国際ニュース AFPBB News

無料Wi-Fiと引き換えに「第1子捧げます」、英実験で同意続々

2014年09月30日 13:25 発信地:ロンドン/英国

このニュースをシェア

無料Wi-Fiと引き換えに「第1子捧げます」、英実験で同意続々 ▲ キャプション表示
×北京(Beijing)市内でノートパソコンを使う人(2010年1月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/Frederic J. BROWN
写真写真拡大をみる
写真購入のお問合せはこちら

【9月30日 AFP】無料Wi-Fiサービスの利用と引き換えに自分の第1子を手放すことに英国人が次々と「同意」したとの実験結果が、29日に発表された。公共のインターネット接続の危険性を浮き彫りにする結果だ。

 実験は、英ロンドン(London)の国会議事堂に近い金融街にあるカフェで行われた。無料Wi-Fiホットスポットに接続した市民は、まず利用規約への同意を求められたが、その中の「ヘロデ(Herod)条項」には「利用者は、第1子を永久にわれわれの手にゆだねることに同意しました」と書かれていた。だが、実験が行われた短時間の間に6人がこの利用規約に「同意」したという。

 この実験を行ったITセキュリティー会社「Fセキュア(F-Secure)」は、「これはあくまで実験であるため、子どもたちは親にお返しします」とコメント。同社の報告書によると、実験の目的は「人々が外出先でコンピューターのセキュリティーについてまったく注意を払わない」ことを浮き彫りとすることにあったという。

 今回の研究で使用されたモバイルWi-Fiホットスポット端末は、倫理的ハッキングを提供するドイツ企業「SySS」が開発。ハンドバッグに入れて持ち運びできるほど小型で、価格はおよそ200ユーロ(約2万7000円)だ。

 実験では、わずか30分間で250台の端末がホットスポットに接続。うち一部は、端末の設定により自動的に接続された。同社は、接続した人が送信した電子メールの内容や、送信者と受信者のアドレス、送信者のパスワードの収集が可能だった。

 欧州警察機構(ユーロポール、Europol)欧州サイバー犯罪センター(European Cybercrime Centre)のトップは同報告書の中で、無料Wi-Fiを利用して個人情報を盗み出す手口は実際に複数報告されていると述べている。(c)AFP

このニュースの関連情報

おすすめ写真特集

トピックス

注目ニュース

国際ニュースランキング

  • アクセス
  • 大画面

    今ネットで話題の記事

    お知らせ

    おすすめコンテンツ