ニュース

子供の居場所をいつでもチェック、腕時計型の「ドコッチ」

 NTTドコモは、GPS機能やSMS送受信機能を備える腕時計型端末「ドコッチ」を発表した。2015年3月に提供される予定。「ドコッチ」を身に着けた子供の場所を探せるサービスもあわせて提供される。サービス利用料は月額280円(税別)。別途、「ドコッチ」自身にも新料金プランの「デバイスプラス500」(月額500円)やデータ通信用プランの契約が必要。

 これまでも、子供向けに「キッズケータイ」を提供してきたドコモだが、今回発表された「ドコッチ」は腕時計型にすることで紛失しづらくし、なおかつ子供にとっては新しい腕時計として持ちたくなるようにしたデバイス。保護者にとっては携帯電話を持たせずとも、いつでも子供の居場所を探せる。小学校低学年をメインターゲットにしつつ、シニア層の利用も想定されている。

 「ドコッチ」には約1.3インチの有機ELディスプレイが用意されており、時計を表示できる。時計は、5つのデザインから好みのものを選べる。防水防塵対応で、GPSのほか、温湿度センサーも搭載。夏の暑い日など、屋外で遊んでいる場合には、その環境を保護者に知らせて熱中症の予防などに活用できる。子供にとっては、ディスプレイ表示ながら、時計として利用する形。ただし、あらかじめスマートフォン側とペアリングして、定型文を作成しておけば、「ドコッチ」から定型文のSMSを送信できる。またペアリングした保護者のスマートフォンと、距離が離れすぎた場合は、スマホとドコッチの両方にアラートが通知され、迷子を抑止する。

 通話機能や防犯ブザー機能はない。大きさは約44×44×15mm、重さは約50g。ボディカラーはホワイトとライトブルーの2色で、ベルトを交換できる。バッテリーは320mAh。

(関口 聖)