【疑問】なぜ麻雀漫画はどれもキチガイじみてんのや
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 08:57:23.36 ID:7jtGzer9.net
ムダヅモとか咲とか作者ガイジやん
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 08:57:53.57 ID:P6n6eFP4.net
ほーん、で?
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 08:57:54.11 ID:zGXynPI/.net
西原理恵子の漫画とか見れば
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:00:25.26 ID:oTA/CMfn.net
>>3
どこで手に入る?古本屋探すけど売ってないぞ
どこで手に入る?古本屋探すけど売ってないぞ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 08:58:25.22 ID:Etxz1QOU.net
普通に麻雀しててもつまらんやろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 08:59:37.56 ID:O8IjJ9QK.net
>>6
これだな
ある程度真面目にやってても、結局見せ場作るためにどこかで超能力は入れる必要ある
リスキーエッジとかかなり面白かったんだが
これだな
ある程度真面目にやってても、結局見せ場作るためにどこかで超能力は入れる必要ある
リスキーエッジとかかなり面白かったんだが
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 08:59:02.53 ID:jgeTbRDM.net
小僧とかキリンジは面白い
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 08:59:10.58 ID:U4C2hT/T.net
たった二つかよ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 08:59:11.92 ID:SHEKzQS5.net
あんなもんに大金や命を賭ける時点でキチガイやろ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:03:29.75 ID:JbemcfRy.net
むこうぶちは超能力なしのリアル麻雀
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:03:51.50 ID:VbLBCoeY.net
>>25
なお主人公は妖怪な模様
なお主人公は妖怪な模様
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:03:41.00 ID:DyAm6P1S.net
この間読んだら対局中に男も女も妊娠して母乳出してた
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:03:48.48 ID:fMoDTvNb.net
男が懐妊する麻雀漫画もあるから
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:04:11.25 ID:D0CBP+ZG.net
咲は麻雀知らなくても楽しめるけど麻雀知らないにわかがたまに咲キャラの打ち筋批判してて笑う
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:04:44.64 ID:oNnpt8Vk.net
むしろ咲-Saki-は普通な方だぞ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:05:32.41 ID:L1G1FDe4.net
咲は超能力麻雀の中では普通に麻雀してる方
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:05:48.39 ID:Lopr1iB7.net
詰み込んでるレベルの神ツモを
さすが~だみたいな流れ多杉内
ただ運いいだけやん
さすが~だみたいな流れ多杉内
ただ運いいだけやん
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:05:53.58 ID:tCGU/e0A.net
原則は確率と統計と大数の法則に則ってるけど心理学の要素もかなり絡んでくるから
本来超高度な知性的ゲームなんだよな
本来超高度な知性的ゲームなんだよな
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:06:04.63 ID:9kfy5N8w.net
ムダヅモと比べりゃ他のは全くキチガイでもなんでもないやろ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:07:51.97 ID:GznkfLdT.net
超能力麻雀
・単純な豪運系。厳密には能力系ではない(天牌、むこうぶちなど多数)
・現実で有り得なくはないが、普通に確率で考えてほぼ有り得ない事が起こりまくるオカルト系(咲、兎)
・発声を封じる、牌を(サマではなく超能力的に)入れ替えるなど、文字通りの能力麻雀(卓上のコビト)
・牌を削ったり圧倒的な身体能力などで圧倒、物理的に殺したりもする(ムダヅモ)
・地獄へ行き閻魔大王を撃破し巨大化、自衛隊を相手に無双(アカギ)
・単純な豪運系。厳密には能力系ではない(天牌、むこうぶちなど多数)
・現実で有り得なくはないが、普通に確率で考えてほぼ有り得ない事が起こりまくるオカルト系(咲、兎)
・発声を封じる、牌を(サマではなく超能力的に)入れ替えるなど、文字通りの能力麻雀(卓上のコビト)
・牌を削ったり圧倒的な身体能力などで圧倒、物理的に殺したりもする(ムダヅモ)
・地獄へ行き閻魔大王を撃破し巨大化、自衛隊を相手に無双(アカギ)
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:08:08.42 ID:VbLBCoeY.net
牌龍とかいう絵柄がキモいガチの超能力麻雀
458: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:27:31.41 ID:/B9vlq/m.net
>>51
あれ嘘喰いのパクりやろ
あれ嘘喰いのパクりやろ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:08:12.40 ID:OJFvV5kL.net
爆牌党とさだめだは比較的流れに説明をつけようとした麻雀漫画
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:09:29.24 ID:5S9jmVTC.net
トーキョーゲームは凄かったで
その後スピリッツで野球漫画連載しとったな
その後スピリッツで野球漫画連載しとったな
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:10:54.88 ID:mOT6mVCf.net
>>56
ラスボス「この世界で私は無限大のツキを持っている」
サムライ相手に打たされたトリが一番気の毒やと思った
一般人を超人二人の卓に入れるなとw
まあそのトリの最後の意地でサムライが倒されるんやけど
ラスボス「この世界で私は無限大のツキを持っている」
サムライ相手に打たされたトリが一番気の毒やと思った
一般人を超人二人の卓に入れるなとw
まあそのトリの最後の意地でサムライが倒されるんやけど
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:18:34.41 ID:5S9jmVTC.net
>>66
麻雀漫画は数合わせで超人卓に放り込まれる一般人がおるのがお約束やからね
北斗の拳みたいな世界で麻雀対決させる作者の発想はすげえと思った
麻雀漫画は数合わせで超人卓に放り込まれる一般人がおるのがお約束やからね
北斗の拳みたいな世界で麻雀対決させる作者の発想はすげえと思った
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:10:04.08 ID:L7RDF1CL.net
そもそも麻雀だけで漫画雑誌作るのも無茶あるわ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:10:35.06 ID:GznkfLdT.net
>>58
つりコミック、ゴルフコミック、ゴルフレッスンコミック「せやな」
つりコミック、ゴルフコミック、ゴルフレッスンコミック「せやな」
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:10:16.71 ID:pZz/zE5e.net
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:11:07.98 ID:VbLBCoeY.net
>>60
設定が突飛なだけで麻雀自体はわりと普通やなそれ
ピオピオは草生えたけど
設定が突飛なだけで麻雀自体はわりと普通やなそれ
ピオピオは草生えたけど
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:12:27.20 ID:1/4xyeKm.net
初期の片山まさゆきとかオーソドックスちゃうんか?
パロディぶち込んでも面白いのは基本的に普通でキチガイじみてないからやと思うぞ
パロディぶち込んでも面白いのは基本的に普通でキチガイじみてないからやと思うぞ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:13:04.64 ID:mOT6mVCf.net
>>74
そら本人の雀力がトッププロ以上やしなあw
ダルビッシュが野球漫画かいとるようなもんやで
そら本人の雀力がトッププロ以上やしなあw
ダルビッシュが野球漫画かいとるようなもんやで
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:12:35.45 ID:ZyK5l62P.net
ムダヅモの何がアカンのですか
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:14:06.06 ID:H2yp+Wm8.net
麻雀漫画のヤクザは争いを全て麻雀で解決しようとする平和主義者だからな
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:14:16.90 ID:bLhCG1dL.net
打姫オバカミーコはお前ら的にどうなん?
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:15:24.29 ID:mOT6mVCf.net
>>89
初心者~初中級者が読むテキストとしては最高やと思うで
初心者~初中級者が読むテキストとしては最高やと思うで
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:16:52.53 ID:1L01XSJY.net
ねこそぎフランケンは最強の主人公に挑む天才って構図がおもろいで
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:18:11.44 ID:DyAm6P1S.net
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:23:19.49 ID:+pKY1DFJ.net
>>117
これも1話2話ぐらいがピークやったな
BWの作者は好きな人は好きやろなってぐらいの漫画書いて売れない時期が長すぎたせいか
凍牌でヒットしてからは仕事が来たら出来るだけ受けるスタンスになってるっぽくて昔ほど話は考えられないんやろうかな
麻雀漫画もデビューの頃はヒットしてるテンプレの逆を攻めたり受験漫画をやってたりして好きやった
今も好きやけど
これも1話2話ぐらいがピークやったな
BWの作者は好きな人は好きやろなってぐらいの漫画書いて売れない時期が長すぎたせいか
凍牌でヒットしてからは仕事が来たら出来るだけ受けるスタンスになってるっぽくて昔ほど話は考えられないんやろうかな
麻雀漫画もデビューの頃はヒットしてるテンプレの逆を攻めたり受験漫画をやってたりして好きやった
今も好きやけど
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:18:28.86 ID:GznkfLdT.net
片チンが一番狂ってるのは頑なに原作側に回ろうとしない事やろ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:18:37.04 ID:3gUijfvV.net
運要素介在するししゃーない
それこさ将棋漫画でも見ればエエんやで
それこさ将棋漫画でも見ればエエんやで
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:30:43.27 ID:S8+qh7+u.net
>>121
滝川名人「角筋消すで」
滝川名人「角筋消すで」
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:19:58.24 ID:JbemcfRy.net
運がないからクズ牌が集まる
↓
そうや!国士無双狙いまひょ!
↓
国士国士アン国士
この理論がいまだにわからん
運がなかったら国士どころか全くバラバラの牌ばかりツモるはず
↓
そうや!国士無双狙いまひょ!
↓
国士国士アン国士
この理論がいまだにわからん
運がなかったら国士どころか全くバラバラの牌ばかりツモるはず
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:25:59.02 ID:tCGU/e0A.net
>>129
期待値としてはハイパイ時に国士4シャンテンとかの時点で国士一択になる
リスクヘッジとしてはチートイホンロウトウが関山だが結果的に国士なんかは普通にアガれる
九種で流すのは負け組みの臆病者
期待値としてはハイパイ時に国士4シャンテンとかの時点で国士一択になる
リスクヘッジとしてはチートイホンロウトウが関山だが結果的に国士なんかは普通にアガれる
九種で流すのは負け組みの臆病者
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:30:34.89 ID:+pKY1DFJ.net
>>129
これとは少し違うがアカギのチャンタ戦術で
タンヤオやと2~8の数牌しか使えんがチャンタやと1~3 7~9の数牌に字牌が使えるからチャンタ狙いの方が有効牌が多い理論は納得いかんかったわ
これとは少し違うがアカギのチャンタ戦術で
タンヤオやと2~8の数牌しか使えんがチャンタやと1~3 7~9の数牌に字牌が使えるからチャンタ狙いの方が有効牌が多い理論は納得いかんかったわ
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:32:35.17 ID:MFke9EgA.net
>>191
ヤオチュー以外はせいぜい1~2枚しか使えないから結局使える牌は少ないんだよな
ヤオチュー牌も3枚集めないと使い物にならんし
ヤオチュー以外はせいぜい1~2枚しか使えないから結局使える牌は少ないんだよな
ヤオチュー牌も3枚集めないと使い物にならんし
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:21:06.60 ID:QR47bCot.net
凍牌はレート上がりすぎてピンと来ず読んでて緊迫感薄れた
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:23:52.38 ID:vXcfL203.net
むこうぶちとかいう結果が確定で仕上がってるお約束マージャン
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:25:55.18 ID:jhRSyFbM.net
>>150
あれは様式美だから。水戸黄門と一緒。
あれは様式美だから。水戸黄門と一緒。
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:29:50.78 ID:4Ko6eUsn.net
>>150
ゴルゴみたいに結果までの過程楽しむもの
ゴルゴみたいに結果までの過程楽しむもの
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:27:14.00 ID:MO/OTcPo.net
片山作品多過ぎやろ
漫喫でも見たこと無いタイトルがある
漫喫でも見たこと無いタイトルがある
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:27:56.68 ID:mOT6mVCf.net
>>168
30年近くほぼ麻雀漫画一筋でやっとるんやからしゃーないやろw
(何気に野球漫画とか三国志漫画とかもやっとるけど)
30年近くほぼ麻雀漫画一筋でやっとるんやからしゃーないやろw
(何気に野球漫画とか三国志漫画とかもやっとるけど)
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:28:05.91 ID:KOCChv26.net
サルでもかける漫画教室の麻雀漫画についての話を読んだ後にギャグマンガ日和の「麻雀」を読むと
麻雀漫画ってのが要するにどういうもんなのが大体わかる気がする
麻雀漫画ってのが要するにどういうもんなのが大体わかる気がする
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:30:24.44 ID:L08PWxcq.net
>>178
ガイジかな?
ガイジかな?
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:32:09.09 ID:E8nFKTWy.net
>>178
住所とかは簡単に調べられるからしゃーない
住所とかは簡単に調べられるからしゃーない
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:31:48.10 ID:tCGU/e0A.net
心理戦こそが麻雀マンガの面白さだよな
ヤツは死ぬまで保留するとかいってアカギが浦部から
トイツ落としのリャンピン出和了したころは面白かった
ヤツは死ぬまで保留するとかいってアカギが浦部から
トイツ落としのリャンピン出和了したころは面白かった
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:35:00.13 ID:MO/OTcPo.net
>>199
超理論と超配牌までは許すから逆転直撃の理由付けぐらいはちゃんとやれよと思う
勝ち確の状況で無駄に手作りしてテンパイ入れて日和って振り込みとかもう
超理論と超配牌までは許すから逆転直撃の理由付けぐらいはちゃんとやれよと思う
勝ち確の状況で無駄に手作りしてテンパイ入れて日和って振り込みとかもう
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:32:58.72 ID:kdeAau2W.net
最近ののむこうぶちの「流れなんてもんは本来はないけど人間の心理が流れを作るんや」
って話はすげえ納得した
って話はすげえ納得した
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:34:23.45 ID:rs4T7Ae6.net
>>209
鉄鳴きの麒麟児の「麻雀に流れはないが、人間の気力に流れはある」ってのも納得したわ
鉄鳴きの麒麟児の「麻雀に流れはないが、人間の気力に流れはある」ってのも納得したわ
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:33:06.35 ID:yid4yRX9.net
麻雀って何で将棋とかと比べてアウトロー臭がするんやろ
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:33:27.32 ID:mOT6mVCf.net
>>210
そらガチで金が飛び交っててヤクザがガチで絡んでるからだろうw
そらガチで金が飛び交っててヤクザがガチで絡んでるからだろうw
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:35:18.25 ID:vXcfL203.net
>>210
将棋打ちながらタバコ吸ったり酒飲んだり財産賭けたりは基本ないからな
将棋打ちながらタバコ吸ったり酒飲んだり財産賭けたりは基本ないからな
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:35:57.46 ID:jsx+YADR.net
むこうぶちは絵が劣化してつらい
昔の絵柄に戻っちくり~
昔の絵柄に戻っちくり~
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:38:51.44 ID:kdeAau2W.net
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:40:15.22 ID:GznkfLdT.net
>>244
元々餓狼伝説の漫画も書いてたんやで
鉈切とか服装がモロに若ギースやしな
元々餓狼伝説の漫画も書いてたんやで
鉈切とか服装がモロに若ギースやしな
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:36:09.88 ID:S8+qh7+u.net
ガン牌なんてどこまで可能なんやアレ
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:39:38.22 ID:FrqNyVT6.net
>>235
ボロイ牌使ってなら
天の銀二レベルなら割と余裕
配牌しっかり並べる奴や無いとアカンが
ボロイ牌使ってなら
天の銀二レベルなら割と余裕
配牌しっかり並べる奴や無いとアカンが
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:38:45.46 ID:MFke9EgA.net
天外伝のHEROも最近グダりまくってるしな
月一連載なんやからもうちょい構成考えて欲しい
月一連載なんやからもうちょい構成考えて欲しい
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:40:58.23 ID:nT49mCpO.net
>>242
ワイ「ほーん、ひろゆきのスピンオフか読んでみよか
フライングパイ
ワイ「…(そっ閉じ)」
ワイ「ほーん、ひろゆきのスピンオフか読んでみよか
フライングパイ
ワイ「…(そっ閉じ)」
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:42:23.01 ID:kdeAau2W.net
>>255
「ほーん、アカギのスピンオフか読んでみよか」
ワ シ ズ コ プ タ ー
「ほーん、アカギのスピンオフか読んでみよか」
ワ シ ズ コ プ タ ー
272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:45:04.59 ID:MFke9EgA.net
>>261
あれはギャグ漫画やから…
なお福本に怒られた模様
あれはギャグ漫画やから…
なお福本に怒られた模様
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:53:05.53 ID:DyAm6P1S.net
>>272
なんで怒ったのにワシズコプターや亀の背中の麻雀回想させちゃうんですかね…
なんで怒ったのにワシズコプターや亀の背中の麻雀回想させちゃうんですかね…
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:55:20.98 ID:MFke9EgA.net
>>306
多分ここ数年で福本の意識も変わったと思うで
昔はギャグ入れなかったけど、最近はツイッター発言や地獄とかギャグも入れてるやん
それに伴ってワシズコプターも許容出来るようになったんちゃうか
多分ここ数年で福本の意識も変わったと思うで
昔はギャグ入れなかったけど、最近はツイッター発言や地獄とかギャグも入れてるやん
それに伴ってワシズコプターも許容出来るようになったんちゃうか
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:39:48.73 ID:EmpquzFF.net
咲って最近読んでないけど初期の頃は作者工夫してるなって思う闘牌シーンわりとあったよ
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:41:57.32 ID:QzksL9RP.net
>>248
準決勝中堅戦はちょっと作画ミスあったけど牌譜は良かったよ
準決勝中堅戦はちょっと作画ミスあったけど牌譜は良かったよ
295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:49:43.60 ID:MO/OTcPo.net
>>259
主要人物1人1人に明確な能力つけてゲームシリーズ化やアニメ化までヒットしたのはこいつらだろ
ただ能力前提に話が進むのに登場人物は能力に構わないのが嫌いな点
主要人物1人1人に明確な能力つけてゲームシリーズ化やアニメ化までヒットしたのはこいつらだろ
ただ能力前提に話が進むのに登場人物は能力に構わないのが嫌いな点
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:40:46.77 ID:MO/OTcPo.net
咲も兎も批判されてるけど今まで流れだのツキだので誤魔化してた部分を能力として大々的に公表したストーリー物としては大成功を収めただけで価値があるやろ
ただ能力持ちってだけでやることは普通の麻雀漫画となんも変わらなかっただけで
ただ能力持ちってだけでやることは普通の麻雀漫画となんも変わらなかっただけで
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:43:48.34 ID:T7cPxlZ4.net
アカギ丸パクりしたのあったな
ショタ野球漫画描いてたイケメンのやつ
ショタ野球漫画描いてたイケメンのやつ
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:45:33.75 ID:vXcfL203.net
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:46:25.91 ID:mOT6mVCf.net
>>274
女店長「どっちの男も捨てるンゴ。どうすればいいか、この黒服のお兄さんに教えてもらったンゴ」
女店長「どっちの男も捨てるンゴ。どうすればいいか、この黒服のお兄さんに教えてもらったンゴ」
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:46:20.23 ID:n4msWtSM.net
チャンタは三麻で直撃を取りたいときに相手の安全牌が制限されて優秀
278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:46:24.78 ID:+pKY1DFJ.net
東大を出たけど定職につかんでフリーの店員やってる漫画もおもろかった
麻雀の打ち方とその人の人生や考えをリンクさせて話し作ってた
麻雀の打ち方とその人の人生や考えをリンクさせて話し作ってた
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:47:10.65 ID:mOT6mVCf.net
>>278
東大を出たけれど、か
最後の一歩踏みとどまってノーテンにした中年のおっちゃんの話が好きや
東大を出たけれど、か
最後の一歩踏みとどまってノーテンにした中年のおっちゃんの話が好きや
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:52:30.68 ID:thb4M/ty.net
麻雀要素は凍牌くらいが丁度いい
311: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:54:59.58 ID:mOT6mVCf.net
>>304
家族が偽装首吊りしたり
主人公が腹かっさばいてホチキスで縫合したり
ヒロインがアイスピックで手の甲ぶっさされたり
ライバルが闇討ちで視力奪われたり
丁度いい…?
家族が偽装首吊りしたり
主人公が腹かっさばいてホチキスで縫合したり
ヒロインがアイスピックで手の甲ぶっさされたり
ライバルが闇討ちで視力奪われたり
丁度いい…?
314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:56:36.70 ID:gqc2zZfv.net
片山先生は真面目な麻雀も描けるとんでもオカルト麻雀も描ける
なお絵はちゃんと描けない
なお絵はちゃんと描けない
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:58:27.95 ID:ERhw762A.net
>>314
がもうみたいなもんか
ガモウみたいに原作になって小畑健みたいな絵の美味い奴に描かせたらどうなんやろ
がもうみたいなもんか
ガモウみたいに原作になって小畑健みたいな絵の美味い奴に描かせたらどうなんやろ
324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:59:02.85 ID:mOT6mVCf.net
>>321
あのゆるい絵やからこそ、というのがあるんやと思うで
爆牌党を天獅子絵でやったら多分ドン引きや
あのゆるい絵やからこそ、というのがあるんやと思うで
爆牌党を天獅子絵でやったら多分ドン引きや
320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:58:07.53 ID:gqc2zZfv.net
凍牌ずっと読んでなかったけど雰囲気からしてリアル系かと思ってた。
しかし読んで見るとツキも能力も異常でまして今キンマでやってるBWとかwwwwwww
しかし読んで見るとツキも能力も異常でまして今キンマでやってるBWとかwwwwwww
331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:59:55.47 ID:DyAm6P1S.net
>>320
BWは多分咲みたいな超能力モノ描こうとしたんだよ
口から人が出てくるまではワクワク出来たんだよ
BWは多分咲みたいな超能力モノ描こうとしたんだよ
口から人が出てくるまではワクワク出来たんだよ
322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:58:46.10 ID:/URAievI.net
ワシズはなんだかんだで麻雀はしとるからな
323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:58:59.95 ID:+pKY1DFJ.net
凍牌のヒロインは何故あんなにも堕ちて行ったのかというレベルや
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:59:51.43 ID:gqc2zZfv.net
>>323
作者のリョナ趣味はかなりのレベルやな
作者のリョナ趣味はかなりのレベルやな
326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 09:59:35.70 ID:1Y6cJOiI.net
かなりマイナーな部類だけど今のなんJの連中なら青春牌団がウケソウwww
337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:02:14.39 ID:9aScaZLQ.net
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:03:49.62 ID:aZRtC/tD.net
>>337
当時これと三コマだけで終わって笑ったわ
当時これと三コマだけで終わって笑ったわ
342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:03:16.07 ID:XSmhfyUA.net
咲って麻雀漫画じゃないやろ、牌譜も糞やし
それ言ったら高校生だから…とか言われるけどそんな中途半端な奴が能力使っても穴だらけなんだよな
それ言ったら高校生だから…とか言われるけどそんな中途半端な奴が能力使っても穴だらけなんだよな
349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:04:45.22 ID:gqc2zZfv.net
>>342
糞だと思うこと多いけど滝沢プロ監修だかなんだよなぁ
本当に真面目に見てるのか怪しいが
糞だと思うこと多いけど滝沢プロ監修だかなんだよなぁ
本当に真面目に見てるのか怪しいが
381: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:10:20.57 ID:XSmhfyUA.net
>>349
待ち選択でわざわざ枚数少ないほうを選択したり他者の見せ場を作る点数調整の為に振り込んだり意味のないダマ多いし全体的に酷いやろ
マンズの染め手に振り込んだ奴なんて糞笑ったわ
待ち選択でわざわざ枚数少ないほうを選択したり他者の見せ場を作る点数調整の為に振り込んだり意味のないダマ多いし全体的に酷いやろ
マンズの染め手に振り込んだ奴なんて糞笑ったわ
392: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:13:26.25 ID:gqc2zZfv.net
>>381
オカルト能力ありきなのはいいけど、能力抜きで透視みたいなことしたり
鬼ヅモで結果オーライになったりするのは嫌だな。それ上手いとかいう話じゃないだろと。
ほぼ毎回待ち少ない糞テンパイが多面に勝つのはイラッとくる。
オカルト能力ありきなのはいいけど、能力抜きで透視みたいなことしたり
鬼ヅモで結果オーライになったりするのは嫌だな。それ上手いとかいう話じゃないだろと。
ほぼ毎回待ち少ない糞テンパイが多面に勝つのはイラッとくる。
354: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:05:16.36 ID:JbemcfRy.net
鷲巣は「ツイッターを」と言った時点で世界観台無し
361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:06:32.69 ID:GznkfLdT.net
>>354
一応普通の英語なんですがそれは
一応普通の英語なんですがそれは
365: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:07:29.34 ID:XzVDCHKa.net
アカギは鷲巣が配牌国士テンパイするも
アカギが地和やりそうだから流す!ってオチやろあれは
アカギが地和やりそうだから流す!ってオチやろあれは
366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:07:32.86 ID:Uzr8Hsyu.net
379: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:09:36.95 ID:4xr4cEgI.net
>>366
少年雀鬼東も馬鹿馬鹿しくてすき
少年雀鬼東も馬鹿馬鹿しくてすき
368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:07:51.66 ID:LCY86WbV.net
逆に咲はミスがなさすぎるんだよなぁ
キャラによる個性がなくひたすら「これならほとんどのヤツがやっちゃうから仕方ない」っていう状況をひたすら連発するだけ
能力以外の雀力の差を付けたくないんやろうけどつまらん
キャラによる個性がなくひたすら「これならほとんどのヤツがやっちゃうから仕方ない」っていう状況をひたすら連発するだけ
能力以外の雀力の差を付けたくないんやろうけどつまらん
369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:07:59.57 ID:gqc2zZfv.net
アカギは逆に言えばあの配牌だと決着は早い
だから開始前の時間を異様に長くとってるんだろう。
配牌でここまで時間かける漫画は二度と出てきませんわ。
だから開始前の時間を異様に長くとってるんだろう。
配牌でここまで時間かける漫画は二度と出てきませんわ。
378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:09:36.65 ID:QrvVPX8n.net
咲の牌譜クソというけど最近の麻雀漫画は麻雀してるのあんまないしなあ。むこうぶちとかも刊進むほどひどくなる
YYS並に人鬼は凄いやるだけの漫画になってもうとる。初期はもうちょい人鬼の勝ちに理由つけて牌譜書いてたやろ
もう鉄鳴きだけやでまともに読んでるの
YYS並に人鬼は凄いやるだけの漫画になってもうとる。初期はもうちょい人鬼の勝ちに理由つけて牌譜書いてたやろ
もう鉄鳴きだけやでまともに読んでるの
383: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:11:08.79 ID:GznkfLdT.net
>>378
いうて傀が御無礼モード入るまでのマトモな読み合いとかは俄然レベル高いままと思うんやが
いうて傀が御無礼モード入るまでのマトモな読み合いとかは俄然レベル高いままと思うんやが
393: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:13:40.00 ID:+pKY1DFJ.net
麻雀白虎隊って知ってる人おる
これもなかなかのとんでも漫画やったんやけどな
時は乱世 麻雀戦国時代
麻雀を打てないものは人以下の扱いをされ負けて借金を返せない男は動物以下の扱い
女は雀鬼達の慰みモノとされた
少年誌の麻雀漫画なのに女がよー裸で出てきたり鞭で打たれてたりしとったわ
これもなかなかのとんでも漫画やったんやけどな
時は乱世 麻雀戦国時代
麻雀を打てないものは人以下の扱いをされ負けて借金を返せない男は動物以下の扱い
女は雀鬼達の慰みモノとされた
少年誌の麻雀漫画なのに女がよー裸で出てきたり鞭で打たれてたりしとったわ
395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:14:00.94 ID:O+20cHhZ.net
396: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:14:09.48 ID:Wcp3DYJA.net
BWは絵も酷いしやる気なさ杉内投手
やっぱ近麻だと原稿料安くて乗り気じゃないんかな
やっぱ近麻だと原稿料安くて乗り気じゃないんかな
405: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:16:22.93 ID:EmpquzFF.net
咲は大会のルールが糞だからね
一般誌の漫画でウマ・オカは難しいのはわかるが
あれが無いせいでオーラスのせめぎ合いとかそういうのが全くない
普通はたとえ100点差でも誰かをまくって上に行ったら順位点でかなり大きいのに
咲のルールだと大将戦以外では順位取りに行く意味が全くない
だから素点しか意味がないはずなのにオーラストップ目でどうのこうのとか言ってるのみて滑稽に思える
一般誌の漫画でウマ・オカは難しいのはわかるが
あれが無いせいでオーラスのせめぎ合いとかそういうのが全くない
普通はたとえ100点差でも誰かをまくって上に行ったら順位点でかなり大きいのに
咲のルールだと大将戦以外では順位取りに行く意味が全くない
だから素点しか意味がないはずなのにオーラストップ目でどうのこうのとか言ってるのみて滑稽に思える
411: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:17:59.27 ID:VFvu73Nd.net
あの人は転ばずの赤木いうてな
一度トップに立ったら二度と下には落ちん人や
一度トップに立ったら二度と下には落ちん人や
443: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:24:42.93 ID:Wcp3DYJA.net
今やっとる椿とゴールドハイってのは誰に需要があるんや
近麻の質下がりすぎやろ
近麻の質下がりすぎやろ
452: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:26:45.19 ID:VFvu73Nd.net
>>443
ゴールドハイは麻雀部分は割とまともやで
なおメイヘムはまともでない模様
ゴールドハイは麻雀部分は割とまともやで
なおメイヘムはまともでない模様
444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:24:43.39 ID:hYgjTgCF.net
マナー悪いなあ(対局中に叫ぶ)
459: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:27:36.15 ID:g+8/pUln.net
麻雀だけでよう雑誌つくっとるわ
465: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:28:50.27 ID:UpF71vxw.net
478: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:31:13.55 ID:MFke9EgA.net
>>465
「普通の勝負は出来ないのか」wwwwwwwwwwwwwwww
「普通の勝負は出来ないのか」wwwwwwwwwwwwwwww
487: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:32:36.75 ID:A8TKSZwY.net
麻雀漫画は超能力者を増やされると萎える
天くらいのバランスでいい
天くらいのバランスでいい
494: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:34:39.76 ID:mOT6mVCf.net
>>487
よし、根こそぎフランケンは問題ないな
超能力者は1人だ
よし、根こそぎフランケンは問題ないな
超能力者は1人だ
507: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:38:02.97 ID:Glco6V1O.net
>>494
1vs3の構図はフランケンを越えられねーわ
相手の豪運を前提に如何にして躱すかって展開は漫画的な表現の最高峰だと思う
ノー爆も1vs3が基本だけど1が頻繁に入れ替わるし1vs1vs1vs1に即移行したりと読者を飽きさせない展開だった
1vs3の構図はフランケンを越えられねーわ
相手の豪運を前提に如何にして躱すかって展開は漫画的な表現の最高峰だと思う
ノー爆も1vs3が基本だけど1が頻繁に入れ替わるし1vs1vs1vs1に即移行したりと読者を飽きさせない展開だった
496: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:35:15.37 ID:g+8/pUln.net
ホットギミックの人に麻雀書いてほC
499: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:35:42.72 ID:QK9muVUq.net
押川でワイのおすすめは
・フランケン
・リスキーエッジ
・ワニ蔵
・麻雀小僧
やな
ほぼすべてやな
・フランケン
・リスキーエッジ
・ワニ蔵
・麻雀小僧
やな
ほぼすべてやな
513: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:39:22.16 ID:WC6ROnpV.net
中には地味な麻雀漫画もあったけどメジャーにならず消えて行ったんじゃないの
526: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:42:28.40 ID:Wcp3DYJA.net
>>513
麻雀漫画って9.5割くらい地味で単行本も出ず消えてくんやで
その中におもろいのや怪作が混じっとるからそれもまたええんやけどな
麻雀漫画って9.5割くらい地味で単行本も出ず消えてくんやで
その中におもろいのや怪作が混じっとるからそれもまたええんやけどな
536: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:44:26.92 ID:+pKY1DFJ.net
>>526
最近は結構出してもらってる印象やわ
一昔前は人気作やないと出してもらえなくて出ない本の方が多いって感じやったきがする
最近は結構出してもらってる印象やわ
一昔前は人気作やないと出してもらえなくて出ない本の方が多いって感じやったきがする
534: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:44:12.67 ID:I9Kut+5z.net
麻雀漫画もギャンブル漫画もにわか程度で好きだけどギャンブル漫画で麻雀始めたときのなんか微妙感
555: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:47:08.36 ID:FrqNyVT6.net
>>534
嘘喰いやライアーゲームで麻雀やったら草生えるわ
嘘喰いやライアーゲームで麻雀やったら草生えるわ
540: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:45:10.46 ID:96yIfsch.net
なんとなく角刈りすずめを思い出した
541: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:45:21.75 ID:EmpquzFF.net
リスキーエッジでさえ単行本打ち切りでコンビニ本でようやっとだからなぁ
麻雀小僧は出続けてるが・・・
麻雀小僧は出続けてるが・・・
549: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:46:21.22 ID:mOT6mVCf.net
>>541
マーケティング結果らしいからなー
押川とか特に、普通に本屋置きの単行本で出すより
コンビニコミックスにした方が圧倒的に売れるらしい
片山は別として
マーケティング結果らしいからなー
押川とか特に、普通に本屋置きの単行本で出すより
コンビニコミックスにした方が圧倒的に売れるらしい
片山は別として
567: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:49:53.92 ID:GznkfLdT.net
>>549
竹のマーケティングとか「行けたら行く」より信用できんぞ
竹のマーケティングとか「行けたら行く」より信用できんぞ
550: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:46:31.91 ID:Wcp3DYJA.net
角刈りすずめの人はシリアス路線も書けるからまたシリアス路線で頑張ってほC
あと城埜ヨシロウとかいういつまでも駄目な漫画家も頑張ってほC
あと城埜ヨシロウとかいういつまでも駄目な漫画家も頑張ってほC
563: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:49:10.89 ID:MFke9EgA.net
>>550
城埜ヨシロウは離婚すら漫画のネタにしたのはドン引きですわ
城埜ヨシロウは離婚すら漫画のネタにしたのはドン引きですわ
580: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:52:23.99 ID:Wcp3DYJA.net
>>563
漫画読んでて心配になる漫画家も珍しい
ワイ城埜さんがパチンコ漫画書いてた頃から応援しとるからどうにか一花咲かせてほしいわ
漫画読んでて心配になる漫画家も珍しい
ワイ城埜さんがパチンコ漫画書いてた頃から応援しとるからどうにか一花咲かせてほしいわ
561: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:49:01.09 ID:ojtrWdak.net
571: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:50:32.17 ID:Wcp3DYJA.net
>>561
こんなん草しか生えんわ
こんなん草しか生えんわ
578: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:51:50.66 ID:gqc2zZfv.net
>>561
シュールすぎて笑える
一度すべての牌が見える敵キャラという最強の敵が出てきたけどそこから
更にインフレした結果結局内容的にはデフレしたという
シュールすぎて笑える
一度すべての牌が見える敵キャラという最強の敵が出てきたけどそこから
更にインフレした結果結局内容的にはデフレしたという
565: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:49:32.05 ID:aZRtC/tD.net
リメイクの方のバードの蛇戦以降の蛇足感
あのあと蛇第二戦やるつもりなんやろ
あのあと蛇第二戦やるつもりなんやろ
566: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:49:53.55 ID:Glco6V1O.net
長野決勝で描写した麻雀に打たされていることからの解放とはなんだったのか
能力頼みの連中ばっかじゃねーか
能力頼みの連中ばっかじゃねーか
579: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:52:12.61 ID:mOT6mVCf.net
>>566
あのプロが阿知賀の準決勝大将戦を見たら、頭から血吹いて倒れるかもな
「全員が麻雀を『打たされてる』じゃねえか」って
長野県決勝大将卓の意味を全部吹き飛ばした
麻雀とか以前にストーリーとして駄目すぎる阿知賀編準決勝
あのプロが阿知賀の準決勝大将戦を見たら、頭から血吹いて倒れるかもな
「全員が麻雀を『打たされてる』じゃねえか」って
長野県決勝大将卓の意味を全部吹き飛ばした
麻雀とか以前にストーリーとして駄目すぎる阿知賀編準決勝
568: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:50:00.69 ID:P5uQs0hS.net
近麻は片山おらんとやっぱあかんわ
622: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:01:08.55 ID:JMyCx3Dw.net
>>568
なおその片山もダメな模様
なおその片山もダメな模様
629: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:02:49.61 ID:Wcp3DYJA.net
>>622
片山は駄作でもいいからとりあえず載ってると落ち着く
片山は駄作でもいいからとりあえず載ってると落ち着く
597: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:56:30.57 ID:cn89FAgq.net
対局中に切腹したり首吊ったりする麻雀漫画があるらしい
600: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:57:26.60 ID:bMfoLbjJ.net
>>597
対局前に機関銃を対局者に向けておく麻雀やら
何故か地雷原で打つ麻雀やら
海に沈む麻雀もあるんだよなぁ…
対局前に機関銃を対局者に向けておく麻雀やら
何故か地雷原で打つ麻雀やら
海に沈む麻雀もあるんだよなぁ…
606: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:58:19.33 ID:+sDnoAsv.net
むこうぶちは闘牌作者つけてるのに牌譜ガバガバなのがなぁ
同じ牌が普通に5枚あるし
同じ牌が普通に5枚あるし
608: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:58:41.17 ID:QrvVPX8n.net
>>606
それくらい近代麻雀ではよくあることやろ
それくらい近代麻雀ではよくあることやろ
610: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:59:09.77 ID:yugnCe+e.net
ここまで雀鬼無し
612: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:59:50.76 ID:710huE1i.net
対面からチーした哲也を許すな
619: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:00:46.36 ID:akW9dIai.net
644: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:06:05.78 ID:Wcp3DYJA.net
ワイ、キツネさんに見下されながら飼われたい
645: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:06:21.55 ID:+pKY1DFJ.net
651: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:08:33.73 ID:P5uQs0hS.net
バードの続編はよ
青山山根コンビはよ
青山山根コンビはよ
673: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:15:25.71 ID:oIvh1z59.net
野球と野球漫画の違いはわかるのに
麻雀漫画が麻雀と違う言うてごてくさ言うやつは何やねん
麻雀漫画が麻雀と違う言うてごてくさ言うやつは何やねん
676: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:16:22.35 ID:mOT6mVCf.net
>>673
麻雀漫画と麻雀の違いじゃなくて
漫画展開そのものが聳え立つクソになっとるって話やろ
ダイヤのAで轟ニー批判しとるのと根っこは一緒や
麻雀漫画と麻雀の違いじゃなくて
漫画展開そのものが聳え立つクソになっとるって話やろ
ダイヤのAで轟ニー批判しとるのと根っこは一緒や
685: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:17:53.37 ID:s1Dta7Np.net
アカギはもう福本が開き直ってわざと展開遅くしてるやろ
691: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:19:49.02 ID:BBETBowL.net
天牌の外伝っておもろいん?
693: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:20:10.00 ID:mOT6mVCf.net
>>691
むしろ外伝が面白い
むしろ外伝が面白い
694: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:20:39.07 ID:MFke9EgA.net
>>691
水戸黄門みたいなもん
ワンパターンやし説教臭いけどそれが面白いと感じられるなら行ける
水戸黄門みたいなもん
ワンパターンやし説教臭いけどそれが面白いと感じられるなら行ける
695: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:20:42.10 ID:RNeW9X9V.net
哲也じゃないが、イカサマしかしない漫画もあったな
699: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:21:47.48 ID:mOT6mVCf.net
>>695
ああ、神満か
ああ、神満か
696: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:20:43.41 ID:jJzyiEdJ.net
天牌は麻雀漫画としてはゴミ
何のロジックもなくノリで勝ってドヤ顔するだけだし
麻雀大好きヤクザたちの日常漫画としてみるなら傑作
何のロジックもなくノリで勝ってドヤ顔するだけだし
麻雀大好きヤクザたちの日常漫画としてみるなら傑作
603: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 10:57:38.13 ID:ojtrWdak.net
621: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/27(土) 11:01:03.78 ID:Wcp3DYJA.net
>>603
やっぱ能條さんの絵って神だわ
なお女は可愛くない模様
やっぱ能條さんの絵って神だわ
なお女は可愛くない模様
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ >濡れてる
/ (●) (●) \.
| (__人__) | いつみても草
\ ` ⌒´ /
/ \