烈車合体 DXトッキュウオー
「フミキリケン烈車スラッシュ!!」
■烈車合体 DXトッキュウオー■
2014年02月15日発売 発売時定価 オープン価格(7000円前後)
5編成のトッキュウレッシャーが烈車合体するギミックを備えた、トッキュウジャーロボシリーズ第一弾。各編成の先頭車両はトッキュウジャー玩具シリーズで使用できる共通アイテム「トッキュウレッシャー」として使用が可能で、対応する変身アイテム「変身ブレス トッキュウチェンジャー」とトッキュウオーがセットなった「出発進行!烈車合体DXトッキュウオー&変身ブレストッキュウチェンジャーセット」も発売されている。
5編成のトッキュウレッシャーは劇中同様に走行状態からロボへの合体が再現可能で、武器のフミキリケンは剣モードから銃モードへ変形可能。また、烈車形態で連結すれば最大13両編成、全長約1.2メートルの大型編成も可能となっており、別売りのトッキュウレッシャーシリーズとの連結も可能。
さらに、トッキュウオーは別売りの烈車合体シリーズのトッキュウレッシャーと合体することで様々な合体バリエーションを作り出すことができる。
パッケージ
■レッドレッシャー■
全高:5.9メートル 全幅:4.8メートル 全長:50.6メートル 重量:380トン スピード:時速680キロメートル 出力:340万馬力
始発駅(第一話)から登場。レインボーラインを走る、トッキュウジャー専用車両。普段はレインボーラインを走り、トッキュウジャー達は活動拠点としてレッドレッシャー内の客車の一つで衣食住を共にしている。
シャドウラインとの戦闘の際にはトッキュウジャーに運行権が譲渡され、闇の烈車クライナーとの車両同士の戦闘や、巨大シャドー怪人との巨大戦に使用される。
レッドレッシャーはトッキュウ1号が運行する赤いボディの蒸気機関車型トッキュウレッシャー。ボディはトッキュウメタル強化合金製で、最もパワフルな烈車。煙突から蒸気のように排出されているのはイマジネーションエネルギーで、周囲の想像力を高める働きがある。三両編成。
■ブルーレッシャー■
全高:8.0メートル 全幅:4.8メートル 全長:49.6メートル 重量:350トン スピード:時速780キロメートル 出力:300万馬力
始発駅(第一話)から登場。ブルーレッシャーはトッキュウ2号が運行する青いボディの新幹線系トッキュウレッシャー。
ボディはトッキュウアルミニウム合金製・ダブルスキン構造で、最新システムにより安全な運行が保証された烈車。車体傾斜を完璧にコントロールできる。三両編成。
■イエローレッシャー■
全高:7.5メートル 全幅:4.8メートル 全長:26.7メートル 重量:210トン スピード:時速600キロメートル 出力:180万馬力
始発駅(第一話)から登場。イエローレッシャーはトッキュウ3号が運行する黄色いボディの箱型列車系トッキュウレッシャー。
ボディはトッキュウステンレス合金製で、イマジネーションエネルギーの消費を抑えて加速・減速が可能な省エネ烈車。常に予定通りに目的地に到着できる。二両編成。
■グリーンレッシャー■
全高:8.0メートル 全幅:4.8メートル 全長:49.6メートル 重量:350トン スピード:時速780キロメートル 出力:300万馬力
始発駅(第一話)から登場。グリーンレッシャーはトッキュウ4号が運行する緑のボディの新幹線系トッキュウレッシャー。
ボディはトッキュウアルミニウム合金製・ダブルスキン構造で、空気抵抗を極限まで制御するスピードが自慢の烈車。周囲の微弱なイマジネーションエネルギーを吸収することができる。三両編成。
■ピンクレッシャー■
全高:7.5メートル 全幅:4.8メートル 全長:26.7メートル 重量:210トン スピード:時速600キロメートル 出力:180万馬力
始発駅(第一話)から登場。ピンクレッシャーはトッキュウ5号が運行する桃色のボディの箱型列車系トッキュウレッシャー。
ボディはトッキュウステンレス合金製で、眺めのよい展望で長旅を楽しむことができる愛嬌烈車。周囲から効率的にイマジネーションエネルギーを吸収できる。
烈車合体 DXトッキュウオー 2ページ目へ
「烈車合体シリーズ6 タンクレッシャー」へ
「烈車合体シリーズ7 カーキャリアレッシャー」へ
烈車戦隊トッキュウジャーの玩具へ戻る
戦隊TOPへ戻る