。パーツ数も少なく、初心者向けの簡単キットとなっている。なお、キット名の「モビルバクゥ」は商標用の商品名であり、このMSの名はあくまで「バクゥ」である。
ポリ可動部分は四肢の付け根部分と首の付け根及び頭部接続部。
それぞれがボールジョイントで繋がれているのでこれだけでも結構動く。
450ミリ2連装レールガンはターレット部で回転、砲身が上下に動く。
左右の砲身は繋がっているので独立可動は出来ないが、実は設定通りなので気にならない。
頭部の2連装ビームサーベルには穴が開いていて、HGデュエルガンダムのサーベルが
無改造で取り付け可能。
ストライクとの比較。意外と小さい?
キット素組状態。
形成色は一色のみだが、モノアイ部や黄色のラインなど一部塗り分けは付属シールで再現可能。
実はフル可動に改造中…近日公開予定。
戻る