訃報:山口淑子さん94歳 女優「李香蘭」、元参院議員

毎日新聞 2014年09月14日 21時13分(最終更新 09月15日 01時11分)

山口淑子さん
山口淑子さん

 日本人でありながら戦時中、中国人女優で歌手「李香蘭(り・こうらん)」として満州国(現中国東北部)の国策映画などに出演、戦後も芸能活動を続け、参院議員も務めた山口淑子(やまぐち・よしこ<本名・大鷹淑子=おおたか・よしこ>)さんが7日、心不全のため死去していたことがわかった。94歳。葬儀は近親者で営んだ。

 中国で生まれ育ち、18歳で「李香蘭(り・こうらん)」の名で映画デビュー。長谷川一夫と共演した「白蘭の歌」(1939年)「支那の夜」(40年)「熱砂の誓ひ」(同)は大陸3部作と呼ばれ、日本での人気を不動のものにした。歌手としても「夜来香(イエライシャン)」「蘇州夜曲(そしゅうやきょく)」などがヒットした。

 終戦直後、日本に協力した中国人として中国で裁判にかけられたが、日本人であることが証明され無罪。国外退去宣告を受けた。

 帰国後は山口淑子の名で活動。51年に彫刻家、イサム・ノグチと結婚したが56年に離婚。58年、外交官の大鷹弘さんとの結婚を機に女優業を引退した。69年からワイドショー番組「3時のあなた」の司会を約5年間担当。74年7月の参院選に全国区(当時)で初当選。3期18年で環境政務次官などを務め、政界引退後、元従軍慰安婦に償い金を支給する「アジア女性基金」の設立を呼びかけた。

 数奇な半生は多くのドラマ、舞台の題材になり、劇団四季の「ミュージカル李香蘭」は日中両国で公演された。著作に「李香蘭 私の半生」(藤原作弥さんとの共著、新潮社)などがある。

最新写真特集