★ お気に入りブログ等の最新情報
AD
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410606968/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:16:08.86 ID:p+4fdxbA0.net
- ちなみに食い物飲み物はカウントしない
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:17:04.01 ID:agM7Hb8A0.net
- 色鉛筆系はマジクソ
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:19:31.68 ID:p+4fdxbA0.net
- 5位 洗剤類
100円ショップで勝ったどこのメーカーかよくわからない洗剤と
300~500円掛かる有名メーカーの洗剤とで比べてみれば分かることだが
本当に汚れが落ちない。というか水っぽく中身が薄いのが100円ショップの洗剤の特徴。
洗剤ともなれば1週間、1ヶ月のように長期にわたって使う物になってくるので
そこに100円ショップの洗剤を採用してしまうと日常生活の一角が極端に不便になってしまう
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:20:23.23 ID:lRHjPLIg0.net
- 100均の洗剤の話なのに少ないことを指摘しないあたり使えない店員
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:21:27.72 ID:p+4fdxbA0.net
- >>6
いやむしろ最近の洗剤は極端に量の多いものもある
だから騙されて安物買いの銭失いになりやすい
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:42:27.89 ID:ibaW2P5E0.net
- 洗剤っつっても粉末状になってるやつは問題ないだろ?
基本的にあの手のやつってシャンプーも石鹸も台所洗剤も成分はほぼ同じらしいし
100均のが粗悪ってこともなさそう - 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:43:05.87 ID:e7TnAG4J0.net
- >>41
マジ糞だよ
試してみ笑えるくらい汚れが落ちないから
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:24:23.06 ID:p+4fdxbA0.net
- 4位 絆創膏
極端に剥がれやすい。- 粘着力が皆無で無論防水性も期待できない。
少しでも汗をかけばその瞬間に剥がれ始め、- 1時間持てば良い方である
こんなもんで傷を中途半端に塞いでいると- 隙間から雑菌は入る、中で群れて傷口が膿む。
むしろ定期的に使い続ければ傷口を悪化させてしまう- 恐れもある
- 粘着力が皆無で無論防水性も期待できない。
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:25:41.51 ID:BgYnEpOu0.net
- 絆創膏って100均製以外のやつも置いてね?
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:26:01.78 ID:Wwyr3YMi0.net
- 絆創膏ぐらいの小さなケガなら悪化してもさして問題ないだろ
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:28:26.46 ID:p+4fdxbA0.net
- 3位 サランラップ
安物買いの銭失いとを代表する商品。
ラップをかけようとカッター口で切ろうとすれば、その瞬間に途中で破れてしまい、
そこからリトライしようとすればまたその瞬間に破れ、ズタズタになってしまう。
下手をすれば一度もまともに使えないまま、掴む部分を見失い使用不可能になる恐れもある。
100円をドブにすてるとは正にこの事
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:29:27.31 ID:opI2ueZD0.net
- サランラップはサランラップかクレラップ以外を買うと後悔する
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:36:28.38 ID:QHXXXxpO0.net
- サランラップはドラッグストアで99円の時があるから買いだめする
1家族2本までだから近隣の11店舗全部回る
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:37:44.34 ID:aRgJr4OSO.net
- ダイソーのラップでやたら密着するやつは重宝したもんだが
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:37:16.07 ID:p+4fdxbA0.net
- 2位 マスク
100円のマスクは本当に通気性、肌心地とも最悪である。
10分以上つけているとそれだけで- 酸欠になるんじゃないかと思うレベルで酷い。
中で汗もかきやすく、それが肌触り最悪の- マスクを肌に吸着させ気持ち悪いのなんの
体調的にも精神的にも消費者を苦しめる最悪の健康商品 - 酸欠になるんじゃないかと思うレベルで酷い。
- 71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:49:50.53 ID:yAiJJQSY0.net
- たしかにマスクはアカン
ケミカル臭が酷くてつけていられない
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:41:04.51 ID:H2+Cj6iL0.net
- 気になる1位の発表です…
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:42:09.07 ID:Gh14LTge0.net
- 電池かね?
- 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:43:08.14 ID:p+4fdxbA0.net
- 1位 ボールペン
これだけは絶対に100円ショップでは買わない方がいい。
すぐにインクが詰まり使い物にならなくなる。時々5本セットのものも売っていたりするが
それは履歴書一枚描いて2本消費するくらいの覚悟で使った方がいい。
コンビニやスーパーで売っている120円くらいの値段のものになるだけで- このゴミとはかなり違ってくる。
100円のボールペンは本当にゴミを買わされたレベル。 - このゴミとはかなり違ってくる。
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:45:08.09 ID:E0+YdOe10.net
- >>44
これだけはガチ
一時期は買うことあっても、インクだけは使わなかった
買う理由は分かる人には分かるが、察してくれ - 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:45:48.86 ID:QHXXXxpO0.net
- ボールペンなんてホムセン行けば100円しないからな
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:44:12.02 ID:QHXXXxpO0.net
- 電池はコストパフォーマンスを考えれば及第点どころか100均の中では優秀な部類に入る
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:47:49.19 ID:ruz6TkXQ0.net
- 100均のデジタル腕時計はフンッと振ると壊れる
- 175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 21:28:10.81 ID:C1OhXtOq0.net
- >>57
わろた - 61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:48:12.61 ID:WO5OjQry0.net
- 100円ショップは食器とプラスチック製の容器を買う場所です
- 64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:48:50.13 ID:9TdTkW5k0.net
- 食器買うとか正気か?
- 66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:48:53.10 ID:BgYnEpOu0.net
- 俺からは鍵系はお勧めしない
すぐに壊れるのは予想していたのだが一回目から開けられなくなった時は困った
開けるために壊すので返品も不可 - 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:42:42.36 ID:DpaYO+os0.net
- 逆にこれは買うべきだって言うのも教えろよ
- 77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:50:59.96 ID:p+4fdxbA0.net
- >>42
風呂桶とか三角コーナーのゴミ箱とか
品質求めるワケじゃないのに普通で買ったら1000円前後って商品なら
100円ショップの便利さが役立つと思うよ
- 96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:54:52.76 ID:p+4fdxbA0.net
- 100円ショップなんて基本家事とか趣味に
- アクセントつけて楽しむ為のもの以外買わない方がいい
逆に言えばそこは多種多様な商品があるからおすすめ
収納グッズとかインテリアとかな - アクセントつけて楽しむ為のもの以外買わない方がいい
- 115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:58:42.10 ID:p+4fdxbA0.net
- 基本的に100円ショップ以外でも買える物はそこで買った方がいい。
- 85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:52:51.88 ID:mWJn9zHj0.net
- 洗剤はCoopの米ぬか石鹸の洗剤を愛用してるな
108円あたりの量が100均より多いし
- 86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:53:08.27 ID:BgYnEpOu0.net
- 買った方がいいのって使い捨て感覚で使うやつぐらいじゃね?
フローリングシートお掃除シートとかテープのりとか使ってる - 141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 21:07:50.31 ID:jUMoLGc+0.net
- 化粧板凄いぞ
ありとあらゆる100均の化粧品をレビューして
使えるのは皆ガンガン使っている
基本化粧品って高いほうが売れる商品だから
100均でもいいものはいいんだろうな
- 118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 20:59:20.93 ID:QHXXXxpO0.net
- 文具・消耗品では付箋と修正テープがコスパに優れる
むしろポストイットとかぼったくりブランド価格だろ
- 125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 21:01:24.66 ID:zxBSzaWvi.net
- 車の芳香剤3ヵ月もつって書いてたのに1週間で溶けて無くなっててワロタ
- 160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 21:16:46.11 ID:jUMoLGc+0.net
- 靴下は品による
すぐに破れることもあるけど
いいのはかなりもつ
からいいの見つけたら買い込む
- 189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 21:41:50.12 ID:jUMoLGc+0.net
- お菓子も中国産とかじゃなければ
あんまり売ってるの見たことないレアな商品があって面白いよな
100均楽しすぎる - 146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 21:09:39.39 ID:rjzs/uQo0.net
- これを100均で見つけた時はびっくりした
実際に使ったことはない - 169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/13(土) 21:26:19.89 ID:mWJn9zHj0.net
- >>146
使ったら、島袋の漫画に出てくるグラサンのおっさんみたいって爆笑されたwww- 【駄菓子屋さんと100円ショップの火薬鉄砲を比較】
- http://youtu.be/zLGajaAuxIM
100円グッズで楽々
収納&アイテム活用術
シリーズ第2弾
週間人気ページランキング
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 13:37 | URL | No.:971827100均で買うのは割り箸くらい
他は品質悪すぎて買う気がしない -
名前:せやな #- | 2014/09/14(日) 13:40 | URL | No.:971829ボールペンもメーカーがプラチナとかなら大丈夫やろ。10本入りとか5本入り買うから駄目なんだよ。
絆創膏も通気性のあるタイプの国内メーカーなら大丈夫だよ。今使ってるけど、簡単には剥がれない。ただし、100円で10枚か12枚くらいしか入ってないけど。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/09/14(日) 13:42 | URL | No.:971831急須も2度と買わないと誓った。
横からすげーこぼれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 13:46 | URL | No.:971836100均でセリアだけはジェットストエリームとか、良いボールペン売ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 13:49 | URL | No.:971837絆創膏やマスクは職場のを持ち帰ってる
ペンは薬屋さんが持ってきてくれる、調子いいと4色ペンとか持ってきてくれる
洗剤やラップは100均で買う奴の頭が沸いてる
問題なし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 13:50 | URL | No.:971838お菓子とか期間がすぎた期間限定商品があってうれしいときがある
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 13:50 | URL | No.:971839第1位に反論だけしておこう
ダイソーの0.8ミリ10本入りボールペンはマジ使える -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 13:55 | URL | No.:971840※5
>絆創膏やマスクは職場のを持ち帰ってる
犯罪だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 13:57 | URL | No.:971841ふせんは糊残りがひどい
ある程度貼り続ける必要があるときは
ポストイットがいい
使い分けるの面倒だから結局ポストイット使ってる -
名前:名無し #- | 2014/09/14(日) 14:03 | URL | No.:971843プラ食器・容器は買った
陶器でも熱湯消毒すれば問題ないかな?
化粧品はよっぽど肌強くない限りやめとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:04 | URL | No.:971844食器だの箸だの口に入るものは避けてる。電池もクソ。デジカメに使ったらフラッシュ1発焚いたら枯渇した。しかもその1発の撮影もSDに書き込まれてなかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:07 | URL | No.:971845文房具系は逆に100均のが高い奴がある
ホムセンで80円くらいで売ってるボールペンが100円で売ってたりするんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:07 | URL | No.:971846サランラップは100均以下だと思うけどなw
無駄に懲りすぎて使いずらいし、細かく破れて
食品に紛れることもある。 蛇足を絵にかいたような商品だと思うけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:10 | URL | No.:971847収納グッズは本当にお世話になる
あとは季節限定インテリア買って1シーズンで捨てる
数百円で季節感味わえてなかなかいい
口をつけたり肌に使う物は怖くて買えんな -
名前:名無しビジネス #hSA1KeA. | 2014/09/14(日) 14:10 | URL | No.:971848電池もコスパ考えるなら充電池一択だろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:12 | URL | No.:971849意外に重曹クリーナーはいいぞ
レンジの油汚れが凄く落ちる
というか重曹はいいぞ -
名前:名無し #- | 2014/09/14(日) 14:12 | URL | No.:971850※4
パチモンなのかタイプミスなのか気になるw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:13 | URL | No.:971851洗剤は100円ショップのが高いから買わないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:14 | URL | No.:971852どうでもいいけどベストじゃなくてワーストな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:16 | URL | No.:971853※1
100均の割り箸だけは止めときなよ
とんでもない漂白剤や人体に悪影響な薬剤使いまくりだよ?
口に入れるもの、肌に触れるものは避けておいた方がいい -
名前:名無しさん #- | 2014/09/14(日) 14:23 | URL | No.:971855ペイントマーカー買ったが、ペン先がすぐ砕ける
インクも伸びないし、あっという間に色が変わる
三菱はやっぱすげぇや -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:24 | URL | No.:971856ボールペンなら普通の店いったほうが安いやつあるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:25 | URL | No.:971857ストッキング素材の水切り袋は丈夫でいいよ これで木綿豆腐こして作ったがんもどきのうまいこと どぶろく作りにも活躍する とにかく頑丈
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/14(日) 14:28 | URL | No.:971859100均の中でもさらにコスパを追求すると失敗するだろ。
マトモなメーカー製の100均グレードを買えばそれでおkじゃん -
名前:名無し++ #- | 2014/09/14(日) 14:28 | URL | No.:971860レジャー用の折りたたみ椅子は便利だったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:29 | URL | No.:971861ちょっと待って
こいつドヤ顔でランキング作ってるけど
別に店員じゃないとわからない裏事情全くないじゃね
こんなんちょっと100均多めに利用してる奴なだけじゃん -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/09/14(日) 14:30 | URL | No.:971862ボールペンは確かに駄目だな
でも一番買っちゃいけないのは園芸系の土とか肥料とか
ホムセン遠いんで面倒なので100均で済ませて何度枯らしてしまったことだろう -
名前:子育て名無し #- | 2014/09/14(日) 14:30 | URL | No.:971863こういうスレでは毎回言ってるがイアホンはガチでひどい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:31 | URL | No.:971864バイトしていた人間の情報があると思って読んだが、
ただの個人の感想だろ、これw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:36 | URL | No.:971868収納の類は百均でいい、というよりホームセンターのとか単なるプラスチックのくせにたけえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:40 | URL | No.:971869便座カバーは良い汚れたら捨てるだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:43 | URL | No.:971870100均で働いてるけど陶器実額120円くらいだからそればっか売れると赤字になるって店長が言ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:44 | URL | No.:971871ハンダごて売っててワロタ
-
名前:名無し++ #- | 2014/09/14(日) 14:46 | URL | No.:971872どれも結構そこそこ使えてるな
乾燥肌なので皮膚のやわな手の甲や指に絆創膏貼ると
粘着強すぎると皮が剥がれそうになるのでわざと粘着弱いのを
買おうとするんだけど、最近のダイソーのは粘着強くてダメだった
時計も旅行で使い捨てようと思ったのに、まだ使えてるゾ -
名前:名無し、気になります #- | 2014/09/14(日) 14:47 | URL | No.:971873100均の洗剤は日本製の物と海外製の物が有るから選べば十分使える物も有る。
てか、工具類が一切書いてないな。
ドライバーは先が丸くなっていてサイズが合わなくて使えないものばかり。
ペンチニッパー噛み合せがズレててダメ。
中途半端な情報だな・・・。 -
名前:管理者 #/.OuxNPQ | 2014/09/14(日) 14:47 | URL | No.:971874バイトに慣れてきた大学生かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:48 | URL | No.:971875備品をなんでもかんでも100均で揃えてた前の会社はどうしているだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:51 | URL | No.:9718771回だけ使って捨てるレベルだな
封筒・・・紙質が薄いので20枚くらいの書類を送ると破ける可能性が高い
ガムテープ・・・長さが短く品質も下の中ってとこ
20mmのセロテープのほうが頑丈。ホムセンのほうがm単価が安い
クリップ・・・少量しか使わないならアリ。だが単価勝負になるとホムセン(ry
ガラス洗剤・・・非常に悪いので落とすのに力が居る
雑巾・・・ホムセン(ry
個人的に100均は嫌いな派 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 14:53 | URL | No.:971878ジップロック系も100均のはあかん
耐久性まるでない -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/14(日) 15:13 | URL | No.:971882100均の布団叩きがひと叩きで折れた
っていう書き込み見て吹いたのを思い出した -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 15:20 | URL | No.:971883ホチキスの針は酷かった。紙に刺さらず、中折れする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 15:21 | URL | No.:971884100均のラップ自体がクレラップだったりするところもあるけど同じものがスーパーとかで98円だったりするからやっぱりだめなんだろうね。
絆創膏は独身だったら古くなったのはあまり良くないだろうから、割高だと思ってもニチバンとかのを買えばいいと思う。
CD-R DVD-Rは割高、BD系は数枚しか使わないのなら大丈夫。ただしTDKとかビクターとか限定でね。
CD-RWは逆に割安かも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 15:31 | URL | No.:971886百均の電池は液漏れしやすい。
使用後に電池を抜いておかないと、電気製品ごと傷めてしまって最悪。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 15:31 | URL | No.:971887※41
2,3枚を大量に綴じることが多かったんで100均で十分だった
資料冊子に使うのは無理かも
中折れっていうより紙に負けるって感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 15:49 | URL | No.:971889100均の商品で満足した覚えが全然ないわ
高くついても普通の商品買った方が余程いいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 15:53 | URL | No.:971891ボールペンな1.0mmのボールペンなら 結構いいぞ
6本入ってる
普通の奴は 球が固く? 回らないのかインクがかすれてくるけどな
太字の奴は良いんじゃないか
シャーペンも 色々あるけど
ひどいやつとまともな奴があるのは たしか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 15:55 | URL | No.:971892普通の店にも売っているが、セリアに売っているユニボールシグノのボールペンは良い。
※11
食器はともかく、普段割り箸なんて使わないが年数回とかしか使わない分には問題ない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/14(日) 15:57 | URL | No.:971893>>28
>サランラップはドラッグストアで99円の時があるから買いだめする
>1家族2本までだから近隣の11店舗全部回る
このクソバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 15:57 | URL | No.:971894粘着するものと文字を書くものはだいたいクソ
ポストイットとかセロハンテープ
赤いチョークは書いたら白かった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 15:58 | URL | No.:971896一人用の土鍋
昔、固形燃料使って鍋焼きうどん作るのにハマってたんだが
数回で土鍋の塗料が溶けた・・・・
最近の鍋はどうなのか知らんが
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 15:59 | URL | No.:971897100均だと封筒とかはかなり使い勝手良かった
後は靴の中に入れて使う中敷きも悪くなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 15:59 | URL | No.:971898ガムテは最悪
粘着面のあるただの紙テープで、貼ってもすぐ破れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:03 | URL | No.:971899※1
それこそ中国産の毒まみれじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:06 | URL | No.:971900100均で売っているボールペンって、普通に三菱えんぴつとかプラチナとかの、至って普通の製品のはずだけどな
ダイソーブランドの超低品質ボールペンとか、店舗によっては売ってたりするの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:13 | URL | No.:971902絆創膏は良い物買っても余って、置いておくうちに粘着力落ちて結局買い換えないと駄目だから
100均で買って1つの怪我が治るまでに1箱使い切るくらいで貼ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:14 | URL | No.:971903バイトしてなくてもネットで検索すれば出てくるド定番ばっかだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:16 | URL | No.:971904つーか何100円に期待してるんだ
100円なんだからゴミで当然だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:18 | URL | No.:971905ヘアゴムと毛抜きとペン立ては重宝してる
あとハウス食品の調味料とか
ボールペンはよくわからんが色ペンとシャーペンの使い勝手の悪さはガチ
シャー芯は固いだけで書き味が良くない -
名前:あ #- | 2014/09/14(日) 16:20 | URL | No.:971906>>51がわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:20 | URL | No.:971907プラスチックのもの進められてたけど洗濯バサミとか外で使うものはすぐに壊れる
紫外線とかにめちゃくちゃ弱い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:26 | URL | No.:971908海外在住の身からすると、100均ですら高品質に思えるわ
こっちにもダイソーが進出してきて、約$3と三倍の値段するがそれでも買ってしまうよ…
ノート、おりがみ、手芸用品、キッチン用品、お弁当用品、書類入れ等重宝してます。 -
名前:国家観のない公務員 #- | 2014/09/14(日) 16:27 | URL | No.:971909たいしてダメージのない話だな。
これだけは絶対買ってはいけないものを教えてあげよう。
それはヘッドフォンやイヤフォンなどだ。
何回か使用すると、使用機器のIN端子内部のある部分を削りまくって、接触不良にしてくれるだろう。
どんなものを指しても、音が中途半端に聞こえるようになる。高価な機器に百均の端子を使うと涙目になるぞ。 -
名前:pta8 #- | 2014/09/14(日) 16:29 | URL | No.:971910よく老眼鏡はどうせすぐに無くしたりするし、見え難く為るから合うのが有れば100均ので十分ってのは聞くけど、個人的に良い買い物したなと思うのは15~20年位前に「ダイソー」で買ったデニム地のブックカバーだなぁ。よく待ち時間とか電車・バスの車内で本読むから買ったけど一寸へたった位で未だに十分使えるからね。あれは良かったよ、本当に。
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/14(日) 16:30 | URL | No.:971911丸めて空気抜いて圧縮する袋はキャンプの時重宝した
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:30 | URL | No.:971912どんだけ日本の技術が中国に漏れたか分かるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:32 | URL | No.:971913逆にめちゃくちゃつかいたくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:33 | URL | No.:971914ふせんは買ってすぐでも糊弱くて丸まってまともに張れないよな。
荷造り用テープなんかも薄く斜めに良く切れ、しかも本体に張り付くと探すのが大変すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:34 | URL | No.:971916そもそもマスクやサランラップはスーパーとかのが安い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:37 | URL | No.:9719185色ボールペンの三本入りとかしょっちゅう買ってるけど?
なくなるのも早いけど、そしたら捨てて買い替えるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:38 | URL | No.:971919百均でバケツ買ったら半年でプラスチック劣化してバッキバキに砕け散ったわ。半年持ったら元とったってことでいいんやろか
-
名前:名無し、気になります #- | 2014/09/14(日) 16:45 | URL | No.:971922*54
店じまいで引き取った普通のメーカー品を100円で売ってる場合と、
国内メーカーのOEMで扱ってる場合と
あっちの国の粗悪品をそのまま売ってる場合と
100均であっても色々。
ダイソーの場合は後者2つの場合が殆ど。有名でもない100均の場合は全ての可能性。
保存しない電池のコスパ、充電池(充電器は×)のコスパはいいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:53 | URL | No.:971924バケツや洗濯ばさみみたいな外に置きっぱなしになりがちなプラ製品は確かに紫外線で劣化しやすい
屋内で使う収納ボックスとかならまあ… -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/14(日) 16:55 | URL | No.:971925園芸用支柱と軟らかいタイプの麻紐、園芸ネット、各種魚のエサ、
ダイソー限定で各種種とカブトムシ用のゼリーは良い物だ
両面テープはやる気が有るのか疑いたくなるようなゴミ、強力タイプでも30秒で剥がれてくる -
名前:フムフム #BA2AGv02 | 2014/09/14(日) 16:58 | URL | No.:97192610年くらい昔の話だが、中国製の0.5㎜のシャーペンの芯を買って失敗した事がある。
ポキポキ折れて、まともに書けなかった。書き味も、何か引っ掛かる感じが大きかった。
入っている本数は多くてお得に感じたんだがな、ゴミ箱行きだったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 16:59 | URL | No.:971927俺的に100均ダメ商品ナンバーワンはセロテープだな。
中国製のセロテープは日本のものと考え方が違うのかスパッと切れない。
日本のはちょっと爪立てて力加えれば切れるけど、中国のは伸びるだけ。
MEDE IN CHINA製品の箱なんかとめてるテープが皆こんな感じなんで文化の違いかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 17:00 | URL | No.:971928100均は樹脂製の小物入れの類くらいかな
食器関係は何が含まれて、染み出てくるかわからんから
恐ろしくて使えん
というか、食器なんて普通に買ったとしても
然程高くないのだからわざわざ100均で買おうと思う
精神構造が理解できん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 17:00 | URL | No.:971929絆創膏はホント安いのはダメだな
粘着力なし、通気性なしで、結局同じとこに何枚も使うハメになる
高いのでなくとも、2~300円は最低でも出した方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 17:04 | URL | No.:971930100均はCDの収納ケースは買ってるな24枚入る奴。
普通に買うと500~600円位はするし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 17:08 | URL | No.:971932プラの食品保存容器とかは国産で手頃なのもあるね
一人用土鍋はうどんや雑炊にいいサイズだったが煮炊きでなんか黒い水滴が浮き出てきたときゾっとして捨てた -
名前:ふーりんか #MrpPGTvw | 2014/09/14(日) 17:10 | URL | No.:971933ダイソーで自転車保護シートを買ったが2ヶ月で穴だらけなって使い物ならなくなったな。
何だかんだで安いものは値段相応の機能しかないのが多いんだな。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/14(日) 17:11 | URL | No.:971934霧吹きは中々使い心地いい
しいて言えばデカすぎるくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 17:12 | URL | No.:971935枚数の多いメモ用紙、カラーのA4用紙、ボタン付け用の糸、
シンクのディスポーザーにかけるネットは100均愛用 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 17:16 | URL | No.:971936一枚100円の高級CD-Rが売られているよね。
使ったことないけど。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/14(日) 17:20 | URL | No.:971937買ってよかったのは、粘着式のクリップかな
壁とかに貼り付けて、LANケーブルなんかを引っ掛けるやつ
800円のメーカー製に比べるとすぐ粘着力なくなるけど、
両面テープで補修してやりゃどうってことない -
名前: #- | 2014/09/14(日) 17:26 | URL | No.:971941100円ショップでボールペン何年も買い続けてるけど壊れずにインクなくなるまで使えてるけどなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 17:27 | URL | No.:971942ボールペンはお勧めだけど。
ただし有名ブランド必須。
付箋紙はまともに付かない。
ビニール系は強いね。
ポリ袋、小物入れはコスパ凄い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 17:28 | URL | No.:971944百均の洗剤は、量が少ないからなぁ
日本製だけど、600gで108円だった。
近所のスーパーセンターに行けば、1kgで148円だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 17:32 | URL | No.:971945洗濯ネットなら100均のやつでも十分だろ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/09/14(日) 17:37 | URL | No.:971946電池がすぐ切れたって言ってるのは、100均ができて一年とか半年とかの品質の話なんだよな。
明らかに倉庫から持ってきた在庫みたいのが大量にあった。蛍光灯とかも。
当時のイメージそのままの人って、それっきり言ってないからずっとそのイメージ。いまは普通の電池。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/14(日) 17:39 | URL | No.:971947ボールペン等の文房具系は薬屋さんが使い切れないくらい持ってきてくれるから買った事ないな
これは良いなと思ったのは飲み物を電動でかき混ぜてくれるやつ、名前は知らん
カクテルとかを作る時にすごく便利で、100均にあったと聞いて驚いた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 17:39 | URL | No.:971949角度を変えられる、置き型の鏡が良かったな。
-
名前:名無しビジネス #ac6DZdCM | 2014/09/14(日) 17:47 | URL | No.:971950サランラップはカッターが本体だから(震え声)
にしてもワースト10くらいにまで上げていいから
食べ物飲み物系もカウントしろよ。
添加物の有無は抜きにしても
後悔するレベルの奴あるぞ
900mlのスポーツドリンクとか
(薄めすぎてるくせに
中途半端に味が残ってて水よりまずい) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 17:47 | URL | No.:971951バイトしてるの関係なくね
ただの100均愛好家じゃねーか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 17:48 | URL | No.:971952超強力マグネットまじでおすすめ。
ホームセンターで同レベルの買うと凄い値段がする。
しかし、あんなもの通常マグネットとして使うには強力すぎてなぜ置いてるのか謎。 -
名前:名無しビジネス #BA2AGv02 | 2014/09/14(日) 17:48 | URL | No.:971953>ホチキスの針は酷かった。紙に刺さらず、中折れする
完全に同意。2~3年前に買って後悔した
カラフルな色が塗ってあるんだが、騙されちゃいけない
塗ってある色さえ剥がれて来て、始末におえない
一回ジョイントしようとすると、必ず隣の針まで外れて
その度に器具の中を分解しなきゃいけなくなる
しかも肝心な針の刺さり&加締めが不安定と来ている
完全にクソ商品と言う以外ない品質だ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/09/14(日) 17:49 | URL | No.:971954大手100均のオリジナル商品は特に気をつけよう
個人店みたいな100均は普段100円で売ってないものが売ってることがある、それを見つけて買うべし -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/09/14(日) 17:52 | URL | No.:971955>>94
わかる ネオジム磁石ハンパない
小さいのだと4個くらい入ってる
ただしものすごい脆く欠けやすい、取り扱い注意 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 17:54 | URL | No.:971956一番の使い所ってのは、DIYをする上でその商品機能とは別の使い方をするような時に役立つ。まな板系は純粋に板が欲しい時用、箸は棒状の木材といった感じで本来用途とは別の使い方でDIYに利用するときに100均の本領発揮
-
名前:名無し@まとめいと #hV7NF406 | 2014/09/14(日) 17:57 | URL | No.:971957ボールペンはほんとやばいわ
一度、10本入りのを見つけてお、こりゃお得じゃないかと買ったらぜんぜん書けなくて最初の一本ほんの数分使っただけで挫折してあと全部捨てたな
でも、近所の100円ショップに置いてある細いマジックペンは、仕事で作業指示書にチェック入れるとき役に立つからよく買ってるな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 17:59 | URL | No.:971959ジオラマやる奴には軽い紙粘土が超役に立つ上に安いので結構買い込む
ついでに\100絵の具も顔料が粗いので下手な艶消し使うよりもツヤ消せるから
トップコートは\100のツヤありクリアで問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 18:00 | URL | No.:971960100均くらいしか売ってないんだよなぁ、単3とか単4の充電池
電器店に行くと、5倍から7倍の値段だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 18:22 | URL | No.:971963文房具屋で売ってる70~90円ぐらいのボールペンは使いやすい、無くしても困らない、安いの三拍子揃ってるからオススメ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 18:23 | URL | No.:971965ボールペンくらい、文具屋で買えよと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 18:26 | URL | No.:971967シリコン系のも要注意だぞ
100均のシリコン製台所用品に発がん性物質見つかって回収騒ぎになってたしな
口にするものや肌につけるものは絶対買わない
100均で買う時はこれが鉄則 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 18:32 | URL | No.:971968100均で買って便利だったのはメガネ等用のドライバーセットだったな。
100円ではなく、300円だったか500円だったか忘れたけど、重宝してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 18:33 | URL | No.:971969同じ百均でもダイソーとセリアでけっこう質違うよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/14(日) 18:48 | URL | No.:971971霧吹きで吹いてるときに、
ばきっっ!
て折れた。
怪我せんでよかった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/14(日) 18:55 | URL | No.:971974個人的にはナンプレの問題集が暇つぶしアイテムとして重宝している。
全部終わるのに十時間以上は掛かるし、そんなに場所も取らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 18:56 | URL | No.:971975家庭菜園で使う固形肥は日本産だしちょうどいい量だからよく買う ちゃんと効果もあった
でも液肥は中国韓国産だから買わない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 18:56 | URL | No.:971976ローソン100で買ったパンツは以外と長持ちしてる
最近のは色落ちほぼないし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 18:56 | URL | No.:971977USBケーブルを介する充電系のコードは比較的重宝する。どっか出かけるとき充電用のアダプタ1個と持っていく充電コード数だけでいいのでかさばり難い。
※103
文具屋って100均より店舗数が少なくてあまり見つけられなくない? -
名前: #- | 2014/09/14(日) 18:59 | URL | No.:971979ダイソーのプラスチックはすぐ朽ちてびびる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 19:01 | URL | No.:971981充電池は10回ぐらいの充電使用でお釈迦だった
1本200円ぐらいのメーカー製廉価充電池のがずっといいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 19:06 | URL | No.:971982車の光軸調整用に30cmのプラスドライバーが欲しかったんだが、近くのホムセンには無くダイソーにあった
強度はいらないから十分
>112
物によるとしか -
名前:名無し@まとめいと #- | 2014/09/14(日) 19:06 | URL | No.:971983プリンターのインクは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 19:15 | URL | No.:97198610本入りボールペン使ってるけど、結構使えるよ。100円に求めすぎ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 19:17 | URL | No.:971987付箋とガムテはあかん。
すぐに剥がれるか糊がベタつく。
風呂用洗剤は落ちない流れないの役立たず。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/14(日) 19:23 | URL | No.:971989セリアやローソン100ではボールペンのジェットストリームを買う
スーパーやホムセンでも120円ぐらいするから助かる
あと未だに深夜ラジオをMDで録音派だから、メディアが
売っているだけでありがたい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 19:25 | URL | No.:971990ラップの切り口を見失ったときはガムテープをぺたっと貼って剥がせば簡単に切り口が見つかる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 19:26 | URL | No.:971991セロテープは明らかに糊の品質が悪い
あそこまで跡残らんぞ普通 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 19:35 | URL | No.:971992>絆創膏ぐらいの小さなケガなら悪化してもさして問題ないだろ
どっちにしろ安い絆創膏を使わない方が良いという結論にしかならんな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 19:47 | URL | No.:971994>>1 の店員は使えない
百均の洗剤・サランラップ・絆創膏・ペンは通常品と違う使い道があるのを知らないだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 19:53 | URL | No.:971996結局のところ、自分で確かめてリピートするか決めることだな
100円なんだから、失敗してもそんなに痛くないんだから -
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2014/09/14(日) 19:55 | URL | No.:971997サランラップは商標な件
そんな百均の糞品質のラップをサランラップなんて呼んだら
サランラップに失礼 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 20:09 | URL | No.:972001趣味に使うモノなら以外と良いモノ多い。
粘土板、デザインカッター(替え刃あり)とか10年間使ってる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/14(日) 20:20 | URL | No.:972004出張とか旅行とかで買うようなもんじゃねーの
長く大事に使うんなら品質優先するわな -
名前:名無しさん #- | 2014/09/14(日) 20:24 | URL | No.:972007液体ハンドソープは流したときのキレが悪くてたくさん水を使うことになって効率悪い
ラップも切れずにびよーんってなる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 20:26 | URL | No.:972008ダイソーに置いてるスケルトンになったキーホルダーLEDライトが小さくてチープなのに意外と明るくて重宝してる。
たまに接触悪くて付きにくいのあるけど電池入れなおしたら大抵は直るので無問題。
何よりいいのは600円以上するのと同じように電球脇にガードが付いてるのでポケットに入れてても壊れにくい事かな…あとフックつきのLEDランプもいいですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 20:32 | URL | No.:972009100均は基本使い捨てか工作用材料だから期待していない、ボールペンも500円以上でないと仕事で使えない。
-
名前:お遊戯バス『グリグラ号』 #- | 2014/09/14(日) 20:32 | URL | No.:972011ダイソーで売ってたグルーガンは使って5分で引き金が壊れてバカになった。
しょうがないんで、ガンに種突っ込んで後ろから指で押しながら使ってるよ・・・・
もし売ってても買わない方がいいぞ。泣きを見る羽目になるw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 20:32 | URL | No.:972012サプリ買いまくってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 20:58 | URL | No.:972019MADE IN 南朝鮮
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/14(日) 21:01 | URL | No.:972022100均の折りたたみ傘はコストパフォーマンス良いよ
数回使うとすぐに壊れるが、急な雨対策用として
新品持ち歩いてればよい
わざわざ数百円のコンビニ傘をその場で買うこと考えりゃ、1回でも使えば元は取れる -
名前:あ #- | 2014/09/14(日) 21:19 | URL | No.:972030電池、重曹はガチ。地味に助かったのが製氷器。水入れて氷作る型ね。色々あるから便利なんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 21:24 | URL | No.:972035髪留め用の輪ゴムは構わないが、普通の輪ゴムはマジで正真正銘のゴミ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 22:13 | URL | No.:972047ラップは業務用のポリマーラップが一番優秀だろ
あれ使うとサランラップもクレラップも二度と買う気がしなくなる -
名前:名無し #- | 2014/09/14(日) 22:21 | URL | No.:972051100均のボールの空気入れは総じてクソ。
ボールに差し込んでひっぱるときにだいたい壊れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 22:50 | URL | No.:972060おなえらの情報が有り難い件。
-
名前:からすみ@ニュース2ch #- | 2014/09/14(日) 22:54 | URL | No.:972063ジプロックモドキも糞だよ
全然密閉できてねーよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 22:57 | URL | No.:972064シールはがしスプレーが安くて助かる
仕事で大量消費するから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 23:01 | URL | No.:972065スマホの充電ケーブルは普通に使える。
消耗品だと思えば惜しいものでもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 23:07 | URL | No.:972068車に積んでおくのにアルミレジャーマットが結構役に立ちますよ。
保冷用のアルミバックもシート下のボックスに入れてたら夏場に買い置きしてても熱くならずに便利|ω・)
あと洗濯機の洗濯槽洗う酵素系洗剤も2~3回分入っててドラム外の汚れがパラパラ落ちてなかなか良いですよ。
カーペット用のコロコロも良い感じ(・ω・) -
名前: #- | 2014/09/14(日) 23:17 | URL | No.:972074確かに5本入りのボールペンや色鉛筆セットなんかはひどいけど、
たまにホムセンで1本120円で売ってるようなメーカーペンが、ダイソーあたりで100円で買えることがあって得だよ
食器も日本製のが増えたし、ちゃんとそう書いてある製品なら大丈夫じゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 23:26 | URL | No.:972076※122
それがどう使えるかをおしえてくれよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/14(日) 23:39 | URL | No.:972078100均で食器や箸とか買ってるやつって
どんだけ情弱なんだと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2014/09/14(日) 23:58 | URL | No.:972085名前に胡坐かいてたらクレラップに使いやすさで思いっきり追い越されたサランラップ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/15(月) 00:54 | URL | No.:972094最後にサングラス出てきてるけど海水浴等ガチで使ったら自殺行為だぞ。
安物のサングラスは光は減らすが紫外線はスルーする。
光量が減って瞳孔が開いた状態にスルーされた紫外線が網膜にあたる。
サングラスしないよりも悲惨な結果が待ってるぞ。
サングラスだけは絶対に安物を使ってはいけない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 01:00 | URL | No.:972096ソーラー電卓はよかった
電池換えなくていいし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 02:35 | URL | No.:972110そういえばネットで中国製の割り箸を水槽に入れたら金魚が死んだって書いてたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 02:56 | URL | No.:972115このスレ立て人はデキる子だな
洗剤、サランラップ、ボールペンは完全に同意だわ
絆創膏は、靴ずれ対策の急場凌ぎにはなった
マスクは、病欠の翌日とかにケロっとして会社いきかけてやべーっって言い訳として揃える分には役にたった
しかし良くみてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 04:07 | URL | No.:972122手持ちライトとかやめとけよお前ら
先々週買った奴が組み立てきちんとしてなくて
電池がヒートアップ
もう少しで火傷になりそうだった
まぁなったら損害賠償とれてうまうまか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 10:04 | URL | No.:972151食い物はとりあえず製造者見るわ
日本以外は買わない
書いてないのも買わない
まぁ、コンビにでもスーパーでも同じだが -
名前: #mQop/nM. | 2014/09/15(月) 10:12 | URL | No.:972154>>150
本人以外にこの書き込み有り得るか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 10:27 | URL | No.:972157※153
普通にあり得るだろ
疑い過ぎ
ところで
スレタイで「絶対に買うな」と言いつつ
>>43で「試してみ」って矛盾しとるがな
ただ、内容は同意できる -
名前:名無しさん #- | 2014/09/15(月) 10:28 | URL | No.:972158確かにボールペンはダメだな
しかしここ数年で買った10本程のうち1本だけ長寿で現役バリバリなのがいるw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 10:31 | URL | No.:972159電池とか言ってるヤツはマジか
液漏れして本体も道連れにするぞお -
名前:名無し #- | 2014/09/15(月) 10:40 | URL | No.:972160絆創膏は海外仕様のじゃねーの?
アメリカの一流メーカーの物でも横に接着糊が付いて無いタイプがある。
傷は解放治癒させる方法もあるから密閉できなくても問題ないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 11:42 | URL | No.:972166100均のアルカリ電池最高
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 11:51 | URL | No.:972170ぺんてるの筆ぺんは比較的良かったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 13:25 | URL | No.:972179イヤホンの端子が機器側のジャック削るんなら、
USBやスマホ端子もジャックがバカになりそうで使えねえな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 14:29 | URL | No.:972222※156
そんなバカな事をする奴は、買ってないだろ
それとも、お前は、そんな、バカな事をしたのか? -
名前:優しい名無しさん #- | 2014/09/15(月) 15:37 | URL | No.:972249痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
私が見た目が60歳ぐらいの
自称マトリの女に痴漢犯人に
でっち上げられた生々しい
犯行現場での女と駅員との
会話を録音してネット上で
公開しました。宜しければ
YouTubeで下記の文字で
検索して下さい。
↓
痴漢冤罪四条畷 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 16:37 | URL | No.:972276単語カードかなりよく買う。
質より量で、なおかつそれほど質が重視されないものでいいならたまにいいものもあるね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 19:00 | URL | No.:972316今は100円ショップに置いてある多くのものが日本製なのだが、そんな品質だとは悲しいね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/16(火) 07:43 | URL | No.:972556※88
いや数百円出して普通の買った方がいい。
百均のはすぐ破けたりファスナーが壊れて使い物にならなくなる。
脱水いつも1分設定でやってるレベルでダメ。
標準設定のまま洗う人ならもっと持たないだろうな。 -
名前:名無しビジネス #wREluo6M | 2014/09/17(水) 03:00 | URL | No.:973057ダイソーで唯一買うのは
かや地のふきん(厚いの一枚だけのやつ)
近所のスーパーのショップで唯一買うのは
長ようじ(日本製) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/17(水) 18:52 | URL | No.:973338オレは ※156 じゃないが、※161 の書き込みが意味不明だ
そんなバカな事をしたのか?って、電池の液漏れを意識的に起こす奴なんて居ないだろ
電池の液漏れは、いつの間にか起こるもんだ
そんで電池の液の中には酸が入っているから、電子機器を痛めるわけよ
安い電池は液漏れもし易いと言っている意味が解らんとはな -
名前:名無しさん #/uZzcLY6 | 2014/09/17(水) 19:55 | URL | No.:973353サランラップというのは旭化成の商品名だ。
ラップは普通にラップ、またはラップフィルムと言え。
サランラップはラップの中では一級品だから(元々はアメリカの軍用に使用されていた物だから凄く強い)、安物の名前に使うと失礼だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/25(木) 22:24 | URL | No.:977469こんな当たり前の事ばかり書いているのに
セロハンテープが入ってないとは -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 00:16 | URL | No.:978943圧縮袋は出張に重宝してる。耐久性はどうかわからんがまだ破けたことはない
★ ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7569-81131d4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック