「回転銃剣トッキュウブラスター」&「特急乗車パス トッキュウバックル」
(14/05/16分)
「特急乗車パス トッキュウバックル」
トッキュウレッシャー(シールドレッシャー)1両付属、
セット内容。
トッキュウバックル本体(レインボーパスセット状態)
ベルトL・R、ベルト止め2つ。これにシールドレッシャーガ同梱されます。
トッキュウバックルの組み立て。
まずバックル本体を裏返します。
LとRの刻印があるので、Lを左側、Rを右側になる様に向きを合わせます。
ベルト(L)を用意し、Lの刻印が見えるように、バックス裏側の左ベルト通しに内側から通します。
そのまま、バックル中央にベルトの端が来るまで通します。
今度はベルト(R)を刻印の向きを合わせて外側から右側のベルト通しに通します。
バックル裏の中央で左右のベルトのジョイントをはめ合わせます。
一旦左側のベルトにベルト止めを二つとも通しておき、
右側のベルトと左側のベルトを巻いてジョイントで固定した後に、
ベルトが重なった部分までスライドさせてベルトを固定します。
トッキュウバックル
レインボーパスを備えた、トッキュウジャーのスーツのベルト。
後方から。
ベルトの腰まわりは約46〜70センチ。
正面から。
レインボーパスの外し方。
バックル本体のロック解除ボタンを外側に押しながら、パスを取り外します。
レインボーパス
トッキュウジャーの使用する万能パス。
烈車に乗り込むときに使用する特別製のパスで、
これが無ければたとえトッキュウジャーといえども乗車することが出来ない。
烈車の到着と共に出現する“レッシャー自動改札”にタッチして乗車する。
小型端末としての機能も備え、通話、メール、写真や動画などのカメラ機能、
Web機能も充実。電子マネーも使用できるが、使用した代金は
烈車内での労働で返さなければならない。
実は、ライト達が子供の頃に作った手作りのパスが変化したものらしい?
裏側。
手に持ったところ。
基本的にはプラ製の板なので、特にギミックなどはありません。
メタリックシールなので角度によって少し色が変わって見えます。
また、パスケースらしくカードを入れるスリットがあるので…
カードダス一枚分くらいなら中に入れることが出来ます。
パスを外したバックル本体。
TQGの刻印があります。
■シールドレッシャー■
全高:5.8メートル 全幅:5.0メートル 全長:18.4メートル 重量:140トン
スピード:時速400キロメートル 出力:120万馬力
第4駅(第四話)から登場。レインボーラインを走る、サポート烈車の一台。シールド(防御)のイマジネーションをモデルに開発された走行列車系トッキュウレッシャー。トッキュウチタニウム合金製、1両編成。烈車の中ではもっとも厚い鉄壁のボディで障害をはじき返しながら、安全運行。トッキュウオーの左腕に烈車武装することで“シグナルシールド”へ変形する。
サイドビュー。
トップビュー/ボトムビュー。
裏側にある出っ張りは
「変身ブレス トッキュウチェンジャー」用の認識ピン。
対応音声などはトッキュウチェンジャーの項を参照のこと。
他のトッキュウレッシャーシリーズと連結可能。
連結器は固定で、収納ギミックなどはありません。
「烈車合体 DXトッキュウオー」にセット。
ピンクレッシャーの先頭車両と入れ替え、先端を上下に展開します。
■トッキュウオーシールド■
第4駅(第四話)から登場。トッキュウオーの左腕にシールドレッシャーが烈車武装した形態。ピンクレッシャーの先頭車両と入れ替わる形でシールドレッシャーが合体、先端を開くことで“シグナルシールド”となる。
強力なバリアを展開し、敵の攻撃を無効化するだけでなく、5色の信号機のライトから“シグナルシールドビーム"を発射して敵を攻撃することも出来る。
バックビュー。
フロント/リアビュー。
左手を上げた状態で横から。
スコープレッシャーと同時武装。
なりきりシリーズを集めてトッキュウジャーにトッキュウチェンジ!!
「回転銃剣トッキュウブラスター」&「特急乗車パス トッキュウバックル」
トッキュウジャーの共通装備の登場です。
トッキュウブラスターは戦隊ではお約束の銃から剣に変形するアイテム。
とはいっても、最近は少なかったのでむしろ新鮮に感じる人もいるかも知れませんね。
分かりにくいデザインですが、改札機と表示板の意匠を盛り込んで、
烈車戦隊らしい装備となっています。
トッキュウレッシャーの個別認識機能はありませんが、
アナウンス音声が楽しいのと、意外とボリュームがあるので遊んでいた楽しいです。
トッキュウバックルも、いつものベルトシリーズなんですが
どうしてこうなったって言うくらい遊べない。
なにせ何もギミックがないので腰に巻いてパスをとったりつけたりするしか出来ません。
例年なら共通アイテムを収納とか出来たのに…
バックル内が無理ならせめてサイドポケットとかトッキュウレッシャーを装着できるとか
してれば、もうちょっと語りようがあったのですが…正直フックトイレベルですね。
シールドレッシャーが付属するのでこれ目当てに買う人が多そうですが、
それ以外に魅力がないのは辛いです。
ベルトアイテムが続くなら、来年度に期待したいですね。
パッケージ
2014年2月15日発売 2500円(税別)
「回転銃剣トッキュウブラスター」へ」