- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
suna_kago 恵まれた女によるフェミ的主張を「強者の道楽だ」と拒絶する連中は、恵まれていない女によるフェミ的主張を「弱者の僻みだ」と嘲笑するだけだ。心底くだらないと思う。 シェアシェアパーマリンク
-
yuhka-uno フェミニズムは、「あなたがモテる社会を作りましょう」と言っているのではなく、「あなたがモテないことでバカにされない社会を作りましょう」と言ってるのだと思うけど。個人の性的自己決定権の尊重。 シェアシェアパーマリンク
-
bhikkhu 確かに性的な淘汰と選択における勝者が淘汰と選択からの解放を謳う図には見える。/パートナーの選択は確かに極私的なことなんだけど、そうすると「個人的なことは政治的なこと」じゃあなかったのか。 シェアシェアパーマリンク
-
ricenoodles 日本も20年前からすればゆっくりだけど、変わってきてんじゃないの?ただあまりに世代ギャップが酷く見える。らしさを獲得したかったのにできなかった人と、最初かららしさを気にもかけてない人の間にも溝がありそう シェアシェアパーマリンク
-
a8888 アメリカで主夫が増えてもマッチョ志向は一向に弱まってないので、男らしさに一本化してるだけなんじゃないですかね。 シェアシェアパーマリンク
-
cleome088 男女差別撤廃しても結局ものすごい残酷な形で持てるものと持たざるものが二極化するんだろうな、そして生来の攻撃性から男が暴れるんだろうな、と暗澹たる気持ちになることはある。 シェアシェアパーマリンク
-
steel_eel モテるモテないってレベルの話じゃなくて少なくとも現状では男らしくない男性は金稼げん可能性も高く、より高収入な女性と結婚して主夫になれる可能性も低いので男らしさを捨てても男性は救われないって話でないの。 シェアシェアパーマリンク
-
rAdio 早く「生活のための経済活動」から解放してくれ! それも健康で文化的な生活を実現した上で! 話はそれからだ! シェアシェアパーマリンク
-
right_eye 「男性性を手放しても女性は祝福しない」という主張は、男性は「強者」で「パワー」を持っているという前提に根差したものでしょう。エマの主張はその「パワー」が男性に対する呪いに成っていると言う、一つ先の話だ シェアシェアパーマリンク
-
wbbrz 「男らしくなく積極的でもない男を認める気もないくせに。」←いやそうじゃなくて、女に認められなくても別にいい、っていう価値観がいいよね、ってことじゃないのかな? シェアシェアパーマリンク
-
skgctom 馬鹿でも不細工でも結婚できた昭和時代「二次元を恋人に自分独り喰ってける給料で細々楽しんで生きる」という生き方は「甲斐性無し」と蔑まれていた。蔑まれなくなった途端に今度は美人の嫁を寄越せとな シェアシェアパーマリンク
-
theatrical こういう自分の惨めな姿をさらすことに躊躇がないという事はある種の才能だと思うので、その才能をもっとましな事に使いましょう シェアシェアパーマリンク
-
nekora "元カレ全員イケメン高学歴だろ→ 名門ブラウン大学卒業!モテモテ女優「エマ・ワトソン」の彼氏遍歴 - NAVER まとめ http://t.co/9XLzM8jpZV "ワラタ。古今東西性別役割分担のある社会集団が繁栄した実績有るので廃止は慎重に。 シェアシェアパーマリンク
-
yajicco 既に最悪なのにひょっとしたら更に損をするかもしれないから「らしさ」からの開放を望まない人って、多分ブラック企業に「食ってくためにはしょうがない」って言ってしがみつくタイプ シェアシェアパーマリンク
-
wbbrz 「男らしくなく積極的でもない男を認める気もないくせに。」←いやそうじゃなくて、女に認められなくても別にいい、っていう価値観がいいよね、ってことじゃないのかな? シェアシェアパーマリンク
-
xr0038 「マッチョじゃない男性も評価されるべき」という主張なのでもっと歓迎されてもいいと思うのだけど,実際に評価されるイメージがあんまりわかないから賛同されづらいのかしら/屏風から出してくれ的な シェアシェアパーマリンク
-
hobo_king 性的役割からの開放はあって欲しいが、理想に至るまでの現実的な道が茨道すぎて俺には見えない。手元に視線を落とせば「してみせて、教えてやって、させてみて、ほめてやらねば人は動かぬ」って事かなあ。 シェアシェアパーマリンク
-
Flymetothemoon 「若くて綺麗で魅力的な人」が会社で優遇されるのはフェミニズムの批判対象だが、「若くて綺麗で魅力的な人」がモテるのは本来フェミニズムの批判対象じゃないということ? シェアシェアパーマリンク
-
miruna そんなに他人に救われたきゃ創価にでも入信してろ シェアシェアパーマリンク
-
rgfx 男らしさを人間らしさと分けて考えられない人って残念だなあ。 シェアシェアパーマリンク
-
kuroaka1871 美醜に関わらず、フェミニズム発言は、男性から叩かれる傾向にある。 シェアシェアパーマリンク
-
gambol 女性誌とか少女漫画、あれって編集者たちって男性社会だから、こういう女であってほしい(セックス特集)とか、こんなん真に受けたら女いたらおもれーなwww(年収1000万以上ないと)って操作するためのものじゃね シェアシェアパーマリンク
-
kotafujimoto 逆にデブでブサイクな人が同じことを言ったら、「ちょっwお前がそれ言うww負け犬の遠吠え」とか言って一蹴されるんだろな シェアシェアパーマリンク
-
ll1a9o3ll 影響力のある人がああ言ったことで、「そういえば自分も、男女平等って言いながら無自覚に男性には男性性を求め続けてたな」って多くの女性や男性が気付くきっかけになったんなら意味あるんじゃないかな? シェアシェアパーマリンク
-
hengsu .@7seneki さんの「エマ・ワトソンのスピーチと男らしさからの解放について」をお気に入りにしました。 シェアシェアパーマリンク
-
akulog エマ・ワトソンが誰と付き合いセックスしようがおまいらに関係ないだろ。というくらい、エマ・ワトソンがどうでもいい案件。 シェアシェアパーマリンク
-
border-dweller ん~ 個人的には自分の好きなようにしていいってことがわかったのはありがたかったよ~ 好みの問題はフェミニズム的にも難しい問題だと思う 力のない人にとっても生きやすい社会の実現は”私達”の課題だと思う シェアシェアパーマリンク
-
IkaMaru 現状の階級制度において劣位に置かれてる人間が、それをぶち壊そうという試みに冷ややかな目線を送る理由を考えてみたがやっぱりよくわからない シェアシェアパーマリンク
-
saigami 雑な言い方だけど、童貞という言葉を侮蔑やマウンティングに使う「フェミニスト」(けっこういる)がいなくならない限り、こういう反発はなくならないだろうなあとは思う シェアシェアパーマリンク
-
yuki_chika 専業主夫が認められればいいが、男女ともに社会に出ろと言ってるのが日本だからなあ。 シェアシェアパーマリンク
-
doko 仮にそうした先に開ける世界が、あなたやあなた以外の人たちにとって、持続可能性の高い、幸福に満ちた世界なら良いですね、とだけ思いました。後先、時の経過を考えましょうね。現実は映画ではないので シェアシェアパーマリンク
-
CelestialFire エマ・ワトソンはともかく、日本の(自称)フェミニストには、オタクなど弱者男性をバッシングしてきた人がいるので、彼女らに「男らしさから解放されよう」と言われても「お前は何を言ってるんだ」としか思えない。 シェアシェアパーマリンク
-
inyan-kazuma このまとめのどこにその焦点があるかよくわからないけど、男性性・女性性の解放には強く賛成する。 シェアシェアパーマリンク
-
taraxacum_off 「エマ・ワトソンのスピーチと男らしさからの解放について」 シェアシェアパーマリンク
-
Harnoncourt アメリカ人のマッチョ至高主義は異常なレベルなので、日本人が考える男らしさとはかなり違うと思うのよね。 シェアシェアパーマリンク
-
right_eye 「男性性を手放しても女性は祝福しない」という主張は、男性は「強者」で「パワー」を持っているという前提に根差したものでしょう。エマの主張はその「パワー」が男性に対する呪いに成っていると言う、一つ先の話だ シェアシェアパーマリンク
-
seamlesssingles id:suna_kagoさんはこう言ってるけど、恵まれる女の主張なら届く人、あるいはその逆の人ってのはそれぞれいるんじゃなかろか。こういう記事を見るたび、フェミ的主張にケチつける人も一枚岩じゃないように感じる。 シェアシェアパーマリンク
-
ueshin 恵まれた人は恵まれない人の救済を語るなということ? シェアシェアパーマリンク
-
nanae_ll とりあえず、「恋人」が『「男らしさ」に固執するあまり私の方が酒に強い事で荒れる』ような人じゃなくて良かったーとは思ってます☆/「普通にコミュニケーションを取る」と「恋人になる」には膨大な差があるのだが シェアシェアパーマリンク
-
SasakiTakahiro 僕らがまだ古いというだけ。 シェアシェアパーマリンク
-
skgctom 馬鹿でも不細工でも結婚できた昭和時代「二次元を恋人に自分独り喰ってける給料で細々楽しんで生きる」という生き方は「甲斐性無し」と蔑まれていた。蔑まれなくなった途端に今度は美人の嫁を寄越せとな シェアシェアパーマリンク
-
theatrical こういう自分の惨めな姿をさらすことに躊躇がないという事はある種の才能だと思うので、その才能をもっとましな事に使いましょう シェアシェアパーマリンク
-
nekora "元カレ全員イケメン高学歴だろ→ 名門ブラウン大学卒業!モテモテ女優「エマ・ワトソン」の彼氏遍歴 - NAVER まとめ http://t.co/9XLzM8jpZV "ワラタ。古今東西性別役割分担のある社会集団が繁栄した実績有るので廃止は慎重に。 シェアシェアパーマリンク
-
yajicco 既に最悪なのにひょっとしたら更に損をするかもしれないから「らしさ」からの開放を望まない人って、多分ブラック企業に「食ってくためにはしょうがない」って言ってしがみつくタイプ シェアシェアパーマリンク
-
wbbrz 「男らしくなく積極的でもない男を認める気もないくせに。」←いやそうじゃなくて、女に認められなくても別にいい、っていう価値観がいいよね、ってことじゃないのかな? シェアシェアパーマリンク
-
xr0038 「マッチョじゃない男性も評価されるべき」という主張なのでもっと歓迎されてもいいと思うのだけど,実際に評価されるイメージがあんまりわかないから賛同されづらいのかしら/屏風から出してくれ的な シェアシェアパーマリンク
-
dikrine
-
hobo_king 性的役割からの開放はあって欲しいが、理想に至るまでの現実的な道が茨道すぎて俺には見えない。手元に視線を落とせば「してみせて、教えてやって、させてみて、ほめてやらねば人は動かぬ」って事かなあ。 シェアシェアパーマリンク
-
Flymetothemoon 「若くて綺麗で魅力的な人」が会社で優遇されるのはフェミニズムの批判対象だが、「若くて綺麗で魅力的な人」がモテるのは本来フェミニズムの批判対象じゃないということ? シェアシェアパーマリンク
-
miruna そんなに他人に救われたきゃ創価にでも入信してろ シェアシェアパーマリンク
-
rgfx 男らしさを人間らしさと分けて考えられない人って残念だなあ。 シェアシェアパーマリンク
-
kuroaka1871 美醜に関わらず、フェミニズム発言は、男性から叩かれる傾向にある。 シェアシェアパーマリンク
-
momo10295
-
gambol 女性誌とか少女漫画、あれって編集者たちって男性社会だから、こういう女であってほしい(セックス特集)とか、こんなん真に受けたら女いたらおもれーなwww(年収1000万以上ないと)って操作するためのものじゃね シェアシェアパーマリンク
-
kotafujimoto 逆にデブでブサイクな人が同じことを言ったら、「ちょっwお前がそれ言うww負け犬の遠吠え」とか言って一蹴されるんだろな シェアシェアパーマリンク
-
ll1a9o3ll 影響力のある人がああ言ったことで、「そういえば自分も、男女平等って言いながら無自覚に男性には男性性を求め続けてたな」って多くの女性や男性が気付くきっかけになったんなら意味あるんじゃないかな? シェアシェアパーマリンク
-
kana321
-
hengsu .@7seneki さんの「エマ・ワトソンのスピーチと男らしさからの解放について」をお気に入りにしました。 シェアシェアパーマリンク
-
akulog エマ・ワトソンが誰と付き合いセックスしようがおまいらに関係ないだろ。というくらい、エマ・ワトソンがどうでもいい案件。 シェアシェアパーマリンク
-
border-dweller ん~ 個人的には自分の好きなようにしていいってことがわかったのはありがたかったよ~ 好みの問題はフェミニズム的にも難しい問題だと思う 力のない人にとっても生きやすい社会の実現は”私達”の課題だと思う シェアシェアパーマリンク
-
IkaMaru 現状の階級制度において劣位に置かれてる人間が、それをぶち壊そうという試みに冷ややかな目線を送る理由を考えてみたがやっぱりよくわからない シェアシェアパーマリンク
-
nibushibu
-
saigami 雑な言い方だけど、童貞という言葉を侮蔑やマウンティングに使う「フェミニスト」(けっこういる)がいなくならない限り、こういう反発はなくならないだろうなあとは思う シェアシェアパーマリンク
-
yuki_chika 専業主夫が認められればいいが、男女ともに社会に出ろと言ってるのが日本だからなあ。 シェアシェアパーマリンク
-
doko 仮にそうした先に開ける世界が、あなたやあなた以外の人たちにとって、持続可能性の高い、幸福に満ちた世界なら良いですね、とだけ思いました。後先、時の経過を考えましょうね。現実は映画ではないので シェアシェアパーマリンク
-
beth321
-
CelestialFire エマ・ワトソンはともかく、日本の(自称)フェミニストには、オタクなど弱者男性をバッシングしてきた人がいるので、彼女らに「男らしさから解放されよう」と言われても「お前は何を言ってるんだ」としか思えない。 シェアシェアパーマリンク
-
inyan-kazuma このまとめのどこにその焦点があるかよくわからないけど、男性性・女性性の解放には強く賛成する。 シェアシェアパーマリンク
-
taraxacum_off 「エマ・ワトソンのスピーチと男らしさからの解放について」 シェアシェアパーマリンク
-
Harnoncourt アメリカ人のマッチョ至高主義は異常なレベルなので、日本人が考える男らしさとはかなり違うと思うのよね。 シェアシェアパーマリンク
最終更新: 2014/09/28 18:06
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - エマ・ワトソンのスピーチと男らしさからの解放について...
- 2 users
- 暮らし
- 2014/09/29 00:02
b.hatena.ne.jp
関連エントリー
新着エントリー - エンタメ
-
「昼顔」出演の木南晴夏、ワンオク・Ryotaと熱愛! (サンケイスポーツ)...
- 3 users
- エンタメ
- 2014/09/29 05:35
headlines.yahoo.co.jp
-
ロッテ里崎に見えた「打者の影」独占手記 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
- 3 users
- エンタメ
- 2014/09/28 23:19
www.nikkansports.com
-
【永久保存版】メッシの全401ゴールを動画でみる(2004-2014) : footballnet...
- 5 users
- エンタメ
- 2014/09/28 22:28
footballnet.2chblog.jp
- サッカー 海外
- もっと読む