今日の玩具
〜kyou−no−omotya〜


「回転銃剣トッキュウブラスター」&「特急乗車パス トッキュウバックル」
(14/05/16分)



「烈車戦隊トッキュウジャー」より、トッキュウジャーのなりきりアイテムが登場!
銃から剣へ変形!モードチェンジで表示板が変わる!!
付属のスコープレッシャーをセットして、必殺技発動!
「回転銃剣トッキュウブラスター」と、
ベルトにレインボーパスをセット!シールドレッシャーが付属する、
「特急乗車パス トッキュウバックル」を紹介!!



「回転銃剣トッキュウブラスター」と、
トッキュウレッシャー(スコープレッシャー)1両付属、
単4電池2本使用(別売り)



トッキュウブラスター(ウチマスモード)

トッキュウジャーが使用する共通武器。
ブラスター型の“ウチマスモード”と、ソード型の“キリマスモード”に変形。
ウチマスモードへの変形と共に「撃ちまーす!」とアナウンスが流れる。
ウチマスモードでスコープレッシャーをセットすることで、
「撃ちますよ、ご注意くださーい!」という安全アナウンスが流れ、
線路を走る列車のように敵に確実に命中する強力光弾を連続発射する。



後方から。



左側面。



右側面。



電池はグリップの電池蓋を外してセットします。
電源スイッチを○の方にスライドして入れます。
「ズキューゥン、ポーン!」という感じの起動音が鳴ります。



手に持ったところ。



ウチマスモード通常攻撃遊び
トリガーを引くと、「チュチューーゥン!」といった感じの銃撃音がなります。」



キリマスモードへモードチェンジ
ロック解除ボタンを外側へスライドさせます。



ロック解除ボタンをスライドさせながら、本体を軸としてグリップを回転させます。



グリップを動かすと、左側面の表示板が回転。



「BLASTER MODE」の表示板が…



上下それぞれグリップと連動して回転し…



「SWORD MODE」の表示に切り替わります。
回転させると共に、「斬りまーーす!!」という音声が流れます。」



銃口横のロックボタンを押しながら、畳まれていたブレードを回転させます。



パチッとロックされる位置までブレードを動かして、キリマスモードに変形完了。



トッキュウブラスター(キリマスモード)

ソード型の白兵戦モード。変形と共に「斬りまーす!」とアナウンスが流れる。
キリマスモードでスコープレッシャーをセットすることで、
「斬りますよ、ご注意くださーい!」という安全アナウンスが流れ、
高速で通過する列車のように敵をすり抜け、連続でなぎ払う。



反対側。



手に持ったところ。



キリマスモード通常攻撃遊び

トリガーを引くごとに、
「ガキィーーン!」
「ズバッ シュバッ」

という剣撃音が交互に鳴ります。

数回続けてトリガーを引くと、「ギキューーーィン!!(キュゥィン!)」
という感じの3種類目の攻撃音がなります。



キリマスモードからウチマスモードへ戻す時は、
ロックボタンをスライドしながらグリップを先ほどと反対方向へ回します。



表示盤がグリップの動きと共に切り替わり、
変形とと共に、「撃ちまーーす!!」という音声が流れます。」




■スコープレッシャー■
付属するトッキュウレッシャー。
「トッキュウレッシャー」シリーズ対応の
なりきりアイテムなどに使用できます。



サイドビュー。
実際のスコープのように、ダイヤルが上部にありますが、
あくまで飾りであって回したりは出来ません。



フロント/リアビュー
正面にはターゲットサイトが描かれたウィンドウがあり、
後部には烈車合体シリーズ対応のジョイントがあります。



トップビュー/ボトムビュー。
裏側にある出っ張りは「変身ブレス トッキュウチェンジャー」用の認識ピン。
対応音声などはトッキュウチェンジャーの項を参照のこと。



他のトッキュウレッシャーシリーズと連結可能。
連結器は固定で、収納ギミックなどはありません。



ウチマスモード必殺攻撃遊び
上部カバー横にあるロックボタンを押しながら、カバーを開きます。



カバーは90度垂直になる位置で固定されます。
カバーの内側には線路状のモールドがあり、中央にレッシャー固定用のジョイントがあります。



スコープレッシャーをスライドさせて取り付けます。



セットすると、「ガシャアン!(コン、キィン!)」というセット音がなり、
「(ピロリロン!ピン、コン!)撃ちますよー!ご注意くださーい!ご注意クダサーーーイ!」
というアナウンス音声(必殺技待機音声)が流れ、
「キュウーン!ガタン、ゴトゴト、ガタン、ゴトゴト、ガタン、ゴトゴト…」
必殺技待機音がなります。
スコープレッシャーを奥までセットしたら、再びカバーを閉じます。



トリガーを引くと、
「キュウウウウウーーン シュオオオッ ズッキュウウウーーーン!キューーーン!チュドドーン!」
といった感じの必殺銃撃音がなります。

待機音はトリガーを引くか、約30秒で止まりますが、
トッキュウレッシャー装着状態でトリガーを引くと、
待機音が鳴っていなくても必殺銃撃音になります。

スコープレッシャーを取り外すときは、カバーを開いて、レッシャーをそのまま後ろにスライドさせて外します。
「カチャッ ファンファン!プァァァーーーン!」
という解除音がなります。



必殺技モード前方から。



後方から。



キリマスモード必殺攻撃遊び
キリマスモード同様に、刀身前側に移動したカバーを開き、スコープレッシャーをセット。



セットすると、「ガシャアン!(コン、キィン!)」というセット音がなり、
「(ピロリロン!ピン、コン!)斬りますよー!ご注意くださーい!ご注意クダサーーーイ!」
というアナウンス音声(必殺技待機音声)が流れ、
「キュウーン!ガタン、ゴトゴト、ガタン、ゴトゴト、ガタン、ゴトゴト…」
必殺技待機音がなります。
スコープレッシャーを奥までセットしたら、再びカバーを閉じます。



トリガーを引くと、
「キュウウウウウーーン シュオオオッ ズバシュッキィーーン!シュウーーーゥン!チュドドーン!」
といった感じの必殺剣撃音がなります。



ウチマスモードと同様に、待機音はトリガーを引くか、約30秒放って置くと止まりますが、
トッキュウレッシャー装着状態でトリガーを引くと、
待機音が鳴っていなくても必殺剣撃音になります。



トッキュウブラスターには、別売りのトッキュウレッシャーシリーズをセットすることも出来ます。
写真はレッドレッシャーをセットしたところ。
ブラスター側の音声は特に変化することはありません。



イエローレッシャー、ブルーレッシャーを装着した例。



キリマスモードでグリーンレッシャー、ピンクレッシャーを装着した例。



また、スコープレッシャーは別売りの「烈車合体 DXトッキュウオー」などにセットすることが出来ます。



トッキュウオースコープ
劇中ではスコープレッシャーの烈車本体は登場しないようなので、
玩具のオリジナルギミックとなります。



フロント/リアビュー。



左手で照準をあわせ、フミキリケン銃モードを発射!!



パッケージ
2014年2月15日発売 4500円(税別)

「特急乗車パス トッキュウバックル」へ


今日の玩具へ