ここから本文です
  • >>No. 85316

    >東証には「大口だけに許されるルール」があるらしい。
    個人は親の仇みたいに逮捕するのにね。
    金でルール売ってるって思われてもしょうがない。<

    ちまちま売り買いする個人は、
    客じゃ無いってか?

    ふざけるな!

    前に風説の流布の逮捕記事読んだが、
    ”仕手が入ったと風潮して、十数万利益を出し、
    売り逃げた”
    って、あんたら?逮捕する相手違うでしょ?

    金額の桁が、違うでしょ?
    大山鳴動して鼠一匹にも成らないよ ^_^

    巨悪を締め出さなきゃ、
    個人投資家は去り、優良企業は、
    育たないよ!

    株式会社の本質、はき違えてないか?
    あくまで悪魔で、投資で成り立つのが、
    空売り地獄じゃ無いか?

  • No.85445

    Re: モルスタかどうかはわからないけど

    2014/09/29 17:17

    11
    1
    >>No. 85342

    prgさんこんちは。^ ^

    こういうのが、「なりふり構わず」って言うんでしょうね。
    10万株の成り売りとか、お茶吹くところでしたw
    ただし、自分は「空売りが悪い」とは言ったことないんですよ。
    それは同じ信用でも「買いが悪い」と思わないのと同じです。
    悪いのは「誘導」です。
    投資だろうが投機であろうがいいんですけど、「誘導」は明らかに「犯罪」ですから。
    「犯罪」が存在している以上、それを見逃したら、それは公正さを欠きますよね。
    だからダメなんですよね。
    今まで、何度も同じような経験しましたけど、これほど、短期間で何十回も行う誘導はあまり見たことないです。

PR
Chocotle
blog
不動産
ファイナンスストア
本文はここまでです このページの先頭へ