1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:20:09.69 ID:fB0ffHgE0.net
家庭で作れん鴨南蛮
がっつりいただきたいんじゃぁ^〜



2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:20:43.31 ID:DSbWcmnq0.net
そば屋なのに近所にない(´・ω・`)

5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:21:04.08 ID:jn+5815y0.net
>>2

4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:21:02.11 ID:fB0ffHgE0.net
※参考画像





26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:34:21.22 ID:2aPGzfCB0.net
>>4
ぐう腹減った

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:38:39.71 ID:oDBO8eCb0.net
>>4
これやばいうまいやつ





8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:22:39.64 ID:aTgGoGxH0.net
ネギがうまあ!

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:22:43.01 ID:fB0ffHgE0.net
夜ご飯は鴨南蛮そばとビールで決まったな(確信)





10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:23:42.81 ID:qUXsX7ClO.net
南蛮てどこよ

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:31:34.49 ID:wYtn6nsz0.net
>>10
葱の事だよ

名前の由来
鴨とネギが具に使われることが語源である。ネギが「南蛮」と呼ばれるのは、江戸時代に来日した南蛮人がネギを好んで、健康保持のために食べたためといわれる。西洋料理に広く用いられるタマネギは、日本では明治時代まで入手困難であったため、ネギが代わりとなっていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/鴨南蛮

現代の日本では、長ネギや唐辛子を使用した料理関連の言葉に「南蛮」の語が使われることが多い。「南蛮料理」という表現は、16世紀にポルトガル人が種子島にやってきた時代以降、様々な料理関係の書物や料亭のメニューに現れていた。それらに描かれる料理の意味は、キリスト教宣教師らにより南蛮の国ポルトガルから伝わった料理としての南蛮料理と、後世にオランダの影響を受けた紅毛料理や、中華料理の影響、さらにはヨーロッパ人が船でたどったマカオやマラッカやインドの料理の影響までを含む、幅広い西洋料理の意味で使われてきた場合の両方がある。

南蛮料理が現れる最も古い記録には、17世紀後期のものと思われる『南蛮料理書』がある。また、主に長崎に伝わる「しっぽく(卓袱)料理」と呼ばれる卓上で食べる家庭での接客料理に、南蛮料理は取り込まれていった。

唐辛子は別名を「南蛮辛子」という。「南蛮煮」は肉や魚をネギや唐辛子と煮た料理である。「南蛮漬け」はマリネやエスカベッシュが原型とされている。「カレー南蛮」や「鴨南蛮」の「南蛮」は、前述の「唐辛子」やネギのことを指しており、唐辛子の入ったカレースパイスとタマネギや長ネギが使用されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/南蛮


33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:41:47.18 ID:qUXsX7ClO.net
三国無双に南蛮の戦士ってあったから地名かとオモテタよ

ネギかよ

11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:24:18.23 ID:fB0ffHgE0.net
お出汁がいいよね
少し濃いお出汁に鴨の脂分が染みてて抜群

12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:27:05.13 ID:pa6kAE0I0.net
うまいんだけどだいたいかも肉3枚とネギで値段がはねあがるよな
そんな鴨って高いんだっけ?

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:27:46.46 ID:fB0ffHgE0.net
鴨南蛮そばのつけめんバージョンも今はあるんだね





18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:31:19.96 ID:5O2KVC6p0.net
全部うまそう

25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:34:10.22 ID:Xu9IkRa80.net
鴨せいろの方がお蕎麦伸びなくて良い

15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:29:00.00 ID:22D/RR8Y0.net
鴨南とか別に家で作れるだろ

34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:42:42.67 ID:rEbt9YG70.net
鍋の季節になってきたから合鴨は簡単に手に入るけど鴨はなかなか無いな

37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:54:44.57 ID:aQmrxvGA0.net
スモークガモをスーパーで買ってそれをスライスして投入

21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:32:11.16 ID:PusZkQSh0.net
ラーメンの美味いそば屋最強

22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:33:12.65 ID:sdf9kVFs0.net
>>21
山形民かな?

32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:40:37.82 ID:Yrwxaq/t0.net
>>21
水車生そばかな

640x640_rect_28326183

23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:33:26.48 ID:cZDn3Bln0.net
ビールじゃなくてポン酒だろハゲ

30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:39:01.49 ID:wYtn6nsz0.net
カレー南蛮を食べて
残った汁にライス投入だろ

e837148a

24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:33:32.47 ID:8skc/nPZ0.net
>>1
画像チョイス素晴らしいね
全部美味しそう

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/28(日) 15:42:43.18 ID:HueyQwKa0.net
腹減った!!!

【事前登録】他のスマホ用MORPGとは一線を画すゲームが登場!簡単タップの爽快アクション



期待の超大作!最大8人での協力プレイや、PCオンラインゲーム並みのコンテンツボリュームに注目





おすすめ

元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411885209