トップページBusinessニュースローソン 成城石井を買収へ
ニュース詳細

ローソン 成城石井を買収へ
9月30日 4時42分

国内のコンビニエンスストアの店舗数が飽和状態と指摘されるなか、コンビニ大手のローソンは生鮮食料品などを扱うスーパー事業に本格的に参入するため、首都圏や関西などに店舗を持つ成城石井を買収する方針を固めました。

関係者によりますと、ローソンは、成城石井のすべての株式をその親会社の投資ファンドから買い取る方針を固めました。
買収額はおよそ550億円になるものとみられます。
成城石井はワインやチーズなどの輸入品や原料にこだわった総菜など比較的価格が高い商品を扱う食品スーパーで、首都圏をはじめ関西や東海におよそ120店舗を持っています。
一方、ローソンは生鮮食料品などを扱う小型スーパー事業にことしから乗り出しましたが、店舗数はまだ少なく、成城石井の買収によってスーパー事業に本格的に参入することになります。
国内で5万店を超えるコンビニは店舗数が飽和状態と指摘され、ローソンも全国におよそ1万2000店を出店していますが、ことし4月以降、業績の伸びが鈍くなっています。
このため、スーパー事業に新しい収入源を求めたうえで、スーパーとコンビニで食品の仕入れや運送などを共同で行うことで調達コストを引き下げ、収益力を高めたいとしています。

[関連ニュース]
k10014982351000.html

[関連ニュース]

  自動検索

このページの先頭へ