• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • suna_kago suna_kago 恵まれた女によるフェミ的主張を「強者の道楽だ」と拒絶する連中は、恵まれていない女によるフェミ的主張を「弱者の僻みだ」と嘲笑するだけだ。心底くだらないと思う。 2014/09/28パーマリンク
  • yuhka-uno yuhka-uno フェミニズムは、「あなたがモテる社会を作りましょう」と言っているのではなく、「あなたがモテないことでバカにされない社会を作りましょう」と言ってるのだと思うけど。個人の性的自己決定権の尊重。 2014/09/29パーマリンク
  • bhikkhu bhikkhu 確かに性的な淘汰と選択における勝者が淘汰と選択からの解放を謳う図には見える。/パートナーの選択は確かに極私的なことなんだけど、そうすると「個人的なことは政治的なこと」じゃあなかったのか。 2014/09/28パーマリンク
  • ricenoodles ricenoodles 日本も20年前からすればゆっくりだけど、変わってきてんじゃないの?ただあまりに世代ギャップが酷く見える。らしさを獲得したかったのにできなかった人と、最初かららしさを気にもかけてない人の間にも溝がありそう 2014/09/28パーマリンク
  • a8888 a8888 アメリカで主夫が増えてもマッチョ志向は一向に弱まってないので、男らしさに一本化してるだけなんじゃないですかね。 2014/09/28パーマリンク
  • cleome088 cleome088 男女差別撤廃しても結局ものすごい残酷な形で持てるものと持たざるものが二極化するんだろうな、そして生来の攻撃性から男が暴れるんだろうな、と暗澹たる気持ちになることはある。 2014/09/28パーマリンク
  • steel_eel steel_eel モテるモテないってレベルの話じゃなくて少なくとも現状では男らしくない男性は金稼げん可能性も高く、より高収入な女性と結婚して主夫になれる可能性も低いので男らしさを捨てても男性は救われないって話でないの。 2014/09/29パーマリンク
  • rAdio rAdio 早く「生活のための経済活動」から解放してくれ! それも健康で文化的な生活を実現した上で! 話はそれからだ! 2014/09/29パーマリンク
  • right_eye right_eye 「男性性を手放しても女性は祝福しない」という主張は、男性は「強者」で「パワー」を持っているという前提に根差したものでしょう。エマの主張はその「パワー」が男性に対する呪いに成っていると言う、一つ先の話だ 2014/09/29パーマリンク
  • wbbrz wbbrz 「男らしくなく積極的でもない男を認める気もないくせに。」←いやそうじゃなくて、女に認められなくても別にいい、っていう価値観がいいよね、ってことじゃないのかな? 2014/09/29パーマリンク
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/09/28 18:06

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

新着エントリー - エンタメ

関連商品