トップページ国際ニュース一覧香港中心部の占拠 30日も続く
ニュース詳細

香港中心部の占拠 30日も続く
9月30日 13時17分

香港中心部の占拠 30日も続く
K10049903311_1409301408_1409301438.mp4

香港では民主的な選挙を求める市民が中心部の道路を占拠する抗議活動を30日も続けており、食料を提供するなど、市民の間でデモ隊を支援する動きも広がっています。

香港では、トップの行政長官の選挙改革で市民の直接選挙を導入する一方、中国の体制に批判的な民主派の立候補が事実上できなくなったことに抗議する市民が、28日から各地の幹線道路を占拠しています。
29日からは、デモ隊と警察の間で激しい衝突は起きていませんが、香港政府によりますと、これまでに57人がけがをしたということです。
29日夜、一時、数万人が集まった香港政府の建物の前では、1000人以上の若者が路上で夜を明かし、今もそのまま座り込みを続けています。
路上にはデモ隊を支援しようという市民から水や食料、医薬品などの物資が次々と寄せられ、女性の参加者は「ますます多くの市民が抗議活動に参加しているので元気づけられます」と話していました。また、複数の工場で従業員がストライキを行っているほか、占拠が続く中心部の一部では30日も路線バスなどが運休し、小中学校の休校も続いています。
一方、香港の梁振英行政長官は30日朝、記者会見し、「選挙に関する中国政府の決定が撤回されることはない」と述べて、直ちに解散するよう、重ねて呼びかけました。
香港では、中国の建国記念日に当たる国慶節を迎える来月1日と、その翌日が祝日となることから、香港政府は、抗議活動に加わる市民がさらに増える可能性があるとして神経をとがらせています。

[関連ニュース]
k10014990331000.html

[関連ニュース]

  自動検索

香港 夜通しで数万人規模の抗議活動 (9月30日 5時45分)

香港 抗議活動収拾見通し立たず (9月29日 18時08分)

香港 抗議活動で市民生活に影響 (9月29日 12時25分)

香港 抗議活動長期化で経済などに影響か (9月29日 5時40分)

香港 数万人が抗議活動 26人けが (9月29日 0時15分)

このページの先頭へ