2012年08月29日
日本にいます
あとウーロン茶は、向こうで買うのはたいへんだったり
住宅地が明るくて、たくさん人がいるのを言ってるような気がする……
月の「クロネコ」の発音が完全に「くるねこ」で、
なに言ってるか理解するのに時間がかかりました( ´∀`)
→→→次の更新は8月31日ぐらいです
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by hi-ho 2012年08月29日 10:47 fPFuOoY00
2. Posted by dogurin 2012年08月29日 10:48 91ROg5ce0
月さんあいかわらずかわいい(*´д`*)
3. Posted by qipao 2012年08月29日 10:48 6x3akx8P0
サントリーの無糖ウーロン茶が出回っているのは上海近辺だけですからね。広東省では緑茶しか無糖はみたことないです。
4. Posted by @ 2012年08月29日 10:48 H0QqlLLy0
一桁?
5. Posted by るー 2012年08月29日 10:48 TjPHPor60
おかえりー。
6. Posted by yuka 2012年08月29日 10:49 YdKZGZZ30
かわいい!!!
7. Posted by mia 2012年08月29日 10:49 3DC.Tyal0
月さんかわいいですー。おかえりなさい。
8. Posted by 名無し 2012年08月29日 10:49 F36b.okq0
昨日は嫁を抱きまくったわけですねわかります
9. Posted by ボックリ 2012年08月29日 10:50 5qfqwlAn0
さぁ、ベタベタしてください。
10. Posted by Web書店「ひっそりこっそり」店長 2012年08月29日 10:50 EdStbvxCO
11. Posted by にんにき 2012年08月29日 10:51 VES0sL8S0
ううううう
相変わらず月さんの可愛らしさは無敵だwww
相変わらず月さんの可愛らしさは無敵だwww
12. Posted by おしい 2012年08月29日 10:51 b6fH7g3o0
一桁ぎりぎりでならず
13. Posted by tetz 2012年08月29日 10:51 7EQx1xPz0
美味しくないと思っていながら、
お茶を甘くして売っているのでしょう?
現地で本当に困ります。
14. Posted by おはようございます 2012年08月29日 10:51 gj0etW2e0
お帰りなさい!
ウーロン茶はおいしいよね。
ウーロン茶はおいしいよね。
15. Posted by ? 2012年08月29日 10:51 Za4IEGKB0
↑なんだぁこいつ
16. Posted by ままむ 2012年08月29日 10:51 fHXwJQ.N0
ベタベタしてマスカー?(笑)
17. Posted by 支那大好き 2012年08月29日 10:52 Y.yj23eC0
平日休んで、得した気分。
18. Posted by @ 2012年08月29日 10:52 H0QqlLLy0
赤ラベル→有糖
緑ラベル→低糖
青ラベル→無糖
だったような? 上海サントリー。
赤と青は逆だったかも。
緑ラベル→低糖
青ラベル→無糖
だったような? 上海サントリー。
赤と青は逆だったかも。
19. Posted by K-太郎 2012年08月29日 10:52 a.VTVyvw0
月さんお帰りヨ~!
20. Posted by sho 2012年08月29日 10:53 fNp4EX.x0
あー判る。
お茶で砂糖入りばっかりだから。
上海では、ローソンとかに行けば
サントリーとか、伊藤園とかあるけど
ローカルコンビニでは無いな〜
ラッキーな時にサントリーウーロン茶
「微糖」と「無糖」がアルくらい。
中国人はただの茶に、金出し難いのかね?
もしくは、苦い系がダメなのか?
インスタント小分けコーヒーもブラックが無い。
砂糖とミルク入りばっかり。。。。
お茶で砂糖入りばっかりだから。
上海では、ローソンとかに行けば
サントリーとか、伊藤園とかあるけど
ローカルコンビニでは無いな〜
ラッキーな時にサントリーウーロン茶
「微糖」と「無糖」がアルくらい。
中国人はただの茶に、金出し難いのかね?
もしくは、苦い系がダメなのか?
インスタント小分けコーヒーもブラックが無い。
砂糖とミルク入りばっかり。。。。
21. Posted by 風待月 / itsman2001 2012年08月29日 10:53 HKe8oG.W0
日本以外ではほとんどのペットボトル入りのお茶は砂糖入り。無いのを探すのが難しいんだわ。
22. Posted by さらまわし 2012年08月29日 10:54 fgXUZDMV0
池袋は都会デショネー
23. Posted by hinahiro 2012年08月29日 10:58 q3IL291w0
月さんお帰りなさい。
24. Posted by 名無し 2012年08月29日 10:59 EFA74bRI0
ベタベタしないのがいいのかベタベタするのがいいのかどっちなんだ?w
25. Posted by 2012年08月29日 11:04 TyCSrRkQ0
中国のお茶は甘くてびっくりした。
たまにはいいけど、毎日はちょっと勘弁してほしい。
たまにはいいけど、毎日はちょっと勘弁してほしい。
26. Posted by 黒猫のPAN 2012年08月29日 11:04 UhvdS17z0
月さんおかえりなさい^^
クロネコさんのマークを我が家の次女は小学生の頃まで
「クロブタ」さんと言ってました。
どうやら豚に見えたようです。
今では立派な?中学生。
クロネコの親子と認識はできているようですw
クロネコさんのマークを我が家の次女は小学生の頃まで
「クロブタ」さんと言ってました。
どうやら豚に見えたようです。
今では立派な?中学生。
クロネコの親子と認識はできているようですw
27. Posted by 2012年08月29日 11:06 wJdEuhTJ0
お、お茶に砂糖…?
28. Posted by Oink 2012年08月29日 11:14 bqs4Ys3i0
夜にコインランドリーに洗濯とか
都会、池袋じゃ常識なのぉ?
都会、池袋じゃ常識なのぉ?
29. Posted by たまごちゃん 2012年08月29日 11:18 xDc7cSkS0
月さん、可愛すぎる!
30. Posted by 名無しさん 2012年08月29日 11:22 7IwZ4urg0
今度は佐川の飛脚を教えてあげてくだい
31. Posted by アジアのバカ大将 2012年08月29日 11:24 qrmFULbo0
「お茶に砂糖」
これは、ペットボトルや缶入
りのお茶のことですね。
香港で聞いたのですが、中国
の消費者は
「飲食店で無料のお茶が冷や
してあるだけで、コーラと同
じ値段なのは納得がいかない」
ため、砂糖を入れて「清涼飲
料」ということで、納得して
もらった結果です。
日本の茶葉清涼飲料は、特別
の所でなければ無料では出て
こないウーロン茶から始まっ
たため、こうした反発はあり
ませんでした。
これは、ペットボトルや缶入
りのお茶のことですね。
香港で聞いたのですが、中国
の消費者は
「飲食店で無料のお茶が冷や
してあるだけで、コーラと同
じ値段なのは納得がいかない」
ため、砂糖を入れて「清涼飲
料」ということで、納得して
もらった結果です。
日本の茶葉清涼飲料は、特別
の所でなければ無料では出て
こないウーロン茶から始まっ
たため、こうした反発はあり
ませんでした。
32. Posted by 月さん 2012年08月29日 11:26 xp17tAqy0
やっぱり、ほのぼのしますね。
中国語による解説も必要では? > ヤマト運輸
中国語による解説も必要では? > ヤマト運輸
33. Posted by 読者 2012年08月29日 11:27 YWuLDoLH0
返還直前の香港に行った時に感じたが、飲食店でコーヒーを注文するとどの店でも必ずミルク&砂糖入りでかなり甘かった。お茶は食事時と共に出されるのはジャスミン茶ばかりだったので気づかなんだ。紅茶を注文したら、既に砂糖入りが出てきたのかな?
34. Posted by マーちゃん 2012年08月29日 11:30 FPSMircK0
クロネコが親子とわかっていない人もいるはず
すぐに気づかないですよ
わかったときは月さんみたいにオモタよ
すぐに気づかないですよ
わかったときは月さんみたいにオモタよ
35. Posted by ㋲ 2012年08月29日 11:34 U7Ot6mjW0
改めて月さんのかわいさは無敵と痛感。
36. Posted by 勇花 2012年08月29日 11:40 nzbhoQyo0
うーろんの烏→鳥で誤字ありました。細かくてごめんなさい。
衝動的に1巻を買って以来、月さんかわいい言ってます+(*´ω`)+゜
37. Posted by 名無し 2012年08月29日 11:42 eJAr8AYX0
今、とても嬉しいです。
こんなに普通の「月さんのかわいさだけ味わえる4コマ」は久々だったもので。
いつの頃からか、コメント欄にちょっと冷たい風が吹き始めてきてとてもギスギスしていたので本当に今は暖かな気持ちでいっぱいです。
最初の頃に戻ったみたい
こんなに普通の「月さんのかわいさだけ味わえる4コマ」は久々だったもので。
いつの頃からか、コメント欄にちょっと冷たい風が吹き始めてきてとてもギスギスしていたので本当に今は暖かな気持ちでいっぱいです。
最初の頃に戻ったみたい
38. Posted by ふむ 2012年08月29日 11:45 lto5sciJ0
>27
紅茶に砂糖を入れるように砂漠の民などもお茶に砂糖を
入れるよ
日本だって抹茶に砂糖を入れたグリーンティとかあるし
紅茶に砂糖を入れるように砂漠の民などもお茶に砂糖を
入れるよ
日本だって抹茶に砂糖を入れたグリーンティとかあるし
39. Posted by 元オタの人 2012年08月29日 11:50 KKnc9Z7w0
二年前に仕事で上海へ行った際、通訳の人から頂いた緑茶ペットボトル。
無糖のつもりで飲んだら、ムチャ甘かった。
何でも添加するのがお国柄なのかな、と思いました。
無糖のつもりで飲んだら、ムチャ甘かった。
何でも添加するのがお国柄なのかな、と思いました。
40. Posted by 2012年08月29日 11:59 8XWdIwed0
西安の空港で、原材料名の欄を見比べながら
無糖のお茶を探してたら店員が寄ってきたので
I want none sugar teaと言ったらスッと離れて行って
吹いたのを思い出した
中国4都市回ったけど結局無糖のお茶は買えなかったなあ
無糖のお茶を探してたら店員が寄ってきたので
I want none sugar teaと言ったらスッと離れて行って
吹いたのを思い出した
中国4都市回ったけど結局無糖のお茶は買えなかったなあ
41. Posted by コブキン 2012年08月29日 12:01 BA0.Y59R0
月ちゃん凄すぎる・・・・・
42. Posted by あ 2012年08月29日 12:04 XMEWVv90O
ブカブカなTシャツの月さんか…(*´Д`)
43. Posted by じゃこ天 2012年08月29日 12:06 4QGhPF7D0
おもしろい逆転現象ですねウーロン茶w
20年以上前サントリーが出した缶入りウーロン茶
ハマってガブガブ飲んでました
夏、甘いものはのどをうるおしてくれないのに中国では一体なにが飲まれてるんだろう・・・てか糖尿病は・・・甘いウーロン茶モゲェェェ
親猫が子猫を運ぶ図は和みますね~実際見ると大丈夫か;;;と思いますが
ただなんで黒なんだろうと何年も想いあぐねてます
日本らしくミケネコでもええやんとかw
残暑厳しいですし心配事盛りだくさんですが楽しむことも大事デスヨー
20年以上前サントリーが出した缶入りウーロン茶
ハマってガブガブ飲んでました
夏、甘いものはのどをうるおしてくれないのに中国では一体なにが飲まれてるんだろう・・・てか糖尿病は・・・甘いウーロン茶モゲェェェ
親猫が子猫を運ぶ図は和みますね~実際見ると大丈夫か;;;と思いますが
ただなんで黒なんだろうと何年も想いあぐねてます
日本らしくミケネコでもええやんとかw
残暑厳しいですし心配事盛りだくさんですが楽しむことも大事デスヨー
44. Posted by OKO 2012年08月29日 12:10 QJKDbIDM0
竜じゃないよ、鳥龍茶
45. Posted by もう一人の東北人 2012年08月29日 12:18 P1KwU12j0
月さんの笑顔の破壊力はバハムート級です。( ´▽`)
・・・ところでこれはCM狙いと見ましたが。
(このまんまコンペ通りそう)
・・・ところでこれはCM狙いと見ましたが。
(このまんまコンペ通りそう)
46. Posted by 茄子 2012年08月29日 12:19 ENvFJkwM0
池袋、その昔に10ヶ月住んだけどゴミゴミしてた^^;
まぁ便利ではあるけど夜間もうるさいのよねぇ~。
まぁ便利ではあるけど夜間もうるさいのよねぇ~。
47. Posted by 名無しさん 2012年08月29日 12:24 YLsdcSTX0
井上先生。
ウーロン茶は、烏龍茶ですよ。
とり(鳥)じゃなくてからす(烏)ですよ
ウーロン茶は、烏龍茶ですよ。
とり(鳥)じゃなくてからす(烏)ですよ
48. Posted by 774 2012年08月29日 12:24 IFYunJpt0
中国(蘇州・深セン)出張のときに、私がコンビニやスーパーに飛び込んで探すものの第1位は無糖(无糖)の文字ですw
あちらはお茶はもちろんのこと、トマトジュース(デル○ンテ)も甘いので辟易します。
あちらはお茶はもちろんのこと、トマトジュース(デル○ンテ)も甘いので辟易します。
49. Posted by yuki 2012年08月29日 12:24 0SnbDfec0
相変わらず可愛いですね。いつもその可愛さと話し方に癒されてます。
50. Posted by タマキンスカイウォーカー 2012年08月29日 12:26 keqcvFdp0
>>44
烏竜茶でも良いんだよ。
烏竜茶でも良いんだよ。
51. Posted by ちろる 2012年08月29日 12:26 c.AJo8gF0
月さん、可愛いww
北京、天津でも烏龍茶売ってますよ~
でも基本は加糖のお茶ばかりですよね。・゜・(ノД`)・゜・。
北京、天津でも烏龍茶売ってますよ~
でも基本は加糖のお茶ばかりですよね。・゜・(ノД`)・゜・。
52. Posted by 肉汁 2012年08月29日 12:32 JMmKCh8i0
月さん、お帰り~。
外国の飲み物ってビックリする味があるよね~。俺も中国製のコーラ飲んだらシップみたいな味で吹き出した(笑)
外国の飲み物ってビックリする味があるよね~。俺も中国製のコーラ飲んだらシップみたいな味で吹き出した(笑)
53. Posted by masaD 2012年08月29日 12:33 3cDv6i.O0
「来る猫」もイイ……
中国のホテルで加糖ウーロン茶のお茶漬けをしてしまった人がいましてね?
中国のホテルで加糖ウーロン茶のお茶漬けをしてしまった人がいましてね?
54. Posted by mekago 2012年08月29日 12:43 bvNfVrg.0
本当かどうかはよくわかりませんが。
55. Posted by sss 2012年08月29日 12:48 1TfDrYUl0
アメリカのシリコンバレーのIT企業(グーグルやフェイスブック)で無糖の「お~いお茶」がブームになっているそうです。
56. Posted by まっちゃん 2012年08月29日 12:49 XMsWJjX2O
2 え? 月さん 洗濯物を自分で洗濯しないの? 3 え? 今頃気がついたの? ちなみに 猫、虎系は首の皮のたるんでる部分をアマガミしながら子供を運んでるんです。
57. Posted by 名無しさん 2012年08月29日 12:55 .r5UQEzC0
さー、盛大にもげてください。
58. Posted by 俺の嫁も中国嫁 2012年08月29日 13:07 x8gIhHl30
ああウチの嫁もロがルになるわ。
バカヤロがバカヤルになるわw
面白いんでそのまま放置してるけど
「アナタ、バカヤル!」になるわ。
バカヤロがバカヤルになるわw
面白いんでそのまま放置してるけど
「アナタ、バカヤル!」になるわ。
59. Posted by 海外に行くときは粉茶持参 2012年08月29日 13:11 BIULrn8b0
しかし 日式とか無糖表示の日本式も少しずつですが増えてきてます。
海外の日本デパートには必ずありますので探してみては
60. Posted by 某大連在住者 2012年08月29日 13:14 9.H2jEBh0
大連にも無糖のサントリーウーロン茶がありますよ~
61. Posted by IRIS 2012年08月29日 13:18 mdXjTpSF0
黒猫の親が子供を運んでると思ってなかったのなら
実際のところ月さんは、なんだと思って見てたんでしょうね?
ぜひ月さんに、この話をしてあげて下さい。
「ある日、深夜2時くらいに車で国道を走っていたら
さっと車の前を小さな黒い影が横切ったんだ。
あっ!と思ったけど間に合わなくてたぶん引いてしまった。
『猫かなんかかなぁ。やだなぁ』と思いながらそのまま走り続け
ふと、バックミラーを見ると、親猫がぐったりした
子猫を咥えて車の後を追いかけて来てる。
驚いたわたしは思わずアクセルを踏み込んでスピードをあげ
しばらくして『もう振り切っただろう』と思ってふたたびバックミラーを見ると
まだ子猫を咥えた黒い猫が追いかけて来ている。
恐怖に駆られたわたしは必死にアクセルを踏みスピードを上げた。
スピードメーターを見ると100キロ近く出ていたが、
バックミラーを見ると子猫を咥えた黒い猫はまだ追いかけて来る
『もうダメだっ!追いつかれるっ!(><;)』
と、観念した瞬間、前方の赤信号に気付き無意識にブレーを踏んだ。
その時、恐怖に震えながら信号で止まっていたわたしの車の横に
後ろから追いついて来たヤマト運輸のトラックがゆっくりと止まりました。」とさ。チャンチャン
結構、有名な話ですが、落ちがよく出来ててわたしは好きですねw。
実際のところ月さんは、なんだと思って見てたんでしょうね?
ぜひ月さんに、この話をしてあげて下さい。
「ある日、深夜2時くらいに車で国道を走っていたら
さっと車の前を小さな黒い影が横切ったんだ。
あっ!と思ったけど間に合わなくてたぶん引いてしまった。
『猫かなんかかなぁ。やだなぁ』と思いながらそのまま走り続け
ふと、バックミラーを見ると、親猫がぐったりした
子猫を咥えて車の後を追いかけて来てる。
驚いたわたしは思わずアクセルを踏み込んでスピードをあげ
しばらくして『もう振り切っただろう』と思ってふたたびバックミラーを見ると
まだ子猫を咥えた黒い猫が追いかけて来ている。
恐怖に駆られたわたしは必死にアクセルを踏みスピードを上げた。
スピードメーターを見ると100キロ近く出ていたが、
バックミラーを見ると子猫を咥えた黒い猫はまだ追いかけて来る
『もうダメだっ!追いつかれるっ!(><;)』
と、観念した瞬間、前方の赤信号に気付き無意識にブレーを踏んだ。
その時、恐怖に震えながら信号で止まっていたわたしの車の横に
後ろから追いついて来たヤマト運輸のトラックがゆっくりと止まりました。」とさ。チャンチャン
結構、有名な話ですが、落ちがよく出来ててわたしは好きですねw。
62. Posted by IRIS 2012年08月29日 13:22 mdXjTpSF0
↑の記事の後ろから4行目「ブレー」→『ブレーキ』です。すみません。m(__)m
63. Posted by 2012年08月29日 13:22 vnTDJn400
砂糖入ってないほうが体にいいような気がするけど・・・
夏は汗をかくし砂糖入りもいいかも
猫2匹いたのか~
気付かんかったわ~
CMのしか見覚えないからな~
子猫運ぶように丁寧にってことだったのか~
中は結構雑に扱ってるのにね(大体何処の配達業者も)
夏は汗をかくし砂糖入りもいいかも
猫2匹いたのか~
気付かんかったわ~
CMのしか見覚えないからな~
子猫運ぶように丁寧にってことだったのか~
中は結構雑に扱ってるのにね(大体何処の配達業者も)
64. Posted by beet cat 2012年08月29日 13:27 .RKTwdGf0
中国人は冷たい飲み物は飲まない。甘くないお茶は湯を沸かして自分で作る。だから売れない。緑茶のペットをうっかり買ったらレモンと大量の砂糖入りで全く飲めませんでした。
初産の親猫は、子猫を加えるのが下手で血まみれにしてしまうことがあります。
初産の親猫は、子猫を加えるのが下手で血まみれにしてしまうことがあります。
65. Posted by 2012年08月29日 13:43 P1KwU12j0
月さんの言う都会ってわかるような気がします。いくら人口が多くとも地方都市って基本夜は人が少ないんですよね。だから月さんにとって瀋陽や東莞は田舎なんでしょう。
>>56 コインランドリー使ってるのはアパートを引き払うときに洗濯機を処分したせいでしょう。
>>56 コインランドリー使ってるのはアパートを引き払うときに洗濯機を処分したせいでしょう。
66. Posted by アドブ 2012年08月29日 13:51 HTlnM6k40
なぜだかわからんが、嫁さんが旦那のTシャツを着ているというシチュエーションにエロさを感じてしまう。
モゲロ
モゲロ
67. Posted by あ 2012年08月29日 14:05 OL1VJ2lM0
く〜るねっこwwww
68. Posted by 愛飢え男 2012年08月29日 14:11 GpaqOIVc0
月さんにとっては、クロネコの親がジンサンで、子猫の月さんをやさしく守っているという意味?
ジンサンにとっては、クロネコの親が月さんで、いつもジンサンのだらしないところ(失礼)を助けて守っている子猫がジンサンという意味?
まぁどっちでもいいから、いつも2人で一緒にいてベタベタしちゃってください。www
69. Posted by phoenix_yamamoto 2012年08月29日 14:19 gSOwBtsY0
砂糖いりのウーロン茶って想像つかない・・・
こちらの缶いり紅茶みたいなモンかな
>クロネコ
月さんはいままでこれをなんだと(笑)
こちらの缶いり紅茶みたいなモンかな
>クロネコ
月さんはいままでこれをなんだと(笑)
70. Posted by やまさん 2012年08月29日 14:21 cTcJk7GeO
71. Posted by . 2012年08月29日 14:26 UN1UtxMM0
72. Posted by 2012年08月29日 14:29 RUcPhBA90
セ○ンイレブンの凍頂ウーロン茶なんて感動の域じゃないですか?台湾で熱いの飲んだけど冷たいのは更によい。
(まあ、香りは熱い方がありますが)
お茶も最近味良くなってますからねぇ~(今年は個人的にサン○リー○右衛門麦茶が当たりかな)
(まあ、香りは熱い方がありますが)
お茶も最近味良くなってますからねぇ~(今年は個人的にサン○リー○右衛門麦茶が当たりかな)
73. Posted by 2012年08月29日 14:39 ABv9HrHu0
*「ゆうべはおたのしみでしたね。
74. Posted by ぺ 2012年08月29日 14:45 keqcvFdp0
砂糖入りのお茶が信じられないって言ってる人が多いけど
日本だって紅茶やコーヒーに砂糖入れるでしょ。
単に文化の違いかと。
日本だって紅茶やコーヒーに砂糖入れるでしょ。
単に文化の違いかと。
75. Posted by nero 2012年08月29日 14:51 V3VNWfoB0
月さんは、おーいお茶も好きでしたね。
夏は烏龍茶の方がいいのかな。
夏は烏龍茶の方がいいのかな。
76. Posted by phoenix_yamamoto 2012年08月29日 14:54 gSOwBtsY0
本格中華の店で飲める高級茶葉の烏龍茶の香りが
たまりませんネ
サンドイッチに2つ入ってるのに長らく気づかなかった
人ですから、こういうのいくらでも出てくるかも(笑)
たまりませんネ
サンドイッチに2つ入ってるのに長らく気づかなかった
人ですから、こういうのいくらでも出てくるかも(笑)
77. Posted by やぱなー 2012年08月29日 15:08 QEOddvRm0
美味しそうに飲みますねぇ…
78. Posted by あっそうか 2012年08月29日 15:23 34S3U4u70
クロネコ、今度ちゃんと見てみヨ。
品物のことしか、頭になくて・・・(>_<)
品物のことしか、頭になくて・・・(>_<)
79. Posted by すいすいしいだけが月語じゃない 2012年08月29日 15:26 FTICMZUw0
「電気閉めてクダさい!!」
「クラスメートル」
「あけました……どざいマス」
「あけましておめザイマス」
「オイシヨー」
「テゲイ」
「クラスメートル」
「あけました……どざいマス」
「あけましておめザイマス」
「オイシヨー」
「テゲイ」
80. Posted by 2012年08月29日 15:30 S7oUZlkm0
池袋は都会でしょう・・・
81. Posted by 埼玉義勇軍 2012年08月29日 15:39 OeBJKJ9q0
池袋は埼玉の領土なのでジンサンがん?と思うのは可笑しくはない。
なお、足立区と赤羽も埼玉です。
お忘れなく。
なお、足立区と赤羽も埼玉です。
お忘れなく。
82. Posted by 2012年08月29日 15:55 E.ZBcYTc0
楽しそうでいいなぁ。
身近な中国人の話って気が滅入る話しか入ってこないから。
身近な中国人の話って気が滅入る話しか入ってこないから。
83. Posted by xin 2012年08月29日 16:10 MzE8kFYu0
大連には普通にサントリーの無糖烏龍茶アリマスヨー
84. Posted by 池袋は埼玉固有の領土 2012年08月29日 16:15 MzE8kFYu0
皆さん龍と竜と龙が同じ字だって知らないんデスネー。
まあ当たり前か。
まあ当たり前か。
85. Posted by 支那人は強盗 2012年08月29日 16:17 DzIrL6qH0
86. Posted by 2012年08月29日 16:18 0t..gS1o0
もげろ
87. Posted by ふみ 2012年08月29日 16:32 VHZ7wHCu0
池袋は都会です。
茨城水戸なんて、夜は真っ暗、店は閉まる、なんもない。
つまんない所です。
横浜から来た知り合いが、どこの店も駐車場が無料で広いね!と興奮していたっけ…。
車がないと生活が不便だし…。
茨城水戸なんて、夜は真っ暗、店は閉まる、なんもない。
つまんない所です。
横浜から来た知り合いが、どこの店も駐車場が無料で広いね!と興奮していたっけ…。
車がないと生活が不便だし…。
88. Posted by taka 2012年08月29日 16:44 5A34njb70
なのでいつも安い赤いラベルのミネラルウォーターのんでます。
この間、スタバに入ってえらい高かったので頭にきました。
かなしかったです・・・
中国の街は都会でも、だだっ広いのであまり意味がないです
東京はなんでもぎっしり便利なものが近くにあって、これが都会と感じるゆえんではないでしょうか^^
89. Posted by 2012年08月29日 16:45 P1KwU12j0
池袋は都会だけど都会的では無いかも。場末っぽい感じ?そこが良いんだけどね。
90. Posted by まっち 2012年08月29日 17:06 zQPv.SeC0
「クロネコ」と「くるねこ」の発音って、違うの…?orn
91. Posted by 名無し 2012年08月29日 17:10 Sa7yJGhlO
※65 アパートを引き払ったなら今どこで生活してるんだろう?
アパートはそのままで家具だけ引っ越したんじゃないのかなあ?
アパートはそのままで家具だけ引っ越したんじゃないのかなあ?
92. Posted by Daotian 2012年08月29日 17:24 hI07GQp.0
天津から北京につい最近引っ越しました。
こちら北京ですが、無糖のサントリーウーロン茶売ってますよー、天津にもあります。
上海だけじゃないのだよ、上海だけじゃw
こちら北京ですが、無糖のサントリーウーロン茶売ってますよー、天津にもあります。
上海だけじゃないのだよ、上海だけじゃw
93. Posted by スゴイ 2012年08月29日 17:48 1RxaxJxe0
スゴイ可愛いです!
94. Posted by P 2012年08月29日 17:56 jdQXrkLp0
ところで、K水さんは?
95. Posted by nao 2012年08月29日 18:00 1YNIlnbJ0
月さんかわいいかわいい^^
海外には自販機がないそうで、お店閉まってると当然買えませんよね。
日本ではコンビニとかもあるけど、海外だとあまりないのかな?なので、ペットボトル商品ほしいときは苦労しそうだな。
海外には自販機がないそうで、お店閉まってると当然買えませんよね。
日本ではコンビニとかもあるけど、海外だとあまりないのかな?なので、ペットボトル商品ほしいときは苦労しそうだな。
96. Posted by 65 2012年08月29日 18:10 P1KwU12j0
>>91
違います。アパートは引き払ってそこと別に借りてた仕事場で寝泊りしてるんです、多分。
NHKBSで紹介されたトコロですよ。だから洗濯機もない。というか洗濯機コッチに運ぶべき。
K水さんも今はコッチに泊まってるのかな?月さんの到着が27日だからK水さんの受難も二日目(T_T)
K水氏可愛そう、とんでもないバカップルだ、許せん、もっとやれ(((o(*゚▽゚*)o)))
違います。アパートは引き払ってそこと別に借りてた仕事場で寝泊りしてるんです、多分。
NHKBSで紹介されたトコロですよ。だから洗濯機もない。というか洗濯機コッチに運ぶべき。
K水さんも今はコッチに泊まってるのかな?月さんの到着が27日だからK水さんの受難も二日目(T_T)
K水氏可愛そう、とんでもないバカップルだ、許せん、もっとやれ(((o(*゚▽゚*)o)))
97. Posted by 愛飢え男 2012年08月29日 18:12 GpaqOIVc0
池袋が都会と月さんが言ったのは、東管では夜暗くなると、とても一人で外を出歩けなる位治安が悪いから言ったんだと思う。
池袋なら、夜一人で出歩いても全然心配ないからな。
そりゃー、東管に較べたらずいぶん都会だわーwww
98. Posted by 思い出すなあ 2012年08月29日 18:17 uPxEmMmV0
私も初海外旅行で台湾行った時、
のどが渇いたんでコンビ二で烏龍茶買ったら
やたら甘くて思わず何じゃこれ?と思いましたよ
のどが渇いたんでコンビ二で烏龍茶買ったら
やたら甘くて思わず何じゃこれ?と思いましたよ
99. Posted by rinrin 2012年08月29日 18:20 Dav6yGnH0
砂糖いれると安定するから、甘いお茶が多いんでしょうね。
サントリーウーロン茶やおーいお茶は、きっとすごいテクニックを持っているに違いない。そのくらい出たときは衝撃だった。(今は普通だけど)
100. Posted by かたかご 2012年08月29日 18:27 yZHmAVbP0
ところで宮崎にはいつ帰るんですか
当然、月さんも一緒ですよね
当然、月さんも一緒ですよね
101. Posted by 名無しさん@ネタさか2ch 2012年08月29日 18:32 cSOB85AH0
海外の反応とかで、出てくるので正直不愉快です。
なんとかしてもらえませんかね。
なんとかしてもらえませんかね。
102. Posted by しゃも 2012年08月29日 18:35 F4NWyvmv0
オイシヨーって烏龍茶を飲んでる月さん、かわいいw
中国嫁日記日記で日本製ミルクをゴクゴク飲んでる赤ちゃんを思い出しましたwww
砂糖入りの烏龍茶って、子供用の砂糖入れた麦茶みたいなものでしょうか?
ちょっと想像ができませんねー。
2つ目の4コマ!
いまさら?って気がつく話ってのはよくありますが、
「くるねこ」ヤ○ト!wそりゃ話通じないわwww
中国嫁日記日記で日本製ミルクをゴクゴク飲んでる赤ちゃんを思い出しましたwww
砂糖入りの烏龍茶って、子供用の砂糖入れた麦茶みたいなものでしょうか?
ちょっと想像ができませんねー。
2つ目の4コマ!
いまさら?って気がつく話ってのはよくありますが、
「くるねこ」ヤ○ト!wそりゃ話通じないわwww
103. Posted by するめ 2012年08月29日 18:52 sf87sgmp0
オカエリナサイ。(*゚▽゚*)
クロネコヤマト宅急便がもみんながみんな丁寧に運んでるとは言えないけど
クロネコヤマト宅急便がもみんながみんな丁寧に運んでるとは言えないけど
104. Posted by 中国人なんて… 2012年08月29日 18:54 B5Akmtnb0
信用できないっ♪(´ε` )
てか、そんだけウロついてて…
しかも、池袋限定で…
井上は、面割れてて…
目撃情報なしなんて…
井上が…
月の存在が…
1番、信用できないね♪(´ε` )
てか、そんだけウロついてて…
しかも、池袋限定で…
井上は、面割れてて…
目撃情報なしなんて…
井上が…
月の存在が…
1番、信用できないね♪(´ε` )
105. Posted by 日本も同じでしたよ 2012年08月29日 18:57 WZ.k1adA0
缶入り緑茶が自動販売器に最初に登場したとき
これに100円支払うのが確かに奇妙な感じでした。
お茶は無料....ってのは日本でも普通の感覚だったからね。
中国人も日本人も同じ感覚だったってことですね。
ただし、だからといってお茶に砂糖を入れて無理矢理な
清涼飲料水もどきにしなかった日本人は頑固というか融通が
利かないと言うべきか反対に中国人は臨機応変機を見るに敏
とも言えるかもしれません。 案外こんな所にも国民性が
でているのかもしれませんね。
これに100円支払うのが確かに奇妙な感じでした。
お茶は無料....ってのは日本でも普通の感覚だったからね。
中国人も日本人も同じ感覚だったってことですね。
ただし、だからといってお茶に砂糖を入れて無理矢理な
清涼飲料水もどきにしなかった日本人は頑固というか融通が
利かないと言うべきか反対に中国人は臨機応変機を見るに敏
とも言えるかもしれません。 案外こんな所にも国民性が
でているのかもしれませんね。
106. Posted by 【京都精華町】職場に電話(その2.5)【松下OBl】 2012年08月29日 18:58 iOf7mm030
107. Posted by 全力 2012年08月29日 19:01 0E6y9uVN0
子供?なんのフラグ?イベント起きちゃうの?
108. Posted by ななし 2012年08月29日 19:05 kjlYs6xhO
109. Posted by 見ず知らず 2012年08月29日 19:13 CSaWg5WgO
もし月さんについてきたのなら、迷うことなくウーロン茶は買えるはずです。
まあ、二人でベタベタを遠慮なくできるので、かえって良かったのかも。
110. Posted by 豊島区民 2012年08月29日 19:18 BBZY0d1M0
豊島区民600万人に喧嘩売ってる
111. Posted by あらわる。 2012年08月29日 19:19 6xmqsOgb0
久々にブログ拝見しました^^
クロネコヤマトのたっきゅ~びんっ!
私が記憶しているテレビCMのヤマト運輸では、
クロネコの親子・・・親猫がそっと子猫をくわえて、ヤマト運輸のロゴがクロネコ親子の頭上にアップする、ちょっとしたアニメで完結するCMを、子供のころにはよく見かけたものです。(今もやってるのかな?もはやテレビを見なくなってしまったのでわかりませんが)
このクロネコデザインは、もはや普通に見慣れたデザインだけど、よく考えたら、宅配業のある一つのモットーを簡潔に、しかも愛らしく表現した、卓越なるデザインだと思います。
あ、言い忘れました。
月さん、おかえりなさいませ!
ウーロン茶缶の日本販売は1980年が初めてだと記憶します。(初めはサントリーではなかったはず)あの当時子供だった私には、ウーロン茶は、ただただ渋すぎて飲められなかったですね。絶対に売れない商品だろうと思っていたけど・・・当てが外れました。今でも絶賛発売中のウーロン茶。あの頃よりかは、水や茶葉の厳選、濃度に趣向を凝らして、種類も豊富になったことは、あの当時ではまったく予想だにできなかったことでした。
クロネコヤマトのたっきゅ~びんっ!
私が記憶しているテレビCMのヤマト運輸では、
クロネコの親子・・・親猫がそっと子猫をくわえて、ヤマト運輸のロゴがクロネコ親子の頭上にアップする、ちょっとしたアニメで完結するCMを、子供のころにはよく見かけたものです。(今もやってるのかな?もはやテレビを見なくなってしまったのでわかりませんが)
このクロネコデザインは、もはや普通に見慣れたデザインだけど、よく考えたら、宅配業のある一つのモットーを簡潔に、しかも愛らしく表現した、卓越なるデザインだと思います。
あ、言い忘れました。
月さん、おかえりなさいませ!
ウーロン茶缶の日本販売は1980年が初めてだと記憶します。(初めはサントリーではなかったはず)あの当時子供だった私には、ウーロン茶は、ただただ渋すぎて飲められなかったですね。絶対に売れない商品だろうと思っていたけど・・・当てが外れました。今でも絶賛発売中のウーロン茶。あの頃よりかは、水や茶葉の厳選、濃度に趣向を凝らして、種類も豊富になったことは、あの当時ではまったく予想だにできなかったことでした。
112. Posted by ピース 2012年08月29日 19:19 L2LMHUC20
かぁー、月さんかわいいなぁー。
ジンさんと別れて、俺と一緒になってくんねぇかな。
ジンさんと別れて、俺と一緒になってくんねぇかな。
113. Posted by 半半 2012年08月29日 19:20 Bc5VlwZi0
ベタベタするべしw
114. Posted by みか 2012年08月29日 19:35 cJl.iwnC0
中国人なのに、自分で烏龍茶いれないんですか?お茶っぱいくらでも売ってるのになぁ
市販じゃなくて、普通に烏龍茶でもプーアル茶でもお茶入れたらいいのに
パンにしても烏龍茶にしても意外に手作り嫌いますね、月さんは(⌒-⌒; )
市販じゃなくて、普通に烏龍茶でもプーアル茶でもお茶入れたらいいのに
パンにしても烏龍茶にしても意外に手作り嫌いますね、月さんは(⌒-⌒; )
115. Posted by かぼちゃ大王 2012年08月29日 19:37 e3ro.YfD0
月さん、しばしの間ながら、お帰りなさい!!
ジンさんとの水入らずのひととき、新婚気分で?ゆっくり過ごしてくださいネ!
でも"本場"中国産のウーロン茶がまさか甘い(よもや激甘…とか?)とは…、前にTV番組で、雲南地方の世界遺産の山のお茶畑で取れる武夷茶の事を視た事があります。が、やっぱり地元中国でもそんな"超々A級"のウーロン茶は、おいそれとはgetできぬのでしょうか??
宮崎市で前に見た鉄観音やプーアルでさえ、20パック組が¥1000位だったのを見て、すごくたまげたものでしたが…。
―そう、クロネコヤマトの由来、月さんのおっしゃるとおりでやんすょ。しかし、その他の飛脚(佐川)、カンガルー(西濃)、ペリカン(日本通運)は何となくわかりマスが、朱色のダックスフント(フットワーク)は、いったいどういう意味なんでしょーか?
先輩がたのなかでご存知のかたは、何とぞお教えをお願いいたします。
m(--)m
ジンさんとの水入らずのひととき、新婚気分で?ゆっくり過ごしてくださいネ!
でも"本場"中国産のウーロン茶がまさか甘い(よもや激甘…とか?)とは…、前にTV番組で、雲南地方の世界遺産の山のお茶畑で取れる武夷茶の事を視た事があります。が、やっぱり地元中国でもそんな"超々A級"のウーロン茶は、おいそれとはgetできぬのでしょうか??
宮崎市で前に見た鉄観音やプーアルでさえ、20パック組が¥1000位だったのを見て、すごくたまげたものでしたが…。
―そう、クロネコヤマトの由来、月さんのおっしゃるとおりでやんすょ。しかし、その他の飛脚(佐川)、カンガルー(西濃)、ペリカン(日本通運)は何となくわかりマスが、朱色のダックスフント(フットワーク)は、いったいどういう意味なんでしょーか?
先輩がたのなかでご存知のかたは、何とぞお教えをお願いいたします。
m(--)m
116. Posted by 通りすがり 2012年08月29日 19:47 TWLzYC4I0
龍が竜なのは良いとして、烏も茶も間違ってるよww
117. Posted by 太夫 2012年08月29日 19:47 J1cQDBc40
リッリア充め~
118. Posted by bb 2012年08月29日 19:50 DnH04mlE0
やはり日本の簡便な生活はやめらんないだろうね
119. Posted by 独身者 2012年08月29日 19:53 C89wb6Le0
やっぱり、月さんは楽しいなぁ♪かわいいなぁ♪
モゲロ
モゲロ
120. Posted by ムチリンダくん 2012年08月29日 19:53 1JD2kX3e0
おそらく、井上さんのことだから
洗濯物をいっぱいため込んでいたんでしょう。
月さんがそれを見過ごすわけがない。
月さんが来てすぐに、掃除、そして
夜のコインランドリーになったに違いない。
洗濯物をいっぱいため込んでいたんでしょう。
月さんがそれを見過ごすわけがない。
月さんが来てすぐに、掃除、そして
夜のコインランドリーになったに違いない。
121. Posted by 4コマ国際結婚奮闘記 2012年08月29日 20:02 IZQ9SqUL0
上海蘇州地区では、普通にサントリーの無糖ウーロン茶をみかけます。
122. Posted by くろさん 2012年08月29日 20:05 WkelJ7s00
黒猫って日本で昔幸せを運ぶとか魔除けとか色々いい意味があったので黒猫をモデルにしたんじゃないでしょうか
月さんも幸せを運んでジンサンの元へ来てるような気がします
月さんも幸せを運んでジンサンの元へ来てるような気がします
123. Posted by さとみ 2012年08月29日 20:09 pnMdVjIx0
烏龍茶をごくごくする月さんが可愛い♪
おいしいものを食べてるの顔と1位2位を争うくらいの、私のお気に入りになっちゃいました(^-^*)
124. Posted by 小康 2012年08月29日 20:38 3K.ckaba0
北京でも三得利のウーロン茶無糖はあった記憶が。
飲むのはもっぱらミルクティーですけど。
飲むのはもっぱらミルクティーですけど。
125. Posted by 2012年08月29日 20:46 bNW7rVWr0
>>104
普通に池袋某所ミニ○トップでジンサンを見ましたが?
キャップにユ○クロTシャツだから多分そう。
言わんとこうとも思ったんですがね。月さんは顔知らんのでパス。
普通に池袋某所ミニ○トップでジンサンを見ましたが?
キャップにユ○クロTシャツだから多分そう。
言わんとこうとも思ったんですがね。月さんは顔知らんのでパス。
126. Posted by デラシネ 2012年08月29日 20:49 khTG.5rG0
うちの妻(広東 順徳人)もクロネコには言及していたな。
確かに「親子なんだね~運んでいるね」とか言っていた。
中国人にとっては興味ある意匠なのかもしれない。
月さんと会えてよかったね。既に免許は取ったのかな。
うちのはまだ2段階目で 「自分のペースで行くから、まだまだ時間がかかる。旧正月後帰るよ」と言っている。
中国の免許がある中国人は日本で簡単に切り替えることが可能(技能免除)なので、結果として節約になる。
中国の免許を取るのも プラス日本での運転前提だから、教習は必要十分に受けるように言ってある。
運動神経は俺よりいいから、一緒に乗ってれば無問題でしょう。
夢は北海道をドライブすることみたいです。
月さんも 日本でも運転するのかな?
確かに「親子なんだね~運んでいるね」とか言っていた。
中国人にとっては興味ある意匠なのかもしれない。
月さんと会えてよかったね。既に免許は取ったのかな。
うちのはまだ2段階目で 「自分のペースで行くから、まだまだ時間がかかる。旧正月後帰るよ」と言っている。
中国の免許がある中国人は日本で簡単に切り替えることが可能(技能免除)なので、結果として節約になる。
中国の免許を取るのも プラス日本での運転前提だから、教習は必要十分に受けるように言ってある。
運動神経は俺よりいいから、一緒に乗ってれば無問題でしょう。
夢は北海道をドライブすることみたいです。
月さんも 日本でも運転するのかな?
127. Posted by ケルヒャー 2012年08月29日 20:53 OrWn9uME0
いいっすよー!
やっぱり夫婦は一緒にいるのがいいっす!
お2人の嬉しさが伝わってきましたよ!
やっぱり夫婦は一緒にいるのがいいっす!
お2人の嬉しさが伝わってきましたよ!
128. Posted by HF 2012年08月29日 20:53 pnlSJrC90
*104
だからさー、月さんとはジンさんの思念が半ば実体化したものだから、
見えない人には見えないんだよ。「偽」日記読んでみるといいよ。
だからさー、月さんとはジンさんの思念が半ば実体化したものだから、
見えない人には見えないんだよ。「偽」日記読んでみるといいよ。
129. Posted by 2012年08月29日 20:56 YjQc80u80
お茶系統は酸化するので商品化が難しかったとか。
ビタミンCを加える事で酸化が防げるので商品化が可能になったそうです。
でもこの場合ビタミンCは既に酸化してるので栄養学的には無価値だそうです。
ビタミンCを加える事で酸化が防げるので商品化が可能になったそうです。
でもこの場合ビタミンCは既に酸化してるので栄養学的には無価値だそうです。
130. Posted by 名無しさん 2012年08月29日 21:06 tyhsTtT20
後頭部を噛み付いてんだぞ?
死ぬだろ?
死ぬだろ?
131. Posted by s 2012年08月29日 21:08 3iVn1xrp0
日本でも、自販機でお茶が売られるように
なったばかりの頃は
「なんでお茶に100円も払わんといけないんだ」
と言う人多かったよ。
なったばかりの頃は
「なんでお茶に100円も払わんといけないんだ」
と言う人多かったよ。
132. Posted by kooooji 2012年08月29日 21:18 y28u.oR50
133. Posted by 2012年08月29日 21:19 B4QAUSa80
池袋は昔からヤクザの街。西口には極東会の根城がある。
新宿と違って外国人は少ないかな?確かに東京人にしてみれば田舎の感じは否めない。
夫日記にもご近所で殺人事件があったとの記述アリ。
サンシャインが出来てからですね雰囲気が変わったのは。
それでも東莞より治安は良いのでは?なんにしても月さんみたいな別嬪さんは気をつけて。
新宿と違って外国人は少ないかな?確かに東京人にしてみれば田舎の感じは否めない。
夫日記にもご近所で殺人事件があったとの記述アリ。
サンシャインが出来てからですね雰囲気が変わったのは。
それでも東莞より治安は良いのでは?なんにしても月さんみたいな別嬪さんは気をつけて。
134. Posted by Akira.Y 2012年08月29日 21:27 l5OXAXIs0
ウーロン茶の漢字、間違えてますよ?
×鳥竜茶
○烏龍茶
×鳥竜茶
○烏龍茶
135. Posted by ■ 2012年08月29日 21:28 wViKIQEP0
月さんをください。
136. Posted by にゅう 2012年08月29日 21:32 .zwH1Pgs0
>>131
確かに私もそう思っていた一人でしたね。
甘くない飲料が欲しくなった時、ペットボトル茶の
ありがたみに気付いたわけですが……
それでも「水」のペットボトルはいまだに買う気がしない…
確かに私もそう思っていた一人でしたね。
甘くない飲料が欲しくなった時、ペットボトル茶の
ありがたみに気付いたわけですが……
それでも「水」のペットボトルはいまだに買う気がしない…
137. Posted by ㋲ 2012年08月29日 21:44 n.D2WqqM0
これはどうみてみてもCM化するしかないですね。
サントリーとクロネコヤマト。ええい、電通はドコを見てるのじゃ!
中国嫁日記にでかいビジネスチャンス!
なにはともあれ月さんお帰りなさい( ´▽`)って27日にお帰りだったのね。
もしかしてジンサン痩せたかも(((o(*゚▽゚*)o)))
サントリーとクロネコヤマト。ええい、電通はドコを見てるのじゃ!
中国嫁日記にでかいビジネスチャンス!
なにはともあれ月さんお帰りなさい( ´▽`)って27日にお帰りだったのね。
もしかしてジンサン痩せたかも(((o(*゚▽゚*)o)))
138. Posted by とりこっと 2012年08月29日 21:45 fes4Q8CY0
ベタベタシナイヨーってつぶやいてたのにどう見てもベタベタじゃないですか嘘つきー!
やっぱりモゲろ
>>136
自分も水道水の味が悪くない田舎に住んでるので、水をペットで買うなんて信じられなかった口ですが、
水道水は冷やしてても時間が経つと味が変わってマズくなるのに
ペットの水は室温で飲みかけ放置しても味がほとんど変わらない事に気が付きました
やっぱりモゲろ
>>136
自分も水道水の味が悪くない田舎に住んでるので、水をペットで買うなんて信じられなかった口ですが、
水道水は冷やしてても時間が経つと味が変わってマズくなるのに
ペットの水は室温で飲みかけ放置しても味がほとんど変わらない事に気が付きました
139. Posted by ななし 2012年08月29日 21:52 deje9Ct0O
日本の水道システムと浄水場に感謝しなければなりません。私は夏場は水筒を持ち歩いてます。ペットボトルの水や茶には購入に抵抗感があります。
140. Posted by KKK 2012年08月29日 21:54 J3McM70g0
「くるねこ」のアクセント位置がわからない……黒猫と同じく平板読みだと思っていました。
インドでは甘いチャイばっかり飲んでいて平気でしたが、確かに他の日本人は砂糖抜きのお茶を欲しがってました――等とまた旅の日々を思い出したり。
インドでは甘いチャイばっかり飲んでいて平気でしたが、確かに他の日本人は砂糖抜きのお茶を欲しがってました――等とまた旅の日々を思い出したり。
141. Posted by pp 2012年08月29日 21:54 bpcncQIj0
香港では飲食店で丼物とコーラやジュースがセットなのは当たり前なので(吉野家でもそう)みんな甘い飲み物が好きなんだろうなあ~と思ってました。
りんごジュースとお茶を割ったみたいなお茶もあるよ…。
りんご風味って書いてあるの。もう二度と買わない。
りんごジュースとお茶を割ったみたいなお茶もあるよ…。
りんご風味って書いてあるの。もう二度と買わない。
142. Posted by どん 2012年08月29日 22:01 KIhZfEdn0
CM化は自分も賛成。アニメの月さんをゼヒ見たい。
それにしても烏龍茶の誤字を指摘するヤツが多すぎ。ミスの指摘そのもは結構だがチトうざい。
ミス指摘の前にコメ欄読んで重複をさけて欲しいな。一寸しつこい感じ?
なんにしても月さんお帰りなさい。K水さんにはお気の毒だがお邪魔虫に気づけ( ´▽`)
それにしても烏龍茶の誤字を指摘するヤツが多すぎ。ミスの指摘そのもは結構だがチトうざい。
ミス指摘の前にコメ欄読んで重複をさけて欲しいな。一寸しつこい感じ?
なんにしても月さんお帰りなさい。K水さんにはお気の毒だがお邪魔虫に気づけ( ´▽`)
143. Posted by 炭 2012年08月29日 22:07 NRUzJdhXO
月さんお帰りなさい(≧∇≦)
ウーロン茶好きなんですね
箱ごと送ってあげたくなる(笑)
月さん日本暮らしの方が合う気がする
健康的だ(^_^)v
ウーロン茶好きなんですね
箱ごと送ってあげたくなる(笑)
月さん日本暮らしの方が合う気がする
健康的だ(^_^)v
144. Posted by 2012年08月29日 22:10 2T1QrBbd0
初めて行った台湾で烏龍茶を買って飲んだらウボァーな思い出が・・・
スイカジュースのほうがよっぽどサッパリしているという事実
最近は無糖のお茶も増えては来たけれど
スイカジュースのほうがよっぽどサッパリしているという事実
最近は無糖のお茶も増えては来たけれど
145. Posted by 名無しんご選手 2012年08月29日 22:19 bZtfK0.X0
ちなみにイタリアには「Green Tea」というラベルの飲み物に、レモンが入ってるんだぜ・・・・・
146. Posted by ☆ケソケソ☆ 2012年08月29日 22:23 nJkGycbB0
過激なことになってるのは一部なのでしょうけれども、くれぐれもこのサイトの関係者の方が、ひどい目に会わない事を願っております。
147. Posted by 葱 2012年08月29日 22:35 3yvAIBGQ0
わかるわーw
三得利の無糖烏龍茶は成都ヨーカドーにあるから定期的に行ってた。無糖ブラックの缶コーヒーも成都ではあそこにしかない。
中国のサントリーは微糖烏龍茶もあるから買うとき注意しないとね。
三得利の無糖烏龍茶は成都ヨーカドーにあるから定期的に行ってた。無糖ブラックの缶コーヒーも成都ではあそこにしかない。
中国のサントリーは微糖烏龍茶もあるから買うとき注意しないとね。
148. Posted by 葱 2012年08月29日 22:47 3yvAIBGQ0
月さん、こんど水出し烏龍茶のティーバッグを買ってみてはいかが?
量のわりに軽いし中国に持ってくといいよー
量のわりに軽いし中国に持ってくといいよー
149. Posted by 猫好き 2012年08月29日 22:51 Itt2InDi0
タイに行ったとき、
緑茶に砂糖が入っていてべっくらしました。
所変わればですね。
緑茶に砂糖が入っていてべっくらしました。
所変わればですね。
150. Posted by 猫好き 2012年08月29日 22:56 Itt2InDi0
タイの屋台ので食べたときのこと、タイはそのまま水道水が飲めないので、
沸かして飲むんだそうです。
で、屋台に行ったとき、うっすらとピンク色の水をくれました。
(安全な屋台だとタイ人の知人の保障つきの店)
それは「ちゃんと沸かした水ですよ」というアピールのために漢方が入ってるんだそうです。
おまけで追記しました♪
知らなかったらビックリするでしょ?
沸かして飲むんだそうです。
で、屋台に行ったとき、うっすらとピンク色の水をくれました。
(安全な屋台だとタイ人の知人の保障つきの店)
それは「ちゃんと沸かした水ですよ」というアピールのために漢方が入ってるんだそうです。
おまけで追記しました♪
知らなかったらビックリするでしょ?
151. Posted by 水餃子 2012年08月29日 23:02 LOuYMEP50
152. Posted by 2012年08月29日 23:02 CnJb6vyg0
>142
そんなこと言ったら中国の飲み物は甘いとか既出なのに散々書かれてる方が自分には気になるが。そういうのはスルーなわけね。
誤字の多さにはマジで辟易するよ。「茶」すら書けないなんてもう・・・・ね。←アンタが噛み付くのはこういう書き込みだけだろ?
そんなこと言ったら中国の飲み物は甘いとか既出なのに散々書かれてる方が自分には気になるが。そういうのはスルーなわけね。
誤字の多さにはマジで辟易するよ。「茶」すら書けないなんてもう・・・・ね。←アンタが噛み付くのはこういう書き込みだけだろ?
153. Posted by とろん 2012年08月29日 23:06 XWp0eRrkO
中国はイマイチ我々とは感覚が違うように思っていました。
友人の(ジンサンも行った)パンダセンターのお土産は、パンダクッキー(無糖無味、甘い香のみ)&烏龍茶(極甘)でした。
口の中ではバランス良く甘いのですが。すさまじい違和感が食後しばらく続きました。
なかなか貴重な体験でした。
二度と食べませんが。
今回ユエさんの反応みて「中国人も決して甘いお茶が好きなわけでない」とわかりました。
謝謝です。
友人の(ジンサンも行った)パンダセンターのお土産は、パンダクッキー(無糖無味、甘い香のみ)&烏龍茶(極甘)でした。
口の中ではバランス良く甘いのですが。すさまじい違和感が食後しばらく続きました。
なかなか貴重な体験でした。
二度と食べませんが。
今回ユエさんの反応みて「中国人も決して甘いお茶が好きなわけでない」とわかりました。
謝謝です。
154. Posted by Prime.O 2012年08月29日 23:14 .jnViEKh0
最初、よく確かめずに購入して、アパートに帰ってから「さぁ、飲むか!」って開栓して口にした時の甘い烏龍茶の衝撃は…今でも忘れません。
てか、大体のお茶が甘かった(--;)
個人的に向こうで売ってる粉のリプトンのレモンティーのフレーバー大好きです。長春から来る中国の方によく頼んで買ってきてもらってます。
155. Posted by 蜥蜴好き娘 2012年08月29日 23:24 irnjLvTF0
ジンサン先生、月奥さまと再会できて、
よかったですね~。
>お茶の件
ここ数年、大陸のほうに行っていないので、
事情は分かりません。
しかし、台湾に行ったときは、台北駅周辺のファミマと
セブンイレブンでは「無糖」表示のいろんな種類の
お茶を買って飲みました。(ペットボトル入り)
砂糖入りのお茶は、ミルク入りのものもあって、
それはそれで美味しかったですね。
マレーシアのKLの中国料理店では、果実茶や
砂糖の入っている茶を頼んでいた覚えがあります。
(だいたい、ミルクなしの茶)
ほかの読者の皆様、いかがでしょうか?
>コインランドリーや食事の件
ジンサン先生ご夫婦の現在の日本生活は、こちら以外の
番組やイベントでの本などのメディアを見ていないので、
なんとも言えません。
が、ご自宅を引き払った後の短期滞在の場合、
ホテルや短期滞在マンションにないキッチンや家電の
機能を外部に頼ってらっしゃることもあり得るかと。
(一読者の邪推なので、悪しからず。)
よかったですね~。
>お茶の件
ここ数年、大陸のほうに行っていないので、
事情は分かりません。
しかし、台湾に行ったときは、台北駅周辺のファミマと
セブンイレブンでは「無糖」表示のいろんな種類の
お茶を買って飲みました。(ペットボトル入り)
砂糖入りのお茶は、ミルク入りのものもあって、
それはそれで美味しかったですね。
マレーシアのKLの中国料理店では、果実茶や
砂糖の入っている茶を頼んでいた覚えがあります。
(だいたい、ミルクなしの茶)
ほかの読者の皆様、いかがでしょうか?
>コインランドリーや食事の件
ジンサン先生ご夫婦の現在の日本生活は、こちら以外の
番組やイベントでの本などのメディアを見ていないので、
なんとも言えません。
が、ご自宅を引き払った後の短期滞在の場合、
ホテルや短期滞在マンションにないキッチンや家電の
機能を外部に頼ってらっしゃることもあり得るかと。
(一読者の邪推なので、悪しからず。)
156. Posted by みか 2012年08月29日 23:25 cJl.iwnC0
あ、ほんと烏龍茶の字が違う笑
普段わざわざ書かない漢字はわかんないですよねー私も予測変換だから、いざ書けって言われても書けないですよ
思い返すと仕事で中国に長期いたとき、ロケ弁当屋のおばちゃんが毎日あったかい烏龍茶をそれぞれのMyマグカップにいれてくれていました
だから、私の中国の思い出はあの、おかず一品とご飯だけの王先生が語る例のあの中国特有のお弁当と、あったかい烏龍茶なんですよね(勿論無糖)
まあ、食事以外の思い出も沢山ありますけど
だから、月さんが加糖が嫌なのに、烏龍茶(に限らず中国茶)を家で入れないのが不思議です
月さんけっこうダラ奥なとこありますよね笑昼まで寝てたり、何とかの素(肉じゃが?)に頼ったり、ずっと読んでたら掃除以外はあんまり家事得意じゃないイメージつきました(⌒-⌒; )
普段わざわざ書かない漢字はわかんないですよねー私も予測変換だから、いざ書けって言われても書けないですよ
思い返すと仕事で中国に長期いたとき、ロケ弁当屋のおばちゃんが毎日あったかい烏龍茶をそれぞれのMyマグカップにいれてくれていました
だから、私の中国の思い出はあの、おかず一品とご飯だけの王先生が語る例のあの中国特有のお弁当と、あったかい烏龍茶なんですよね(勿論無糖)
まあ、食事以外の思い出も沢山ありますけど
だから、月さんが加糖が嫌なのに、烏龍茶(に限らず中国茶)を家で入れないのが不思議です
月さんけっこうダラ奥なとこありますよね笑昼まで寝てたり、何とかの素(肉じゃが?)に頼ったり、ずっと読んでたら掃除以外はあんまり家事得意じゃないイメージつきました(⌒-⌒; )
157. Posted by 小右 2012年08月29日 23:26 KAsmFbZl0
もう、中国のお家は必要な時だけいく別荘にして、
普段は日本にいた方がいいのでは…。
身内にガン患者が出たら、離れているのはあまりいいことではないですし。
普段は日本にいた方がいいのでは…。
身内にガン患者が出たら、離れているのはあまりいいことではないですし。
158. Posted by ながれ 2012年08月29日 23:32 rGofBu8p0
兄貴の嫁が山東省の出身だけど
日本に着た時お茶は受け付けませんでしたよ
白湯オンリー
ウーロン茶の国の人とは思えない反応でした
で街中は、ステイタスでコーラーを飲むとか
70年代の日本のようなブームになっていたとか
でも月さんのチャレンジ精神はいいなー
なんでも試してくれるし
中国安い、おいしいって日本の食べ物味ない、まずいー言わないし
日本に着た時お茶は受け付けませんでしたよ
白湯オンリー
ウーロン茶の国の人とは思えない反応でした
で街中は、ステイタスでコーラーを飲むとか
70年代の日本のようなブームになっていたとか
でも月さんのチャレンジ精神はいいなー
なんでも試してくれるし
中国安い、おいしいって日本の食べ物味ない、まずいー言わないし
159. Posted by 山猫 2012年08月29日 23:32 PlUc7eIz0
月さんお帰り~♪
相変わらず可愛い♡
ジンさん、ここはやっぱり
「魔女の宅急便」を
月さんに見せないと!
相変わらず可愛い♡
ジンさん、ここはやっぱり
「魔女の宅急便」を
月さんに見せないと!
160. Posted by 光一 2012年08月29日 23:44 zvq2YBmH0
ものっそいノロケ記事だという事が分かりますね。
中国だとお茶系の飲料には砂糖が入ってるんですか?
うーん、あんまり健康によくなさそうな……中国全土そうなんですかね? 今度、西安の友人に聞いてみようかなあと思います。
161. Posted by くるねこwwww 2012年08月29日 23:52 LQfRvNW50
>「スゴイ? なにスゴイ、ワタシ?」(月本人談)
うん、帰国してパワーアップしてますわwwww
162. Posted by こばま 2012年08月29日 23:55 .Z1WWOi80
なんで砂糖入れてるんですかね・・・紅茶感覚?
烏龍茶、私も好きです。
これに砂糖入ってたら泣きますよ(笑)
烏龍茶、私も好きです。
これに砂糖入ってたら泣きますよ(笑)
163. Posted by alfate 2012年08月29日 23:58 tnQ0O9hO0
行き来が大変そうですね。
こう、中国の生活が不便そうだとか、僻地だとか、そういう風には思ってないんですが、井上さんの日本滞在の時間のほうが長いので、どう考えても生活基盤は日本のほうがいいのではないでしょうか。
月さんが一緒にいたがるのは当然ですよね……新婚なのに……
こう、中国の生活が不便そうだとか、僻地だとか、そういう風には思ってないんですが、井上さんの日本滞在の時間のほうが長いので、どう考えても生活基盤は日本のほうがいいのではないでしょうか。
月さんが一緒にいたがるのは当然ですよね……新婚なのに……
164. Posted by なんかこう、 2012年08月30日 00:03 qfyvJdpx0
……やっぱり、
お二人が一緒にいると、
いいなあ。
お二人が一緒にいると、
いいなあ。
165. Posted by shiyuja 2012年08月30日 00:08 Sgu4.0TM0
なかなか更新されない、と油断していたら、一気に三話分(コメント欄数え)も進んでいた……。
とりあえず、いろいろと大変そうで、幸せそうで、の〜天気そうで……もう、何が何やら……。体調悪化をネタにするのは、ほどほどにw
とりあえず、いろいろと大変そうで、幸せそうで、の〜天気そうで……もう、何が何やら……。体調悪化をネタにするのは、ほどほどにw
166. Posted by 2012年08月30日 00:11 .wSyu5de0
ウーロン茶の漢字ちがくね?
日本の自販機の紅茶も軒並み砂糖入ってるよね。
なんなんアレ?
日本の自販機の紅茶も軒並み砂糖入ってるよね。
なんなんアレ?
167. Posted by 七十 2012年08月30日 00:15 tRK5tWzG0
中国の飲料って砂糖入ってるんですね~。
アメリカかよ!!とツッコミ………。
アメリカかよ!!とツッコミ………。
168. Posted by 南 2012年08月30日 00:22 X.XlfFjb0
月さん可愛ええええ~!
もう日本から出ないでほしいです!
いやお父さんお母さんに会いに帰郷するのはいいんですけど!
もう日本から出ないでほしいです!
いやお父さんお母さんに会いに帰郷するのはいいんですけど!
169. Posted by きんかん 2012年08月30日 00:31 bY42Jk6V0
170. Posted by ひつじ子 2012年08月30日 01:06 sVd2iEuGO
そういや布団などのダニはコインランドリーにある90℃が出る高温乾燥機能があるものじゃないとまったく死なないそうですよ(90℃で40分しないと…厳しいですよね)
今年だけで2回ほど家中バルサンしました…その後のバルサンが外の容器も埋め立てゴミにしかならないってのが納得行かないんですよ~、プラスチック製なのに~
171. Posted by UK子 2012年08月30日 01:36 N2A7yKNi0
ていうか、中国人も茶葉使って家で入れる時は無糖だけど、市販の缶やペットボトルはそれと別でないと受け入れられないのだと思う。
無糖のお茶が普通に自販機やコンビニで主流なのは、おそらく日本だけでは?
海外で無糖のペットボトルや缶のお茶が売られてるとしたら日本の会社のだと思うし。
欧米でもグリーンティは微糖だし、もちろん他のお茶も。最初グリーンティ=日本茶だと思って「何をしやがる」と思ってましたが、東南アジアとかの緑茶はお好みで砂糖も入れるから、日本人好みじゃないからといって怒れないのでした。
欧米の人も家でお茶(紅茶)入れる時の砂糖は個人の好みによりけりですが(でも入れる人多し)、売られているお茶は別物だから砂糖入りが普通です。
中国だけの事象じゃなくて、日本人のペットボトル飲料さえもこだわるところが世界中に浸透していないだけ。
無糖のお茶が普通に自販機やコンビニで主流なのは、おそらく日本だけでは?
海外で無糖のペットボトルや缶のお茶が売られてるとしたら日本の会社のだと思うし。
欧米でもグリーンティは微糖だし、もちろん他のお茶も。最初グリーンティ=日本茶だと思って「何をしやがる」と思ってましたが、東南アジアとかの緑茶はお好みで砂糖も入れるから、日本人好みじゃないからといって怒れないのでした。
欧米の人も家でお茶(紅茶)入れる時の砂糖は個人の好みによりけりですが(でも入れる人多し)、売られているお茶は別物だから砂糖入りが普通です。
中国だけの事象じゃなくて、日本人のペットボトル飲料さえもこだわるところが世界中に浸透していないだけ。
172. Posted by 紀伊半島出身の田舎者 2012年08月30日 01:38 JiMbbJ1kO
ところで、K水さんは一緒に月さんと日本に帰って来たのに・・・。
何処に行ってしまったのかな?
最後にモゲロー!?
173. Posted by 1 2012年08月30日 02:02 47cIakJA0
会話の裏を読めよw、子供が欲しいっつう意味だよw
174. Posted by 名無し 2012年08月30日 03:41 yfQA.AWX0
なんかこの漫画を読んでると中国の評価がどんどん下がりますね。なんか良いところを教えてくださいよ。
175. Posted by もげもげ 2012年08月30日 04:13 a3uLiBDC0
え? 未だにコインランドリーの生活って
池袋のどんなところにすんでるんだぁ?
洗濯機位置けない家なの? 池袋で?
まあ、都会ではあるが、治安良くないし、物価高いし w
どうせ住むならもっと下町を選ぶね。
物価安いし、もう少し治安は良い。
池袋のどんなところにすんでるんだぁ?
洗濯機位置けない家なの? 池袋で?
まあ、都会ではあるが、治安良くないし、物価高いし w
どうせ住むならもっと下町を選ぶね。
物価安いし、もう少し治安は良い。
176. Posted by 地震で目が覚めた 2012年08月30日 04:47 2xWj9gQ00
ジンサン達が現在お住まいなのは池袋の下町地域です2階建てビルをまるごと借りて住んでるみたい。
洗濯機は置けないんじゃなく処分したんで買わないだけ。物価は家賃以外日本なら何処も一緒だよ。
月さんメチャ可愛いですね。キョロキョロするとき筆(?)中心に動く演出がチャーミング(*´∀`*)
洗濯機は置けないんじゃなく処分したんで買わないだけ。物価は家賃以外日本なら何処も一緒だよ。
月さんメチャ可愛いですね。キョロキョロするとき筆(?)中心に動く演出がチャーミング(*´∀`*)
177. Posted by wsplus 2012年08月30日 04:53 m2rXRcsb0
月さんも黒Tシャツってあれですかペアルックって事ですかコンチキショウ。
さぁ盛大にベタベタしてください。
178. Posted by 地震あったんだ 2012年08月30日 05:10 PRKALlxZO
※176 地図で見ると要町あたりかな?
179. Posted by あちー 2012年08月30日 05:57 1hiR.yMjO
※176さん 物価は地域によって違いますよ。
同じ県内でも違いますよ。
同じ県内でも違いますよ。
180. Posted by ささ 2012年08月30日 06:25 gGu9HF1N0
周りがどんなとこかによりますが、池袋は都会でしょ・・。
181. Posted by 自身で目が覚めた 2012年08月30日 06:36 2xWj9gQ00
※179 ご指摘ありがとうございます。そうですね、でも自分の場合だと買い物はコンビニ。
外食はほとんどチェーン店なのであまり物価の差は感じませんね・・・
スーパーでたまに買い物してもそんなに違いはないかなあ?
多分ジンサンも似たような生活じゃないかな?
※178 さん あまり細かいことはアップしないほうがよろしいかと思います。
外食はほとんどチェーン店なのであまり物価の差は感じませんね・・・
スーパーでたまに買い物してもそんなに違いはないかなあ?
多分ジンサンも似たような生活じゃないかな?
※178 さん あまり細かいことはアップしないほうがよろしいかと思います。
182. Posted by 監督 2012年08月30日 07:27 YX9Cxqne0
烏龍茶の字ちがいますよー
訂正したほうがいいですよ~
恥ずかしいダカラ♪
訂正したほうがいいですよ~
恥ずかしいダカラ♪
183. Posted by スプモ 2012年08月30日 07:38 oUEFmlDC0
中国の缶入り飲料といえば、王老吉だね。 http://portal.nifty.com/2009/05/24/b/ 無糖のお茶は大抵自分で水筒で持参してるのが普通。昔の日本みたいに、お茶を高いお金出して買うのは変だと思ってるから。
184. Posted by 2012年08月30日 07:50 jpoDLLvn0
なんでも砂糖が入ってるは聞くなぁ
っつーか紅茶としての緑茶、というか
欧風スタイルだと緑茶も
フレーバードがあったり
砂糖入れたりミルク入れたりもするようだ
インドは砂糖入れすぎるらしいし
色んな飲み方があんのかね
っつーか紅茶としての緑茶、というか
欧風スタイルだと緑茶も
フレーバードがあったり
砂糖入れたりミルク入れたりもするようだ
インドは砂糖入れすぎるらしいし
色んな飲み方があんのかね
185. Posted by 龍馬 2012年08月30日 07:53 NHY3mqHW0
月さん良い子だ。
久しぶりで、ベタベタしてください。
そして・・・
モゲてください。
久しぶりで、ベタベタしてください。
そして・・・
モゲてください。
186. Posted by みょ 2012年08月30日 07:57 aU0Z3WdR0
*88
スタバですが、イギリスなんかも高いですよ。その時ポンドが高かったのもありますが、在住の友人が言ってたのでまちがいないでしょう
日本で飲みだめしていました…w
アメリカは勿論安いですけどね。アメリカでハーゲンダッツ食べたら日本で食べる気が起きなくなりました。あと、マカオのスタバで美味しかったメニュー、日本では見たことないです
スタバですが、イギリスなんかも高いですよ。その時ポンドが高かったのもありますが、在住の友人が言ってたのでまちがいないでしょう
日本で飲みだめしていました…w
アメリカは勿論安いですけどね。アメリカでハーゲンダッツ食べたら日本で食べる気が起きなくなりました。あと、マカオのスタバで美味しかったメニュー、日本では見たことないです
187. Posted by もう一人の東北人 2012年08月30日 08:04 2xWj9gQ00
地震にも驚いたケド今朝の中野純子先生の訃報にはショックを受けました(T_T)
割と好きな作家さんでした。45歳、心臓疾患で急逝とは残念。
ジンサンとそうお歳が変わらないのに・・・ジンサンも体調管理にはホント気をつけてくださいね。
マンガ家さんはホント早く亡くなる方が多いですね。ジンサンには月さんがいるから大丈夫かな?
割と好きな作家さんでした。45歳、心臓疾患で急逝とは残念。
ジンサンとそうお歳が変わらないのに・・・ジンサンも体調管理にはホント気をつけてくださいね。
マンガ家さんはホント早く亡くなる方が多いですね。ジンサンには月さんがいるから大丈夫かな?
188. Posted by koo 2012年08月30日 08:49 K8al7MXW0
びっくら。
189. Posted by じゃがー 2012年08月30日 09:35 uxScFVxD0
月さんがジンサンのTシャツを!?
…なんだそれ、もげまくれ。
…なんだそれ、もげまくれ。
190. Posted by あさ 2012年08月30日 09:56 .EsoHmM40
中野純子先生のご冥福を心よりお祈りします。
合掌。
ジンサンにはホント気をつけていただきたい。
合掌。
ジンサンにはホント気をつけていただきたい。
191. Posted by もふも 2012年08月30日 10:19 5lGzmLOy0
ベタベタするなら・・・
もげてくださいwww
192. Posted by 2012年08月30日 10:21 u11SQoNy0
鳥竜茶じゃなく烏龍茶ですよね、ジンサン( ´▽`)
この語字はオタクがやっちゃダメですよ(´;ω;`)
この語字はオタクがやっちゃダメですよ(´;ω;`)
193. Posted by リアル田舎者 2012年08月30日 10:23 gV.zzANo0
池袋が田舎だったら。地球上のどこに都会が存在するんですか?
194. Posted by Pan2 2012年08月30日 10:26 qmFJTI2U0
195. Posted by 2012年08月30日 10:30 u11SQoNy0
池袋は田舎じゃないです、田舎臭いだけです(;´Д`)
196. Posted by DL 2012年08月30日 11:09 wQoRwz1m0
18. Posted by @ 2012年08月29日 10:52 H0QqlLLy0
赤ラベル→有糖
緑ラベル→低糖
青ラベル→無糖
だったような? 上海サントリー。
赤と青は逆だったかも。
赤ラベル→低糖
青ラベル→無糖
この二種だけじゃない?だいたい今の中国(上海)には,伊藤園とかサントリーとか,何処にも入手できるじゃない?特にサントリーの。
赤ラベル→有糖
緑ラベル→低糖
青ラベル→無糖
だったような? 上海サントリー。
赤と青は逆だったかも。
赤ラベル→低糖
青ラベル→無糖
この二種だけじゃない?だいたい今の中国(上海)には,伊藤園とかサントリーとか,何処にも入手できるじゃない?特にサントリーの。
197. Posted by IRIS 2012年08月30日 11:31 u6PBEdkU0
130さん、あれは後頭部に噛み付いてるんじゃありません。
首のとこの皮の柔らかいところを咥えてるんです。
実際の親猫も子猫を運ぶ時は、そこを咥えて運びますので、
死んだりしませんし、子猫の方も痛がりもしませんよ。
それから龍と竜が同じ字だっていうのはどうかなぁ?
漢字って言うのは意味字だし、同じ物を表すのに複数の字を
使う事はあるけど、だからってそれは同じ字じゃないし
異体字や略字もあるけど、少なくとも竜は龍の略字じゃありません。
確かに日本に入ってくる時点で同一視されてるとこあるけど
意味的には、龍の字は神獣と呼べるレベルの上位の龍を表し、
竜の字は、蛟(みずち)に近い下位の竜を意味するって説もあるから
同じ字だって言い方は違和感がありますね。
首のとこの皮の柔らかいところを咥えてるんです。
実際の親猫も子猫を運ぶ時は、そこを咥えて運びますので、
死んだりしませんし、子猫の方も痛がりもしませんよ。
それから龍と竜が同じ字だっていうのはどうかなぁ?
漢字って言うのは意味字だし、同じ物を表すのに複数の字を
使う事はあるけど、だからってそれは同じ字じゃないし
異体字や略字もあるけど、少なくとも竜は龍の略字じゃありません。
確かに日本に入ってくる時点で同一視されてるとこあるけど
意味的には、龍の字は神獣と呼べるレベルの上位の龍を表し、
竜の字は、蛟(みずち)に近い下位の竜を意味するって説もあるから
同じ字だって言い方は違和感がありますね。
198. Posted by 豊島組 2012年08月30日 11:31 1G.NppO80
上海や大連で入手出来ても東莞で入手出来ないと無意味でしょう。深センだって結構遠いし。
と言うか中国では通販は使えないのかな?尼はあるよね確か。
と言うか中国では通販は使えないのかな?尼はあるよね確か。
199. Posted by DL 2012年08月30日 11:38 wQoRwz1m0
20. Posted by sho 2012年08月29日 10:53 fNp4EX.x0
中国人はただの茶に、金出し難いのかね?
もしくは、苦い系がダメなのか?
インスタント小分けコーヒーもブラックが無い。
砂糖とミルク入りばっかり。。。。
中国人にとって,ボトル入りの茶は茶じゃない,ただの清涼飲料水と見られます, まだ近代以前から,夏で甘い粗茶を寒くて飲む習慣がある,ですから,ボトル入りの寒い茶は甘いの方は,中国人にとっては自然のことです。
中国人はただの茶に、金出し難いのかね?
もしくは、苦い系がダメなのか?
インスタント小分けコーヒーもブラックが無い。
砂糖とミルク入りばっかり。。。。
中国人にとって,ボトル入りの茶は茶じゃない,ただの清涼飲料水と見られます, まだ近代以前から,夏で甘い粗茶を寒くて飲む習慣がある,ですから,ボトル入りの寒い茶は甘いの方は,中国人にとっては自然のことです。
200. Posted by DL 2012年08月30日 11:40 wQoRwz1m0
198. Posted by 豊島組 2012年08月30日 11:31 1G.NppO80
上海や大連で入手出来ても東莞で入手出来ないと無意味でしょう。深センだって結構遠いし。
と言うか中国では通販は使えないのかな?尼はあるよね確か。
’一号店’は超便利の通販ですね、まだアマゾンも
上海や大連で入手出来ても東莞で入手出来ないと無意味でしょう。深センだって結構遠いし。
と言うか中国では通販は使えないのかな?尼はあるよね確か。
’一号店’は超便利の通販ですね、まだアマゾンも
201. Posted by 2012年08月30日 11:55 1G.NppO80
>>200 レスありがとうございます。
ならばジンサン&月さん、通販で買いましょう。あんな重たいもの、車もないんだから。
ただ問題は扱ってる通販サイトがあるかどうかですね。ジンサンの烏龍茶は向こうで買うのが大変とは
その事かな?あまりポピュラーでは無いのかも。
それから漢字のミス指摘が多すぎてうざいな。こういうのは誰か一人(または2,3人)指摘したらそれでおしまいってのがマナーだと思うが・・・基本他人のコメント読まずに書いてるのね。(´;ω;`)
ならばジンサン&月さん、通販で買いましょう。あんな重たいもの、車もないんだから。
ただ問題は扱ってる通販サイトがあるかどうかですね。ジンサンの烏龍茶は向こうで買うのが大変とは
その事かな?あまりポピュラーでは無いのかも。
それから漢字のミス指摘が多すぎてうざいな。こういうのは誰か一人(または2,3人)指摘したらそれでおしまいってのがマナーだと思うが・・・基本他人のコメント読まずに書いてるのね。(´;ω;`)
202. Posted by 名無しさん 2012年08月30日 12:08 XBcpEnv90
そうか・・・ウーロン茶は茶葉でしか売ってないのか・・・?
そういえばペットボトルの中国茶は全部甘くて台湾製に救われたな・・・
言われるまで気づかなかったが確かにクロネコは丁寧だ
○川なんて10個に1個は見事な破損状態で届けてくれるもんな・・・
そういえばペットボトルの中国茶は全部甘くて台湾製に救われたな・・・
言われるまで気づかなかったが確かにクロネコは丁寧だ
○川なんて10個に1個は見事な破損状態で届けてくれるもんな・・・
203. Posted by 2012年08月30日 12:22 X.NSN5V10
トメ吉…
(´Д` )
ウーロン茶は高級品ですね
(´Д` )
ウーロン茶は高級品ですね
204. Posted by おっさん 2012年08月30日 12:27 y0ZXg.2I0
すまない、ワタシも鳥龍茶だとばかり・・・
と言うか(言い訳)老眼だと鳥と烏区別がつかない。゚(゚´Д`゚)゚
ともあれ月さんお帰りなさい。可愛さがパワーアップしてますヨ(*^o^*)
ジンサンとベタベタ堪能しました?ミスドももう食べた?
なんにしても久々の日本と旦那さんを楽しんでいってクダサイネ。
と言うか(言い訳)老眼だと鳥と烏区別がつかない。゚(゚´Д`゚)゚
ともあれ月さんお帰りなさい。可愛さがパワーアップしてますヨ(*^o^*)
ジンサンとベタベタ堪能しました?ミスドももう食べた?
なんにしても久々の日本と旦那さんを楽しんでいってクダサイネ。
205. Posted by しず 2012年08月30日 12:56 Tt7NGBJW0
月さんは相変わらずのナイスキャラですね。
中国嫁日記をフラッシュアニメにしてウーロン茶と宅急便のCMとして山手線で流せばいいのに!
中国嫁日記をフラッシュアニメにしてウーロン茶と宅急便のCMとして山手線で流せばいいのに!
206. Posted by アジア専門旅人 2012年08月30日 13:04 NPqSuggy0
安徽省にしばらく住んでましたが、無糖の中国語を
まっさきに覚えました。
台湾もそうでしたが、緑茶やウーロン茶が甘いのは
耐え難いです。
まっさきに覚えました。
台湾もそうでしたが、緑茶やウーロン茶が甘いのは
耐え難いです。
207. Posted by @ 2012年08月30日 13:09 j.A8jvil0
「うーろんちゃ」で変換すると烏竜茶も出てきますけど・・・
だから間違いではないでしょう。
だから間違いではないでしょう。
208. Posted by 道産子 2012年08月30日 13:16 RKmfAwlB0
麦茶に砂糖を入れる人もいますね。
209. Posted by free 2012年08月30日 14:24 lyClWXQE0
間違いって言ってるのは
鳥と烏
竜と龍のこと言ってるんじゃないと思う。
鳥と烏
竜と龍のこと言ってるんじゃないと思う。
210. Posted by 2012年08月30日 14:36 MUhee4.R0
発行の度合いで言うと 日本茶<烏龍茶<紅茶 だから烏龍茶に砂糖は理解はできますね。
飲もうとは思いませんが
飲もうとは思いませんが
211. Posted by 2012年08月30日 14:37 MUhee4.R0
発酵です。すまん
212. Posted by 間違いなどどーでもいい読めてるのだから 2012年08月30日 14:52 JyYpw.Rm0
ウーロン茶
烏龍茶
烏竜茶
変換で出る
りゅうの方はどっちでもいい
鳥(とり)か烏(カラス)かという点でカラス正解
字が汚いので鳥でさえない字になってるのだけどね
烏龍茶
烏竜茶
変換で出る
りゅうの方はどっちでもいい
鳥(とり)か烏(カラス)かという点でカラス正解
字が汚いので鳥でさえない字になってるのだけどね
213. Posted by まさみ 2012年08月30日 15:19 jC5IMQX4O
月さん帰ってこられたんですね
母国よりも日本の方がイキイキしてるとか…、なんとも月さんらしいですね(´^^)
久しぶりに会ったのですから、月さんとの時間を大切に∩^ω^∩
母国よりも日本の方がイキイキしてるとか…、なんとも月さんらしいですね(´^^)
久しぶりに会ったのですから、月さんとの時間を大切に∩^ω^∩
214. Posted by @ 2012年08月30日 15:29 j.A8jvil0
>>209
コメント欄読んでないの?
竜が龍の間違いだという指摘も山ほど書いてあるんだけど。
コメント欄読んでないの?
竜が龍の間違いだという指摘も山ほど書いてあるんだけど。
215. Posted by にゃは 2012年08月30日 15:34 ujjsdrgS0
紅茶は本来中国なんですが、英国経由(カレーみたいなものかな)で
入ってきたんで砂糖入りが日本ではフォーマットになっちゃったんですよね。
地元静岡県が浙江省と友好都市結んでるのも国内最古の静岡市の本山茶と
最高級緑茶の浙江省の龍井茶の産地ということからなんです。
ていうか烏龍茶の話題でここまでレスが伸びるとはさすがですw
入ってきたんで砂糖入りが日本ではフォーマットになっちゃったんですよね。
地元静岡県が浙江省と友好都市結んでるのも国内最古の静岡市の本山茶と
最高級緑茶の浙江省の龍井茶の産地ということからなんです。
ていうか烏龍茶の話題でここまでレスが伸びるとはさすがですw
216. Posted by 月のうさぎ・ぴょん 2012年08月30日 16:27 1NcNH.1H0
ジンサンもこれで一安心です。
中国のウーロン茶は、砂糖入りとは知りませんでした。
広い中国、どこの地域のウーロン茶も砂糖入りなんでしょうか。中国はおいしい料理が沢山あります。ウーロン茶も地域によって色々な飲み方があるのかと思ったりしてます。
クロネコのマークを見てから可なり後で親子のネコだって知りました。クロネコのデザイン可愛いですね。
217. Posted by 2012年08月30日 17:22 meAeSfp30
農夫山泉の東方樹葉なら無糖シリーズが最近出ましたが・・・
東莞や瀋陽あたりではまだ出回ってないかな。中国は広いですからね。
普通のお茶を水筒に入れて持ち歩いてもいいんですがやはりキリっと冷えてないと物足りないかな。
自分も無糖のお茶を探して回ったクチなんで月さんの気持ちスゴクわかります。
東莞や瀋陽あたりではまだ出回ってないかな。中国は広いですからね。
普通のお茶を水筒に入れて持ち歩いてもいいんですがやはりキリっと冷えてないと物足りないかな。
自分も無糖のお茶を探して回ったクチなんで月さんの気持ちスゴクわかります。
218. Posted by ナミダ 2012年08月30日 18:48 d.n3H2uQ0
>>187、190
いやー、自分もショックでした。ファンだったのにあまりにも早いです。
中野純子先生といえばやはり「ヘタコイ」完結したばかりなのに遺作になってしまいました゚(゚´Д`゚)゚
ちなみに全巻揃ったところだったのに・・・(ちさ×ポンは痛すぎて挫折)
ジンサンの健康管理しっかり頼みますよ月さん。
中国でも日本でもいいから一緒にいたほうがいいですって。
いやー、自分もショックでした。ファンだったのにあまりにも早いです。
中野純子先生といえばやはり「ヘタコイ」完結したばかりなのに遺作になってしまいました゚(゚´Д`゚)゚
ちなみに全巻揃ったところだったのに・・・(ちさ×ポンは痛すぎて挫折)
ジンサンの健康管理しっかり頼みますよ月さん。
中国でも日本でもいいから一緒にいたほうがいいですって。
219. Posted by 、 2012年08月30日 20:28 NphuItcP0
本場より日本のウーロン茶の方がおいしいの?
220. Posted by m_alternative 2012年08月30日 20:31 Nrq14ew60
私も、帰国後に無糖のお茶を飲んだとき、死ぬほど嬉しかったのを思い出しました。
221. Posted by ひろの 2012年08月30日 20:46 kUoCt3yh0
いつも
月さんが食べてたり飲んでたりおいしくてしあわせそうな時の顔って
かわいらしくっていいです。
親子猫でなければ?
子猫をさらって来た黒い野良猫の絵だと思ってたんでしょうか。
今さらでも、気付いてよかったです。
さ、月さんが来たからには安心して手術を受けて
もいでください。
月さんが食べてたり飲んでたりおいしくてしあわせそうな時の顔って
かわいらしくっていいです。
親子猫でなければ?
子猫をさらって来た黒い野良猫の絵だと思ってたんでしょうか。
今さらでも、気付いてよかったです。
さ、月さんが来たからには安心して手術を受けて
もいでください。
222. Posted by 2012年08月30日 21:51 w46v0Tq50
以前台北に行った時、現地のコンビニとかで売られていたペットボトル茶はたいてい加糖だったなぁ。
無糖というのも1割くらいはあったけど、日本人観光客がどんどん買って行くのか無い時も多かった。
無糖というのも1割くらいはあったけど、日本人観光客がどんどん買って行くのか無い時も多かった。
223. Posted by 2012年08月30日 22:56 YNp3wkr90
もう、現地で売ってる茶の多くが加糖とか、
そういう話はもういい。
そういう話はもういい。
224. Posted by 名乗るのめんどくせー 2012年08月30日 23:02 t.BZAf2M0
>223 だったらあんたが、別の話題を提供すればいいんじゃねーの?
225. Posted by 2012年08月30日 23:11 YNp3wkr90
>>224
いちいち出てくんなカス
いちいち出てくんなカス
226. Posted by ヤマネコ通運 2012年08月30日 23:31 4Y.odjS50
月さんお帰り。
クロネコとヤマトがゴチャゴチャになって、たまにヤマネコと言ってしまう。さすがにヤマネコ通運はないけど、ヤマネコタクシーは存在する。
クロネコとヤマトがゴチャゴチャになって、たまにヤマネコと言ってしまう。さすがにヤマネコ通運はないけど、ヤマネコタクシーは存在する。
227. Posted by えんど 2012年08月30日 23:33 JEEVGuEL0
くるねこ
新たなマスコットキャラ誕生の瞬間であった
新たなマスコットキャラ誕生の瞬間であった
228. Posted by 227へ 2012年08月30日 23:36 6C2jWZd00
すまん、くるねこさんのほうが先輩。マンガも10巻まででてます。
229. Posted by 2012年08月30日 23:45 oQ0Q9gym0
>212
茶の字も間違ってますヨー。
茶の字も間違ってますヨー。
230. Posted by 釣られたクマ~ 2012年08月30日 23:47 JyYpw.Rm0
>>224
いちいち出てくんなカス
↑君もカスの仲間だけど気付いていないの金~
いちいち出てくんなカス
↑君もカスの仲間だけど気付いていないの金~
231. Posted by 外国人が書く私の国際結婚 2012年08月30日 23:50 x2x5TiXn0
なるほど!
これから中国里帰りの時ウーロン茶パックを少し持ってたほうがいいかも、飲みたくなったらすぐつくれるから

月さん、ありがとう!!
これから中国里帰りの時ウーロン茶パックを少し持ってたほうがいいかも、飲みたくなったらすぐつくれるから
月さん、ありがとう!!
232. Posted by ZOM 2012年08月31日 02:52 wn5zUFzr0
月さん到着お疲れさまです。
元気そう&仲良さそうで何より!
元気そう&仲良さそうで何より!
233. Posted by NNA 2012年08月31日 05:40 GZ2DK3FU0
烏龍茶が「無糖」と「微糖」の二種類あるのを発見し、後者にチャレンジするも一口で断念した、十年前の上海某コンビニにて。たしか青と赤のマークでボトルの一部が色分けされてたんだけど、今でもそうなのかな?
234. Posted by にゃん 2012年08月31日 08:51 T7ZmSXDT0
ジンサンが「烏」「龍」「茶」の3文字全てを間違えるというスペシャルなミスをしてくれたので気持ちよく荒れてくれましたねw
235. Posted by 猫 2012年08月31日 10:22 1Tnzeas.0
牛乳にも砂糖が・・
236. Posted by DL 2012年08月31日 11:50 hSJepVQM0
219. Posted by 、 2012年08月30日 20:28 NphuItcP0
本場より日本のウーロン茶の方がおいしいの?
本場の烏龍茶は茶葉から作れた暖かいお茶です。本場の人から見えたのボトル烏龍茶は烏龍茶ではなく,烏龍茶味の清涼飲料水だけです。
本場より日本のウーロン茶の方がおいしいの?
本場の烏龍茶は茶葉から作れた暖かいお茶です。本場の人から見えたのボトル烏龍茶は烏龍茶ではなく,烏龍茶味の清涼飲料水だけです。
237. Posted by 名無しな名無しさん 2012年09月01日 01:29 36c6f0bZ0
私は中学生まで、豚のマークと思ってました。
238. Posted by Itobun 2012年09月01日 10:15 SdjrlMnA0
239. Posted by makio 2012年09月01日 18:49 Tl.ca6EJ0
既出だけどウーロン茶のティーバッグおすすめー
賃貸の水道水でもブリタとかの浄水ポット使えば気休め程度かもだけど水出しできるし
でも紅茶売り場に行く月さんなら近くのウーロン茶売り場で気づいてそうだし
ペットボトルで気軽に買えるとこがいいのかな。
毎日職場に持っていくなら水筒に入れていくけど
海外から帰ってすぐの空港だと自販機嬉しいよね。
賃貸の水道水でもブリタとかの浄水ポット使えば気休め程度かもだけど水出しできるし
でも紅茶売り場に行く月さんなら近くのウーロン茶売り場で気づいてそうだし
ペットボトルで気軽に買えるとこがいいのかな。
毎日職場に持っていくなら水筒に入れていくけど
海外から帰ってすぐの空港だと自販機嬉しいよね。
240. Posted by 2012年09月01日 20:47 QWPoUvf40
自販機の烏龍茶はキリキリに冷えてるのがいいんです。
※コミケ会場では無理ですが
※コミケ会場では無理ですが
241. Posted by トーマ 2012年09月01日 23:44 .jk9tewuO
なんか成田のお茶ネタに勝手に共感しました。笑
ペットボトルの緑茶を飲むと無茶苦茶日本に帰ってきた感じがします。
ペットボトルの緑茶を飲むと無茶苦茶日本に帰ってきた感じがします。
242. Posted by asube 2012年09月02日 10:57 Bj21OjJE0
「鳥竜茶」と書いてありますが、正しくは「烏龍茶」(カラス+ドラゴン)ですよw
全く幸せそうでうらやましい。
全く幸せそうでうらやましい。
243. Posted by 广东话 2012年09月03日 03:16 upldwOcb0
井上先生 月小姐 你们好! 你们应该在广东可以买到三得利的在日本卖的一样无糖乌龙茶吗?黑乌龙茶也有
244. Posted by あああ 2012年09月03日 07:06 FK3hbCvc0
単行本化するとき商品名とかぶるから、わざと鳥竜茶って間違えて書いてるんだよ。
いい年して、こんなの間違えるわけ無いじゃん。
みんな釣られすぎ
いい年して、こんなの間違えるわけ無いじゃん。
みんな釣られすぎ
245. Posted by rc 2012年09月03日 14:22 qem9JVWi0
246. Posted by ななし 2012年09月03日 17:27 .uP7k4.V0
池袋は都会って突っ込みたいところだけど、
大阪は田舎と思っていた俺にはその資格がないw
大阪は田舎と思っていた俺にはその資格がないw
247. Posted by 関西人 2012年09月05日 19:43 tH.f.aJ70
月さんはおーいお茶も好きだけどご家族には不評でしたよね
日本人と結婚して日本に住んでる(今は違うけど)くらいだから味覚も日本に水が合ってるのかもしれませんね
ヒシッと抱き合うのはいいですね
そろそろキスシーンを解禁する頃合でしょう
お風呂で密着やったんやからもう怖いものなんてありませんよ
クロネコwww
あれ親子やなかったら大猫が子猫を狩って喰らうところ、なんて解釈でもしておられたんでしょうかぁぁ!!!
248. Posted by 2012年09月17日 14:34 XbL.Ga3w0
烏龍茶は元々中国のものだけど、それを冷やして飲むのはまた別の領域の世界なんだろうなあ
249. Posted by ねこ田 2012年09月21日 23:50 HU1NiYFB0
僕がブラジルから成田に着いて真っ先にやった行動だ(・ω・`;)僕はおーい!お茶を飲んだけど
250. Posted by 2012年10月10日 01:54 sQGyIczB0
上海に来るとコンビニで普通に売ってますよ。
サントリーが無糖を広めたっす(数年前は全然売れてなかった)。
確かに他の地域に行くとあまり売ってないね。
サントリーが無糖を広めたっす(数年前は全然売れてなかった)。
確かに他の地域に行くとあまり売ってないね。