先ず隗より始めよ
【読み】 | まずかいよりはじめよ |
【意味】 | 先ず隗より始めよとは、遠大な事業や計画を始めるときには、まずは手近なところから着手するのがいいというたとえ。また、物事は言い出した者から始めよというたとえ。 |
【先ず隗より始めよの解説】
【注釈】 | 「隗」とは、中国の戦国時代の人物、郭隗のこと。 どうすれば賢者を招くことができるかと燕の昭王に問われたときに郭隗が、「まず私のような凡人を優遇することから始めて下さい。そうすれば優秀な人材が集まってくるでしょう」と言ったという、『戦国策・燕』にある故事に基づく。 「隗より始めよ」「賢を招くには隗より始めよ」とも。 |
【出典】 | 『戦国策』 |
【注意】 | 「魁より始めよ」と書くのは誤り。 |
【類義】 | - |
【対義】 | - |
【英語】 | Practice what you preach.(自ら説くところに実行せよ) |
【用例】 | 「先ず隗より始めよというから、この企画を発案した私が自ら営業に回ろうと思っています」 |
スポンサードリンク
|