ニュース
GoogleとAdobe、ChromebookでPhotoshopをストリーミング実行するベータテスト
(2014/9/30 11:42)
米Googleと米Adobe Systemsは29日、Adobe Creative Cloudアプリケーションを、Chromebook上で実行する限定的ベータテストを北米で開始すると発表した。まずはPhotoshopから開始する。
実行するPhotoshopは通常ビルドと同等で、ChromebookまたはWindows上のChromeブラウザーで仮想環境として起動し、ストリーミング実行する。作成データはGoogleドライブに保存する。
今回の限定的ベータテストは9月29日から6カ月間行われる。北米の教育機関であり、かつ有料版のAdobe Creative Cloud加入者であることなどの条件を満たし、審査を通れば「Project Photoshop Streaming」に参加できるとしている。
Adobeによる技術的な説明によると、ストリーミングではPhotoshopアプリケーションのフルダウンロードまたはインストールを必要としない。しかし実行されるのは通常インストールされるPhotoshopと全く同じビルドだ。このPhotoshopは仮想環境で実行し、利用するファイルはGoogleドライブから開き、保存、エクスポートする。ストリーミング実行するため常時ネットワーク接続が必要だが、途切れた場合にはGoogleドライブに設けられるPhotoshopリカバリーフォルダから復元が可能だ。
利用要件は、過去2年間に発売されたChromebookの現行バージョン、またはWindows上で動くChromeバージョン35以上。ネットワーク速度は5Mbps以上。なおモバイル端末や仮想環境には対応していない。
そのほかの制限事項として、印刷機能、スキャナー、オーディオなどの入力機器には対応していない。また現時点でGPUを利用する機能には対応していないが、将来の対応を検討している。
なお、Photoshop以外のCreative Cloudについては、近々提供されるとしている。
Adobeはこの実験のもたらす価値について、「我々は常に幅広い顧客ベースをサポートできるような新しい方法を試している。このストリーミング版Photoshopはユニークな付加価値を提供する実験だ。これはハードウェアに依存しないでローカルにインストールされたアプリケーションと同等性能を提供するからだ」と説明している。教育機関のIT部門はアップデートのデプロイを気にする必要がなく、ユーザーも巨大なファイルのダウンロードやアップロードを行う必要がなくなる。
米国市場ではChromebookが人気を博している。米調査会社NPD Groupの最近の調査では、2014年前半に販売されたノートパソコンの35%はChromebookだったとしたほか、学生向けによく売れているとの調査結果も発表している。
これまでChromebookでは「重い」アプリケーションを実行できないことがデメリットとして言及されてきた。しかしその重いアプリケーションの代表例であるPhotoshopがChromebookで動作するインパクトは大きい。
それだけでなく、ブラウザーで動くMicrosoft Office、Apple iWork、Google Driveスイートも利用できるなど、選択肢も増加している。またChromebookでAndroidアプリを動作させる取り組みをGoogleは開始しており、いくつかのアプリを発表したばかりだ。
URL
- Adobe Conversations公式ブログの該当記事(英文)
- http://blogs.adobe.com/conversations/2014/09/google-chromebooks-and-adobe-photoshop-an-exploration.html
- Google Chrome Blog公式ブログの該当記事(英文)
- http://chrome.blogspot.jp/2014/09/adobe-joins-chromebook-party-starting.html
- Adobe Education Exchange Project Photoshop Streaming(英文)
- http://edex.adobe.com/projectphotoshopstreaming
- 米調査会社NPD Groupによるプレスリリース(英文)
- https://www.npd.com/wps/portal/npd/us/news/press-releases/npd-chromebooks-lead-a-strong-first-half-for-us-commercial-channel-pc-sales/
- https://www.npd.com/wps/portal/npd/us/news/press-releases/apple-and-chrome-boost-us-retail-pc-back-to-school-sales/
最新ニュース
- Apple、「bash」の脆弱性を修正するOS Xアップデートを公開[2014/09/30]
- NEC、「こども安心ネットタイマー」搭載のハイエンドWi-Fiルーター[2014/09/30]
- GoogleとAdobe、ChromebookでPhotoshopをストリーミング実行するベータテスト[2014/09/30]
- テキストビッグデータ解析で関連銘柄を抽出する検索API、NTT Comが提供[2014/09/30]
- コロプラ、auスマホユーザーの位置情報を活用した商圏分析レポート[2014/09/30]
- 高精度な機械翻訳を実現へ、ドコモなど3社「みらい翻訳」設立[2014/09/29]
- LIXIL、スマホ決済サービス「Coiney」導入、住宅リフォーム代金その場で決済[2014/09/29]
- アニメ主題歌など「Share」で違法アップ、JASRACに告訴された男性送検[2014/09/29]
- NTT東日本、「フレッツ光」新規申し込み時の割引キャンペーンを実施[2014/09/29]
- ニコニコ超会議の海外出張版「ニコニコ国会議」、12月にシンガポールで開催[2014/09/29]
- アクトビラ、4K動画配信サービス「4Kアクトビラ」を12月11日に開始[2014/09/29]
- Instagram、自撮りタイムラプス動画に対応、iOSアプリ「Hyperlapse」で[2014/09/29]
- Sony製プロ用映像編集ソフトが9割引の4980円、ソースネクストが復刻DL販売[2014/09/29]
- Facebook、投稿のコメント欄でスタンプが利用可能に[2014/09/29]
- キヤノンS&S、中小企業向けビデオ会議システム「telyHD Pro」の提供を開始[2014/09/29]
- 「Yahoo Directory」が20年の歴史に幕、米Yahoo!の発表方法には批判も[2014/09/29]
- INTERNET Watchアクセスランキング [2014/9/22〜2014/9/28][2014/09/29]
- 「クロネコメンバーズ」に不正ログイン、約1万件の個人情報が閲覧された可能性[2014/09/26]
- ASUS、最大通信速度1734Mbps/11ac対応ルーター「RT-AC87U」の国内販売開始[記事訂正][2014/09/26]
- bashの脆弱性を狙う攻撃が発生、サーバー管理者は対策の実施を[2014/09/26]