PS3の2代目がぶっ壊れ、自室のテレビも壊れ、やれるゲーム機は3DSとPSPのみ。Vitaを買えば状況は変わるのでしょうがアクションやRPGをやるには少し不便な状況です。ちなみに今遊んでいるゲームはこれ。
皆が買うというので買ったのに、まだ誰も買ってないとかなんのいじめだよ。これ1人で遊ぶゲームじゃないからね。それにオンラインゲームで遊んでみたけどなんか寂しかったです。ニンテンドー64の延長で遊んでいるのでわーわー言いながら遊びたいです。あの頃に帰りたいです。・・・・・・いや、そうでもないな。別に楽しい学校生活ないしな。
なんで学校生活ってぼっちにとってエクストリームモードなんだよ。特に義務教育期間。そしてなんで大学生活がイージーモードでその後に控えているのがヘルモードなんだよ。孔明の罠か。十面埋伏の計か、この野郎。
なんの記事だっけこれ? 前置きが長すぎて本題を忘れてしまいました。
ブログ運営1カ月達成 毎日書いていたらなんかとんでもないことになりました。 - 凡夫じゆうちょう
この記事を書いて色々なコメントをいただきました。ほとんどが温かいコメントで本当に嬉しかったです。ありがとうございました。ただ少し気になるコメントがありました。
頑張ったね。頑張りすぎないでね。マイペースでやってください。
という応援と心配してくれるコメントです。ここではたと気づきました。凡夫は頑張ってブログを運営しているのだろうか?
実は凡夫は頑張っていない。
今のところ特に凡夫は頑張ってブログを運営していません。これは本当です。たしかに100記事近く書いているので頑張ってる感じはありますし、記事とかTwitterとかで頑張りますとか書いてはいますが実際は頑張っていません。
何を言ってるんだと思われるかもしれませんが、何と言いますか、ゲーム感覚です。RPGでレベル上げしてる時に頑張ってると言われているようなものなのです。なので頑張っているのではなく楽しんでやっていることなのです。辛いとかはありません。
ブログは趣味でゲーム感覚です。
1カ月目で日が浅いこと。そしてアクセス数が伸びたのでゲームのスコアを伸ばすような感じで今は遊んでいます。ただどのゲームでもあまりハイスコア願望がないのでたんたんとロールプレイを楽しむ遊び方にシフトしていくと思います。
クトゥルフTRPGで遊びたいと思っているので発狂する演技をブログで実演しようかなと考えています。急にiaia言い出したり、幸福ですか? 市民。とか言い始めたらそういうことだと思って下さい。
ただ素で発狂している可能性もあります。この前、地元の駅のアンケートで結婚についてのアンケートをした時は発狂しそうでした。交際相手はいるか? とか結婚する予定は? とか書いてあるの。あなたが2次元と3次元との間にある壁をぶち破ってくれるなら今から結婚しますよと言いたかったです。
ブログを育成ゲーム感覚で運営しています。
今のところ凡夫がブログに対して抱いているイメージは育成ゲームです。ポケモンというよりはモンスターファームに近いイメージです。
記事が餌というかステータスアップ系で金とかも稼いでブログ全体を育成していく。みたいなゲームだと思っています。なのでアクセスアップの情報を集めて記事にしているのも攻略情報を読んでまとめて実際に試してみるというゲームと同じプロセスだったりします。
ゲームなので飽きて止めてしまう日がくるかもしれませんが、上手く遊べば長期間遊べるゲームのようなのでなるべく長く楽しめたらいいなと思っています。
遊び方を強制しない。
これはマナーの問題なのですが、遊び方を強制してはいけません。ブログはゲームで色々な遊び方があります。オンラインゲームなんかと同じです。ガチ勢だけがプレイスタイルではありません。
ゲームは楽しんだもの勝ちです。もしゲームで稼ごうと思ったらなんかもう色々と大変そうですが本来の目的は遊ぶことです。プロを目指せる力量があってそうしたいならそうすればいいだけの話です。全てのゲーマーをプロゲーマーにする必要はどこにもありません。
目標も笑えそうなら立てれば良い。
ブログ運営1ヶ月達成したので2014年のブログ運営目標発表します。 - 凡夫じゆうちょう
こんな記事を書いておいてあれですがブログに目標は必ず必要というわけではありません。むしろ有害になることが多いみたいです。今回はネタになると判断して無茶な目標を書きました。
出来ると思って書いているわけではありません。何と言いますかニコニコ動画の実況プレイ動画の縛りプレイみたいな感じでやりました。出来なかったらすっとぼけよう。謝罪記事でも書いて笑いをとろうという企みがあります。
このブログは凡夫の現実逃避と自暴自棄と悪巫山戯によって運営されています。
プロを名乗るからややこしくなる。
ブログは1つの趣味にすぎません。趣味は楽しんだもの勝ちです。趣味で収入を得られる人もいるし、中にはそれだけで生活できるレベルの人が現れても不思議ではありません。ただ原点は楽しいからということを忘れてはいけません。
最初からプロブロガーを目指すとその辺りがぶれてややこしいことになるのかなと凡夫は考えています。別に最初からプロブロガーを目指すのも個人の勝手ですが、よかれと思っていることでもそれを周囲に強制すると胸くそ悪くなります。
意識高い人と同じ弊害がプロブロガーにもあるのかなと考えています。プロブロガーという言葉だけで過敏に反応する人も結構いて、このブログにも「プロブロガーを目指しているなんて失望しました。那珂ちゃんのファン辞めます」という趣旨のコメントがついたことがあります。
まとめ 好きに自由にやりなさい。
ごちゃごちゃとまとまりのない文章を書いてきましたが要するに、自分の好きなように自由なように書けばいいじゃない。アクセスを稼ぎたいなら、ルールもよく変わるしあてになる攻略情報も乏しいけどそれを参考に運営していけば良いし、ブログを商売で使うのは嫌だと思うならそうすればいい。
自分は好きに自由に運営して、他人のことをとやかく言わない。そういうブログ運営をしたいと凡夫は考えています。こんな他人のことをとやかく言う記事を書いているので説得力に欠けていますが、そこは凡夫なので仕方がありません。