プライバシー侵害訴訟 著者側勝訴【光市母子殺害事件】
DAILY NOBORDER 9月30日(火)13時58分配信
1999年、山口県光市で起きた母子殺害事件で、死刑が確定した元少年が実名や自分の写真が掲載された書籍をめぐり、プライバシーが侵害されたとして本の著者と出版元を相手取り損害賠償や出版の差し止めを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷は25日付けで、原告の上告を棄却する決定を下した。
この訴訟では、1審の広島地裁はプライバシーの侵害を認め66円の賠償を命じたが、2審の広島高裁では「報道の自由として許される」として元少年側が敗訴していた。
今回の最高裁の決定により、元少年の敗訴が確定した。
DAILY NOBORDER編集部
最終更新:9月30日(火)13時58分
Yahoo!ニュース関連記事
- 裁判員制度は「合憲」 経験者の賠償請求棄却 福島、ストレス障害訴訟 産経新聞 16時8分
- 裁判員制度は「合憲」 福島地裁・女性の請求棄却 河北新報 15時40分
- 元裁判員「制度廃止を」=ストレス訴訟敗訴で 時事通信 13時28分
- 「裁判員制度は合憲」 ストレス障害賠償訴訟で福島地裁が全国初の判断 福島民友新聞 11時52分
- <裁判員制度>福島地裁「苦役禁じる憲法に違反」訴え退ける 毎日新聞 11時49分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
読み込み中…