海遊館へ行くのは5年ぶり。まだ息子も生まれていなかったので、嫁とラブラブ(?)で行って以来ということになります。海遊館は大阪天保山にある世界最大級の水族館。620種、30,000点の海の生き物たちが、実物でしか味わえない命の感動とエンターテイメントだけでなく、生命の素晴らしさや尊さ、不思議さをも教えてくれます。
当日は息子にジンベイザメを見せてやろうと思って海遊館に行ったのですが、2歳児の息子には、あまりにも大きくて何が何だかわからないようでした。
スポンサーリンク
しかし、ウミガメのコーナーでは「かーめ、かーめ」と言って、その場から離れようとしない。ウミガメに釘づけになっているのです。30分ほどウミガメに付き合いました。
ウミガメのどこがいいのでしょうね。浦島太郎のお話を聞かせて寝かせているからか?よく分かりませんが、とにかく海遊館でうちの息子が一番食いついたのは、ジンベイザメではなくウミガメでした。
で、一通り海の生き物を見て、もうそろそろ終わり(出口)かなと思いきや、クラゲの水槽が出てきました。うちの息子、クラゲを見たとたんギャン泣き、鼻水たらたら、もうえらいことになりました。せっかく上機嫌だったのに、クラゲのせいで・・・
世界最大級の水族館 海遊館
住所:〒552-0022 大阪市港区海岸通1-1-10
電話番号:06-6576-5501
おわりに
次、海遊館へ行く時には、クラゲコーナーはスルーしたいと思います。それにしても海遊館は関西の人気スポットだと思いました。午前11時にはチケット販売コーナーに長蛇の列ができていました。