1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 11:52:55.39 ID:???0.net
日本代表DF長友佑都の所属するインテルはホームでカリアリと対戦し、1-4で敗れた。長友は今季初めてキャプテンマークを巻いてピッチに立ったが、前半27分にこの日2枚目のイエローカードを貰ってしまい、退場処分を受けた。
長友が試合を壊してしまった。1失点目にも絡んだ長友は、前半25分にまずは相手のユニフォームを引っ張ったとしてイエローカードを受ける。さらに2分後の27分、FWアンドレア・コッスに対しチェックを入れると、主審は迷わず長友にこの日2枚目のイエローカードを提示。レッドカードを突き付けた。
長友の退場は2012年10月8日のミラノダービー以来。その時は人生初と話しており、これが人生2度目の退場となった。
長友退場の混乱に付け込まれたインテルは、MFアルビン・エクダルにトリプレッタを許すなど、最下位チーム相手に今季初勝利を献上した。
まさかの4失点大敗で今季初黒星を喫したインテル。公式サイトによると、ワルテル・マッツァーリ監督も落胆の色を隠せない様子。
「チームメンバーのローテーションで間違った決断をしてしまった。うまく力を発揮できなかった。それは近代サッカーにおいてやってはいけないことだった。今回の選択はけがを避けるためのものだった。この結果に苦しむファンには申し訳ないと思う」
「4失点についてコメントを求められても困る。長友の退場の場面?2つのうち、おそらく1つは避けられた可能性がある。でも我々は可能な限り早く切り替えるようにしたい」
また『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、長友については「言い訳になるが、10人でなければ4失点はしなかっただろう。カリアリの先制点の場面も長友がオフサイドラインを間違えた。彼は少しナーバスになっていた」と話している。
9月29日(月)10時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140929-00139815-gekisaka-socc
長友が試合を壊してしまった。1失点目にも絡んだ長友は、前半25分にまずは相手のユニフォームを引っ張ったとしてイエローカードを受ける。さらに2分後の27分、FWアンドレア・コッスに対しチェックを入れると、主審は迷わず長友にこの日2枚目のイエローカードを提示。レッドカードを突き付けた。
長友の退場は2012年10月8日のミラノダービー以来。その時は人生初と話しており、これが人生2度目の退場となった。
長友退場の混乱に付け込まれたインテルは、MFアルビン・エクダルにトリプレッタを許すなど、最下位チーム相手に今季初勝利を献上した。
まさかの4失点大敗で今季初黒星を喫したインテル。公式サイトによると、ワルテル・マッツァーリ監督も落胆の色を隠せない様子。
「チームメンバーのローテーションで間違った決断をしてしまった。うまく力を発揮できなかった。それは近代サッカーにおいてやってはいけないことだった。今回の選択はけがを避けるためのものだった。この結果に苦しむファンには申し訳ないと思う」
「4失点についてコメントを求められても困る。長友の退場の場面?2つのうち、おそらく1つは避けられた可能性がある。でも我々は可能な限り早く切り替えるようにしたい」
また『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、長友については「言い訳になるが、10人でなければ4失点はしなかっただろう。カリアリの先制点の場面も長友がオフサイドラインを間違えた。彼は少しナーバスになっていた」と話している。
9月29日(月)10時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140929-00139815-gekisaka-socc
スポンサードリンク
以下は「【サッカー】長友が試合壊す…監督は大敗を謝罪「チームメンバーのローテーションで間違った決断をしてしまった。ファンに申し訳ない」」から
272: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 13:19:16.40 ID:9b9DGp4P0.net
>>1
長友と本田で、こんなにも明暗が逆転するとは、昨季には想像もしなかったな
しかも長友は監督そのままなのに
長友と本田で、こんなにも明暗が逆転するとは、昨季には想像もしなかったな
しかも長友は監督そのままなのに
282: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 13:22:34.76 ID:CxiZ1K5+0.net
>>272
長友がちゃんと結果出してないからね、インテルは長友をまだ使おうとしてたから。
マッツァーリも含め、インテル側は全然悪くない。
長友がちゃんと結果出してないからね、インテルは長友をまだ使おうとしてたから。
マッツァーリも含め、インテル側は全然悪くない。
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 11:54:27.53 ID:wmodwgKr0.net
今季も本田長友のミラノダービー見られないんか!?
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 11:57:27.75 ID:f7MrZUx80.net
>>4
今も控え扱いだけど、昨日の試合で信頼は完全に失っただろうな。俺がマッツァーリだったらもう使わない。
今も控え扱いだけど、昨日の試合で信頼は完全に失っただろうな。俺がマッツァーリだったらもう使わない。
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 11:55:46.17 ID:bPa+01DI0.net
スタメン落ちも最近ちょくちょくあるし焦ってるのかね
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 11:58:41.93 ID:r9BTsg9oO.net
今まではネタで長友オワタとか言ってたが今回はガチで終わってるな
あのレベルのSBが出てくると厳しい
あのレベルのSBが出てくると厳しい
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 11:59:11.14 ID:gyv2CsXK0.net
今まではピンチがあってもレギュラー獲ってたけど今回ばかりはやばいな
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:02:30.67 ID:KeLe0gq70.net
大怪我でもしない限り、運動量とかフィジカルとかそんな短期間に落ちるものじゃないだろ
それなのになんで長友はこんなに急激に衰えてるんだよ・・・
ついでに頭まで悪くなって
それなのになんで長友はこんなに急激に衰えてるんだよ・・・
ついでに頭まで悪くなって
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:09:20.57 ID:SyR6F+ds0.net
>>24
頭はもともと悪かっただろ
長友は頭の悪さ、センスのなさをフィジカルで補ってきた選手
フィジカルが衰えたら一気に頭の悪さが露呈する
頭はもともと悪かっただろ
長友は頭の悪さ、センスのなさをフィジカルで補ってきた選手
フィジカルが衰えたら一気に頭の悪さが露呈する
198: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:57:00.77 ID:yH/Q/MwX0.net
>>56
そのとおり。だけどマッツァーリもそこまですごい戦術家ではないな。
ファンハールとかクロップとかと同じ過大評価だな。
そのとおり。だけどマッツァーリもそこまですごい戦術家ではないな。
ファンハールとかクロップとかと同じ過大評価だな。
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:02:47.28 ID:qG9jpJcCO.net
ネタじゃなくて本当に長友終わったな
冬の市場でプレミアに移籍しろよ
冬の市場でプレミアに移籍しろよ
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:02:49.09 ID:7havZTKU0.net
やばいなこれ。完全に信頼失ったかもな。
これでホイホイ長谷部みたいに代表にでもいって怪我したら完全にスタベンもありうるわ。
これでホイホイ長谷部みたいに代表にでもいって怪我したら完全にスタベンもありうるわ。
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:03:02.34 ID:zoD0ruQ00.net
そろそろ別なところに移籍してもいいよ
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:03:18.59 ID:6mQKK4BK0.net
監督としては好都合かもな
長友の扱いに困ってたみたいだし
長友の扱いに困ってたみたいだし
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:03:46.66 ID:TawwbBVj0.net
これだけ読むとレギュラー休ませるために補欠の長友使ったのが間違いだったって読めるんだけど
実際そういう意味で言ってるのだろうか
実際そういう意味で言ってるのだろうか
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:05:05.64 ID:9E7E1yDf0.net
>>33
俺もそう読めてしまう。
まじなのかな。
俺もそう読めてしまう。
まじなのかな。
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:07:05.42 ID:Y2tOcPNh0.net
>>33
レギュラーで出てないのはイカルディとジョナタンだけだから多分ね
レギュラーで出てないのはイカルディとジョナタンだけだから多分ね
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:19:59.53 ID:TawwbBVj0.net
>>44
もしかしたら選手の組み合わせの話かもしれないと思ったんだけど
もう一人休んだ選手がFWなら関係ないなあ
もろに長友の能力についての話ってことだよな
これは完全に信用失っちゃったなあ
もしかしたら選手の組み合わせの話かもしれないと思ったんだけど
もう一人休んだ選手がFWなら関係ないなあ
もろに長友の能力についての話ってことだよな
これは完全に信用失っちゃったなあ
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:05:39.45 ID:cJcv9mAz0.net
こんな簡単に退場するなんてキャプテン失格だ
あの馬鹿もんが
あの馬鹿もんが
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:07:13.86 ID:U/hFIXw20.net
去年の段階で劣化が始まってたよね
スピードも運動量も明らかに落ちてる
フィジカル頼みのプレースタイルは落ち始めると早い
二年後にはセレッソかな
スピードも運動量も明らかに落ちてる
フィジカル頼みのプレースタイルは落ち始めると早い
二年後にはセレッソかな
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:09:12.34 ID:Fx+P9TAF0.net
長友も不注意だったがあれでイエローなら
セリエAは常にイエローだね。
八百長審判じゃないのか?
セリエAは常にイエローだね。
八百長審判じゃないのか?
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:09:47.30 ID:Jf7nJFTc0.net
長友とか、香川とかを、今代表に呼ぶのは止めた方がいい。
所属チームでの戦力外が加速していく。4年後に主力になれるように
所属チームでしっかりした地位をきづくことが大事だ
所属チームでの戦力外が加速していく。4年後に主力になれるように
所属チームでしっかりした地位をきづくことが大事だ
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:18:01.43 ID:i2KkgKLg0.net
>>59
呼ばなきゃ呼ばないで評価が下がってクラブでも使われなくなるんだよ
たとえば逆に代表戦でのパフォーマンスがなければ吉田や香川あたりはとっくに終わってた
いまは昔ほど代表戦多くないんだから選手側の体調だけ心配するのはただの過保護だし、
日本代表のスタメンってことで移籍市場での価値が上がるメリットのほうが断然大きい
呼ばなきゃ呼ばないで評価が下がってクラブでも使われなくなるんだよ
たとえば逆に代表戦でのパフォーマンスがなければ吉田や香川あたりはとっくに終わってた
いまは昔ほど代表戦多くないんだから選手側の体調だけ心配するのはただの過保護だし、
日本代表のスタメンってことで移籍市場での価値が上がるメリットのほうが断然大きい
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:10:04.37 ID:RSKjEMnQ0.net
たった数ヵ月でここまで立場が逆転するものなのか…
サッカーは恐ろしい
サッカーは恐ろしい
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:10:27.87 ID:uc9KFWXk0.net
最近の長友はファールで相手を止めることが多いからなぁ
ベンチ生活だろうな、これから
ベンチ生活だろうな、これから
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:18:22.71 ID:n1t9yy+o0.net
長友って実は守備本当下手なんだよな
同じSBなら内田の方が遥かに狡猾に守る
同じSBなら内田の方が遥かに狡猾に守る
98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:25:51.15 ID:mwqBW0Sf0.net
>>81
昔から散々指摘されてきてはいるんだがな
イタリアメディアは厳しいとかアホなこと抜かしてましたわ
昔から散々指摘されてきてはいるんだがな
イタリアメディアは厳しいとかアホなこと抜かしてましたわ
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:21:26.86 ID:Az0O8Kk40.net
アフターで行ってるけどシミュとしか思えない
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:22:06.53 ID:gkZR+XG70.net
長友はつぶれインテルは勝ち星を落とした。
組織運営の観点見ればインテルは完全に自業自得だから笑える。
組織運営の観点見ればインテルは完全に自業自得だから笑える。
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:23:27.55 ID:fWJ0BSG70.net
次からドドがスタメンかね
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:26:15.33 ID:HoxOIYHw0.net
>>91
次からっていうか現状はドドが左WBの序列1位だよ
怪我したから次出ないかもしれんが
次からっていうか現状はドドが左WBの序列1位だよ
怪我したから次出ないかもしれんが
100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:26:13.60 ID:X5Ze6H7D0.net
3-5-2のWBばっかやってたせいで守備の機会が減った
代表でも明らかに対人の対応が悪くなってる
南アでエトーを完封した時の守備力はもうない
代表でも明らかに対人の対応が悪くなってる
南アでエトーを完封した時の守備力はもうない
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:26:50.30 ID:SkHRaYP9i.net
事実にしても公にこういう発言しちゃうってどうなのよ。
他の選手のモチベーションにも影響あるよ。
他の選手のモチベーションにも影響あるよ。
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:29:55.21 ID:gkZR+XG70.net
>>103
こういう人間じゃないと思ってたがマッツァーリはファンハールみたいな人を粗末に扱うタイプの人間なのかね?
上で言ってる人いるがガゼッタがおとなしく見えるくらい。
インザーギはこの辺人間よく出来てる。確かにミランはチームにまとまり生まれて浮上するわけだわ。
こういう人間じゃないと思ってたがマッツァーリはファンハールみたいな人を粗末に扱うタイプの人間なのかね?
上で言ってる人いるがガゼッタがおとなしく見えるくらい。
インザーギはこの辺人間よく出来てる。確かにミランはチームにまとまり生まれて浮上するわけだわ。
119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:32:03.03 ID:T6dkkW/v0.net
>>103
先制点取られて退場した奴のせいで、他の10人は悪くないと言えば10人は守れるだろ
先制点取られて退場した奴のせいで、他の10人は悪くないと言えば10人は守れるだろ
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:29:48.49 ID:ZbMbaPlI0.net
長友の守備ってイタリアでは評価されてないしな
局面の対人のところで頑張るけどトータルの守備能力って決して高くないよな
相手を簡単にフリーにしたりスペースのケアを怠ったり
マッツァーリも長友をSBとして見てないけど間違ってないわ
局面の対人のところで頑張るけどトータルの守備能力って決して高くないよな
相手を簡単にフリーにしたりスペースのケアを怠ったり
マッツァーリも長友をSBとして見てないけど間違ってないわ
121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:32:55.79 ID:+wqU/sOI0.net
身体能力を押し出したプレイでのし上がってきた奴がそれを失くしたら、
頭の悪さしか残らんもんな
頭の悪さしか残らんもんな
127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:34:15.87 ID:dG8M9siO0.net
マジな話自己啓発マニアの弊害出てると思う
整形マニアの顔面が後になって崩壊してくるのと全く一緒
精神が乱れまくっている
整形マニアの顔面が後になって崩壊してくるのと全く一緒
精神が乱れまくっている
132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:35:33.99 ID:ZElDpNnw0.net
ドドってのがそんなにいいの?
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:40:17.68 ID:aTsKq7Lv0.net
>>132
良い。
特に攻撃が長友よりもバリエーションある。
長友はパス貰ってから止まって1対1の状況を作りやすいが、
ドドはパスの受けも流れて流れの中でパスを出しやすい。
良い。
特に攻撃が長友よりもバリエーションある。
長友はパス貰ってから止まって1対1の状況を作りやすいが、
ドドはパスの受けも流れて流れの中でパスを出しやすい。
140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:38:34.15 ID:lTe4creA0.net
長友といえば守備だったのに、攻撃に色気出してから散々だわ
146: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:39:46.94 ID:tImPZFec0.net
長友は足下のテクニックがちょっと付いたからって少し自惚れてたんじゃないの?
もっと動きの質を高める事に専念しろよ
もっと動きの質を高める事に専念しろよ
149: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:41:08.08 ID:NsLJO9Sg0.net
試合を壊したのは長友じゃなくてバカ無能審判
あんなのでイエローなら全世界のサッカーはボール取りも出来なくなる
あんなのでイエローなら全世界のサッカーはボール取りも出来なくなる
155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:42:47.82 ID:vpTRH0EQ0.net
これターンオーバーで長友使ったけどそれがまずかった。もう二度と使わねーよって話だよな?
161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:45:53.06 ID:a4Xfh/sF0.net
>>155
ターンオーバーに関しては長友に限らない
ただ失点と退場はダメだろってこと
ターンオーバーに関しては長友に限らない
ただ失点と退場はダメだろってこと
178: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 12:52:32.17 ID:B0jZbC890.net
最近ドドの影に隠れてるしたまにキャプテンで出ればこれでは
やっぱまだまだだなと思う。マッツァんが自分のローテミスって言ってるのを
しっかり自分の責任でもあると思って欲しい
やっぱまだまだだなと思う。マッツァんが自分のローテミスって言ってるのを
しっかり自分の責任でもあると思って欲しい
スポンサードリンク
ギリシャ人相手に脳筋クロスをとりあえずほうりこんでチャンスをことごとくつぶした戦犯