スマートフォンでもウェブページをクリップ

使い方と事例

スマートフォンでもウェブページをクリップ

2014/9/30 by Evernote Japan

2014/9/30 by Evernote Japan

コメント

インターネットで情報収集することは、日々の生活の一部になりました。PC で仕事に関する情報を探すのはもちろん、今ではスマートフォンを使っていつでもどこからでも欲しい情報にアクセスできます。

Evernote に必要な情報を集めておけば、後で見返すときに、ウェブページをまた探しまわらずに済みます。

PC をお使いの方でしたら、すでに Evernote Web クリッパーをお使いの方も多いと思いますが、スマートフォンでも簡単にウェブページをクリップできるようになりました。

Web ページの保存はもちろん、写真や文書、PDFなど、その他のコンテンツの保存にも対応しています。

Android の場合

Evernote 6 for Android の新機能です。気に入った Web ページを見つけたら、共有メニューをタップして保存先に Evernote を選択してください。クリップ中に表示される大きな象ボタンをタップすると、ノートブックの選択やタグの追加ができます。なお、Web ページのサイズやデータの通信速度によっては、クリップに少し時間がかかる場合があります。その場合もバックグラウンドで処理が続行されるので、気にせず元の作業を再開してください。

Evernote for Android をダウンロード »

en_and_webclip

iPhone の場合

iOS 8 の登場により、Web クリップ機能を実現しました。

保存したい Web ページを見つけたら、共有アイコンをタップして Evernote を選択してください。保存先のノートブックを指定するだけでなく、メモも追加できます。

ios_clip

iOS 8 では共有メニューの項目も自分用にアレンジできるので、Evernote をよく使う場合はリストの最初に移動してください。移動するには、共有メニューで Evernote アイコンを長押しして、リストの一番左へドラッグしてください。

Evernote for iPhone・iPad をダウンロード »

Evernote Web Clipper

Evernote Web Clipper

オンラインで見つけたものを、ワンクリックで Evernote アカウントに保存。

インストール
このカテゴリの記事を見る: '使い方と事例'