食品通販バイヤーイッシーの売れる売り方ブログ

”伝わらなければ、存在しないのと同じ。”
”売れる「モノ」はない、売れる「売り方」があるだけだ。”
食の良さを伝える伝道師・通販バイヤー・イッシーが、あなたのビジネスに一つでもお役に立つよう毎日更新中~ぅ

NEW !
テーマ:
先週から出張続きです。
この時期から年末まで水産・農産担当はキツイ・・・
あっ、通販バイヤーのイッシーです。


◆自分でいいものを体験する。これが基本です。

仕事柄、美味しいものや人気のあるものに関心があります。
商談などの仕事で頂くこともありますが、
多くはプライベートで買ったり、食べたりします。

photo:01
愛知県にある知多牛の旨い溶岩焼きの焼肉屋

今は簡単にインターネットで人気のあるお店や商品の情報は得られます。
昔は「足を使って情報を得る」のが定石でしたが
パソコンでカタカタ・・・していれば数分でOKな時代。

でもね、それだけではやっぱりダメです。

食品なら実際食べて見ないと何がいいのか分からない。
お店でいえば、料理だけでなく
お店の雰囲気とかスタッフさんの対応とか
また来てもらうための工夫がされているとか
いろいろある筈です。

一流を体験しよう

世の中には一流と言われているモノがあります。
そういうモノは、一度体験して自分で感じた方がいい。

情報は簡単に得られるけど
それでは「感じる」ことはできない。

そう、あなたの五感を使って感じることが大切。

いい芝居を見たり
いい映画を見たり
いい小説を読んだり
いい服を着たり
いいお店にいったり
いいホテルで泊まったり

image

「良いか」「悪いか」は最終的には自分で判断する。

自分ではあまり・・・と思っても
多くの人が「良い」というには
何かがある筈。
そこに気づくことが大切です。

一流と言われ多くの人から支持されてるモノ(コト)にはヒントがいっぱいあります。

photo:03
   人気のマーケティングセミナーは行かないとその良さはわからない。

一流のモノを体験するにはお金がかかります。
僕のようなサラリーマンだとそんなにいつもは出来ません。

でも、飲みに行くのを何回か我慢すれば良いことだし
日常は節約して時々贅沢をすることもできなくはありません。


このパイル地の短パンは12,000円!
妻にはナイショですが、とっても生地がいい。はけばはくほどこの良さが分かった。
まっ、これの良さは生地やスタイルだけじゃないけどね。

そして、
これらは
自己投資です。

僕は自腹でよくセミナーに行くのですが
参加している経営者の方から
「社員さんなのに自腹で来るなんて」と言われますが
これも自己投資だし
ゆくゆくはセーフティネットになる。

日頃は倹約して
ここぞという時は使うのは名古屋気質(笑)

値段が高いのが一流ではないので
自分でちょっと手が出せるいいモノを体験すればいい。
そんな事を常に思っています。


そうだね。と思う方

応援クリックしてくださいね。
     ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ

AD
いいね!した人

[PR]気になるキーワード