ニュース

ハイスペックな約4.6インチコンパクトスマホ「Xperia Z3 compact SO-02G」

 「Xperia Z3 Compact SO-02G」は、Android 4.4を搭載するソニーモバイル製スマートフォン。NTTドコモの2014年冬モデルの1つで、同時に発表された「Xperia Z3」と同等のスペックを備えつつも、ディスプレイが約4.6インチで、手のひらにおさまるコンパクトサイズを特徴とする。11月中旬発売予定。機能面では、暗がりでも撮影できる高感度カメラ、高音質のハイレゾ音源への対応など、エンターテイメント性が強化された。

コンパクトボディに4.6インチ

 ボディサイズが約127×65×8.6mm、重さが約129gというコンパクトな仕上がりが特徴の1つ。幅65mmというサイズ感は、約1年前に登場した「Xperia Z1 f」と同じだが、ディスプレイサイズが4.3インチから4.6インチへと大画面になった。またZ1 fよりも0.8mm薄く、約11g軽くなった。

 デザインは、「Xperia Z3」とほぼ同じながら、側面は金属ではなく樹脂素材を用いるなど雰囲気を変えて仕上げられている。このほか「Xperia Z3」とは、ストレージやメモリなどが異なる。

高感度撮影、手ブレ補正

 約2070万画素カメラでは、新たにISO12800という高感度撮影をサポート。Xperiaシリーズの中では最も高感度とのことで、わずかな光でも撮影できるという。カメラはソニー製のGレンズ、裏面照射型CMOSセンサー「Exmor RS for mobile」、そして画質エンジン「BIONZ for mobile」の組み合わせ。高感度撮影のほか、電子式手ブレ補正「インテリジェントアクティブモード」が用意されており、走りながら動画を撮影してもブレない映像を記録できる。

ハイレゾに対応

 音楽再生では、ハイレゾ音源と呼ばれる高音質な楽曲データを再生できる。サポートするのは96KHz/24bit。このほか別売りのヘッドホンと組み合わせて、デジタルノイズキャンセリング機能を利用することもできる。

スペック

 ボディカラーはWhite、Green、Orange、Blackの4色。VoLTEや防水防塵、おサイフケータイ(NFC決済も対応)、Wi-Fi、DLNA/DTCP-IP/DTCP+、Bluetooth 4.0、急速充電2、非常用節電モードをサポート。シンプルなホームアプリも用意する。チップセットはMSM8974AC(2.5GHz駆動クアッドコアCPU)、2GBのメモリ、16GBのストレージを装備する。

(関口 聖)