[速報]Oracle OpenWorld 2014開幕。クラウドをAmazonクラウドやGoogleと同じ価格で提供するとエリソン氏が明言

2014年9月29日

米サンフランシスコでオラクルの年次イベント「Oracle OpenWorld 2014」が開幕しました。基調講演に登場したCTO兼取締役会長のラリー・エリソン氏は、2014年が「オラクルにとってターニングポイントになる年だ」と、同社がクラウド分野で本格的な攻勢に出ることを示し、そのクラウド戦略がSaaS、PaaS、IaaSの同時展開が柱になることを明らかにしました。

fig

エリソン氏はまた、同社のIaaS型クラウドサービスをAmazonやマイクロソフト、Googleなどの競合と同じ価格で提供すると明言しています。

オラクルはSaaS、PaaS、IaaSを統合して提供する

基調講演でエリソン氏は「30年以上前に顧客と約束したことを実現するためには、この3つを統合して提供しなければならない」と発言。

エリソン氏が言う「顧客との約束」とは、互換性です。オラクルは過去、従来のバージョンから新しいバージョンへ移行する際には互換性を維持し、データもアプリケーションもそのまま新バージョンへ移行できるようにしてきたと、これまでを振り返ります。

オラクルが現在提供しているERPなどのソフトウェア、WebLogicなどのミドルウェア上で稼働するアプリケーションやOracleデータベース、それ以外のアプリケーションをすべてそのまま変更せずにクラウドへ移行できるようにするためには、アプリケーションをサービスとして提供するSaaS、ミドルウェアなどソフトウェアプラットフォームを提供するSaaS、そして仮想マシンのレベルで実行環境を提供するIaaSの3つが必要になるとエリソン氏。

「ボタン1つで、あらゆるOracleデータベースをオンプレミスのデータセンターからクラウドへ移行できる。ボタン1つで、あらゆるアプリケーションをクラウドへ移行できる」(エリソン氏)

fig

基調講演でのエリソン氏によるSaaSおよびPaaSの新サービスについては別の記事で紹介予定です。ここでは新しく登場したIaaS型クラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure」の部分を、ダイジェストで紹介しましょう。

Amazon、マイクロソフト、Googleなどと同じ価格で提供する

エリソン氏。CEOからの退任などまったく触れる様子もなく、いつも通りに登場。SaaS、PaaSの話題に続き、IaaSの話題へ。

fig

インフラストラクチャサービス、これによってノンJavaアプリケーションであってもクラウドへ移行できるようになる。だからわれわれはこのサービスを提供しなければならないのだ。

fig

このサービスは、セキュア、リライアブル、ローコスト、この3つをこの優先度で提供していく。コンピュート、ストレージ、Linux、VMが利用できる。

fig

「Compute Cloud」は、エラスティックかつ高可用性、汎用インスタンスもハイメモリインスタンスも提供し、ネットワークの分離も行う。

「Storage Cloud」は、JavaやREST API(OpenStack Swift)でアクセス可能。高性能、スケーラブル、高可用性だ。

そしてもちろん、コモディティプライスだ。Amazon、マイクロソフト、Googleなど他のクラウドと同じ価格で提供する。

fig

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : IaaS , Oracle , クラウド

≪前の記事
[速報]JavaOne 2014開幕。Javaの進化がアプリケーションを速くする

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. マーチン・ファウラー氏による「マイクロサービスの前提条件」
  2. Dockerを管理するKubernetesの基本的な動作や仕組みとは? Kubernetesを触ってみた。第20回 PaaS勉強会
  3. [速報]JavaOne 2014開幕。Javaの進化がアプリケーションを速くする
  4. クラウド市場で過去最大規模の買収。欧SAPがSaaS大手のコンカーを買収、クラウドサービスを強化
  5. Google Cloud PlatformのHTTPロードバランサーがオープンプレビューに。ウォームアップなしで100万リクエスト/秒に対応する性能、1つのグローバルIPで複数リージョンに分配
  6. Herokuが「Heroku DX」を発表、Herokuボタン、新ダッシュボード、Postgres強化などをまとめて
  7. トレジャーデータの分析エンジンを採用した「Yahoo! ビッグデータインサイト」提供開始。月1000万件60回クエリまで無料のプランも。IDCフロンティア
  8. マイクロソフト、クラウドのプロセッサをAMDからXeonへ切り替えか。従来より60%高速なプロセッサとSSDを搭載した新インスタンス「D-Series」が利用可能に
  9. さくらインターネット「さくらの専用サーバ」東京リージョン開始。石狩と東京でディザスタリカバリが可能に
  10. 来週から大型イベント続く。Oracle OpenWorldはエリソン氏退任の花道/JavaOneにゴスリング氏登壇/Windows 9発表へ/Adobe MAX/Dreamforceでは新サービス発表か
  11. IT系企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、ゲーム編
  12. ラリー・エリソン氏がオラクルCEOを退任し、CTOに就任。引き続きフルタイムでソフトウェア部門とハードウェア開発部門を主導
  13. ビジネスが変わればソフトウェアの品質も変わる。ソフトウェアがビジネスの鍵を握る時代の新しい品質とは。ソフトウェア品質シンポジウム 2014
  14. Publickey Smar
  15. ITまんが 2014年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus