ここから本文です
このエントリーをはてなブックマークに追加

質問者

soraitizu_0226さん

2014/9/2917:18:27

現在中2です。高校の事で相談です。。。

僕は数学だけ極端に得意で他の教科がほんとダメです。。。

偏差値が低くても公立高校に行きたいです。

そこでまず知って

おきたい事があります、高校は5教科だとしたらその合計得点

で入試成功か失敗か決まるんですか?そうであれば数学を伸ばして

あと他の教科をちょっと勉強すれば偏差値低い所には入れるんじゃ

ないかなと思っています。回答よろしくお願いします(つ´・ω・`)つ

補足よほど低いレベルの高校に行けるって聞いて少し安心しました。

高校行かないのと行くのじゃ就職の時全然違ってくるみたいなので

とりあえずその低いレベルの高校を目指してみたいと思います。

回答ありがとうございました

閲覧数:
集計中
回答数:
2

違反報告

tasa_adさん

2014/9/2923:10:51

bamboopanda2010さんへ。

途中まで返信を読んで、この質問者がお馬鹿なことが分かりました。

1+1=3だと思っている勘違いに言っても無駄です。数学ができると書いていますけれど、大学院の数学なんかになると一気に落ちこぼれる中途半端な「得意さ」でしょうし、論理が弱いことから、こういう実用的な面での数学(論理と集合なんかは数学の分野)はできないと分かります。受験現代文ができても、実用的な現代文ができない(いわゆるこういう場での読解力)人もいますし、この質問者も「単なる受験における点取り虫(数学に限る)」なんでしょう。

前提がおかしいと、話が進みません。大学受験を経験し、社会に出て、分かっている人からすれば、本人がその前提に対する訂正を理解してくれるだろうということで教えるしかありません。でも、こうやって、ここにいる典型的な利用者のように「前提がおかしい質問」をし、そして、訂正を素直に認めないのなら、こちらはどうしようもありません。

「謎の上から目線で高校を強く否定する意味が全く分からんね。」と、ネットの特性も理解せず、自分だけがいい思いをしようとしていることからも、お馬鹿さんだと分かります。ここでは、色んな回答が来る。そのときに、質問者が初めに投稿をしたのだから、回答が来ることは覚悟しないといけない。そこで質問者が「回答すること自体に反論する」と、初めに投稿したのは自分なのに「どうして回答するな」と言えるのか、ということ。これだと、社会に出ても、「自分に都合のいい答え」「自分の中だけの論理」で話を進めないと、途端にひねくれだす人間に思われます。(そう思われてもいいから、こんな返信をしているのでしょう。気付いていなくても、まともな閲覧者は、質問者がおかしいのは分かっています。)

  • tasa_adさん

    2014/09/2923:14:09

    この利用者も、最後に「逃げる」として、有利になったようなコメントを残していますけれど、論理的に有利になっていませんので、ただの主観です。

    なお、書いておきますが、私は今まで、こういう利用者を全員潰してきました。私とやり取りするのなら、1年でも2年でも、続くということを覚悟してから実行して下さい。返信も、100でも1000でも返します。全員、私と関わったことを後悔していましたから、忠告しておきます。

    (私はbambooさんの回答をいつも読ませてもらっている利用者です。他にも、何人かのファンがいるみたいですけれど。)

  • tasa_adさん

    2014/09/2923:44:53

    「いやいやwだって最初の質問から高校行く事前提って分かんないの?w加えてないじゃんw前提って調べたんならそんな返信はできないはずですよw」ですけれど、これ、すり替えです。本人は気付いていませんけれど。

    正しくは、「(レベルの低い高校に行っても就職は全然違うということを前提においた上で)高校へ行く」というもの。この質問者は、「レベルの低い高校でも通用する」と思っているから、「安心」できたわけです。でも、レベルの低い高校では通用しないと言われたから、反論し出した。

    本人は分かっていませんけれど、「高校へ行く」が前提ではありません。「レベルの低い高校でも通用する」が前提です。自分の書いたことが分かっていないんですね。通用しなかったら、行かないでしょう。それとも、通用しなくても高校へ行ければいいのでしょうか。それなら、bambooさんに反論する必要は無いですね。

  • tasa_adさん

    2014/09/2923:52:03

    もう少し説明すれば、「高校へ行く」がこの質問における前提ならば、「レベルの低い高校では通用しない」という言葉が来ても「(中卒と変わらなかろうが)高校へ行くのだから問題無い」と言えるはずです。つまり、議論する必要は無かった。この質問者が反論した理由は、「中卒と変わらない」と言われたからで、「高校へ行くな」という言葉ではないのです。もし、高校へ行くなという言葉に反応したと言い張るのなら、それはそれで好都合ですけれど。なぜなら、「高校へ行く」が前提なら、「どの道、低偏差値では変わらないのにね」ということで、「高校行かないのと行くのじゃ就職の時全然違ってくるみたいなので」が否定されるのは確実だから。これを気にしないのでしょう?なら、議論する必要は無いですね。勝手に低偏差値のところへ行って、中卒と同じレベルのままでいて下さいとなり、終わります。

  • tasa_adさん

    2014/09/3000:02:11

    恐らく、この思考が幼稚な質問者が勘違いしたのは、「低偏差値の高校へ行っても問題無い」ということが思った以上に頭にすりこまれていて、「低偏差値の高校へ行っても問題無い→だから高校へ行くことが前提だ」という流れができてしまったのが原因だと思われます。「前提のさらに前提」が頭に強く残り過ぎていたのでしょうね。

    この質問者の言う「前提のさらに前提」にbambooさんは指摘しているのですが、質問者が「前提の前提」を指摘されていることに気が付かなかった様子。要するに、レベルが違い過ぎて、話が合わなかったということです。頭のよさが違うと、話が合わないと言われますが、こういうことでしょう。

    そもそも、「高校へ行く」が前提ならば、補足みたいなことは書きませんから、そこからも分かりますけれど。単に、「とりあえず高校へ行きたい(文字通り、行きたいだけ)」ということなら、反論することはしなかったはず。

  • 質問者

    soraitizu_0226さん

    2014/09/3000:15:33

    回答になってない投稿であなたを通報しました。だってもろ質問内容とそれてる

  • tasa_adさん

    2014/09/3000:18:11

    >回答になってない投稿であなたを通報しました。だってもろ質問内容とそれてる

    そらしているのは誰か分かりますか。

    それから、通報したのなら、どう通報したのか書かないと、脅しにもなりませんよ。ネット無知なようなのでこう書いておきます。

    煽り言葉はいいので、勘違いを正して下さいね。

  • 質問者

    soraitizu_0226さん

    2014/09/3000:21:23

    そらしてるってぱっと見あなたがそれてるよね

    ネット無知w、PCならそこそこ分かりますけどね

    まずネット無知の時点で少しそれてるような

  • 質問者

    soraitizu_0226さん

    2014/09/3000:22:38

    100でも1000でも返すなら子供発言にも返してくれるのかな?自分で潰すことをカッコいいと思われてるようだが(あ、推定ね。)あくまでも個人的な意見ね

  • tasa_adさん

    2014/09/3000:23:23

    >そらしてるってぱっと見あなたがそれてるよね

    と、どこがそれているのかも書かず、「それている」とだけ書いて印象操作をしています。

    >ネット無知w、PCならそこそこ分かりますけどね

    と、「通報した」という言葉が意味することが分かっておらず、ネットの特性がPCのことだと勘違い。

    >まずネット無知の時点で少しそれてるような

    と、「通報した」という本論と関係の無い言葉を書いたから訂正されたことも分かっていない。

  • tasa_adさん

    2014/09/3000:23:52

    >100でも1000でも返すなら子供発言にも返してくれるのかな?自分で潰すことをカッコいいと思われてるようだが(あ、推定ね。)あくまでも個人的な意見ね

    と、本論から逃げ続けているようです。どうしたのでしょうか。

  • 質問者

    soraitizu_0226さん

    2014/09/3000:29:56

    ネットの特性がPCのことだと勘違い。どこで勘違いと判断したか書いてありませんが…。

  • tasa_adさん

    2014/09/3000:30:27

    >ネットの特性がPCのことだと勘違い。どこで勘違いと判断したか書いてありませんが…。

    誰もPCのことだと書いていませんけれど・・・。

  • tasa_adさん

    2014/09/3000:31:00

    しかも、まだ「ネットの特性」という言葉を引っ張って話をそらし続けています。本論はどうしたのでしょうか。

  • 質問者

    soraitizu_0226さん

    2014/09/3000:31:09

    そもそもあなたの言う本論=なんですか?まずそれを述べてください

  • tasa_adさん

    2014/09/3000:32:24

    閲覧者のみなさんへ。この質問者は、本論から逃げ続けるでしょう。もう分かる通り、私がこうやって少し返信すると、予想通り「前提」の話には触れず、違う話題にそらしています。こういうのが、頭のわるい利用者の典型的な「手」。

  • tasa_adさん

    2014/09/3000:33:31

    >そもそもあなたの言う本論=なんですか?まずそれを述べてください

    と、自分で書いたことも理解せず、「本論」が何かも分からない。ある程度読解力があるのも大事なのに、これだと難しいですね・・・。

  • 質問者

    soraitizu_0226さん

    2014/09/3000:33:57

    僕もネットの特性がPCだとも言ってませんけれどね。そのあなたの言う本論の正体を教えてくれないと。

  • tasa_adさん

    2014/09/3000:34:58

    >僕もネットの特性がPCだとも言ってませんけれどね。

    と、PCの話をもちだす意味が無いのに、もちだしたことを誤魔化しています。そして、これも本論から逃げている発言ですね。

    >そのあなたの言う本論の正体を教えてくれないと。

    と、読解力が無いので、自分が書いたことも理解できていません。「前提の話」はどうなったのでしょうか・・・。

  • 質問者

    soraitizu_0226さん

    2014/09/3000:35:17

    余計な事述べて話をそらさないで本論とは何か教えてくださいよ

  • tasa_adさん

    2014/09/3000:35:43

    >余計な事述べて話をそらさないで本論とは何か教えてくださいよ

    と、既に書いているのに、まだ誤魔化し続けています。

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Q&Aをキーワードで検索:

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する