お買い求めいただいた販売店にレシートをご持参の上ご相談されるのが一番早くて便利な方法としてお勧めできます。
ディスクの信号記録面に汚れや指紋が付いていませんか?
もし汚れがあるようでしたらメガネ拭きのような柔らかい布でディスクの中心部から外周部に向かって放射状に軽く拭き取ってください。
それでも直らない場合はプレーヤーのレンズ汚れなどの原因が考えられますので専用の道具を使ってプレーヤーのピックアップ部のレンズ・クリーニングを試みてください。
CD(DVD)ディスクに品質上の問題がなくてもCD(DVD)プレーヤーの信号読みとり能力が何らかの影響で充分機能していない場合には音や映像に不具合が生じることがあります。専用の道具を使ってプレーヤーのピックアップ部のレンズ・クリーニングを試みてください。
また、別のプレーヤーでの試聴(視聴)をお試しください。正常に再生される場合がありますので、その時は不具合の生じるハードメーカーにご相談されますことをお勧めさせていただきます。
尚、DVDビデオソフトは「DVDビデオのロゴマーク」(以下のロゴマーク)が付いた対応プレーヤーでご覧になられますようお勧めさせていただきます。
一般に、DVD-Videoロゴの表記がない再生機では、再生保証はされておりません。
ご使用の再生機のDVD-Videoロゴの有無をご確認ください。
詳しくは、各ハードメーカーへお問い合わせください。
パッケージに片面・二層と表示のあるDVDディスクでは、一層目から二層目への切り替え箇所で画像が一瞬静止する現象が起こります。
静止する時間はプレーヤーの機種によって差がありますが、通常は1秒程度で再生が始まります。
これはプレーヤーがデータを読み取るレーザーの焦点を変えるために起きる現象であり、ディスクの不具合やプレーヤーの故障ではありませんのでご了承ください。
ブルーレイディスク™は、常時最新の規格に基づいて制作・製造されています。そのため、再生機器各メーカーでも不定期にバージョンを更新しており、お客様の再生機器が最新バージョンにアップデートされていないと再生に不具合が生じる場合があります。アップデート方法は各メーカー、再生機器ごとに異なりますので、お手数ですがお持ちのブルーレイ再生機器ハードメーカーにお問い合わせ下さい。また、パソコンで再生されているお客様は、再生ソフトウェアの発売元にお問い合わせ下さい。
CDを再生すると、自動的に曲目などを表示する機能を持つパソコンの再生用プレーヤーやカーナビがありますが、これらの画面に表示される文字情報は弊社提供の情報ではございません。
CDディスク本体には、「アーティスト名、タイトル、曲名等」の画面表示用文字情報は収録されておりません。
これらが間違って表示される場合には、この機能・情報を提供しているパソコン再生用プレーヤーのメーカーや、カーナビのメーカーへ直接お問い合わせください。
■再生ソフトウェア:iTunes、x-アプリ(SonicStage)
グレースノート社のCDDB(R)を利用していますので、グレースノート(株)へお問合せください。(TEL: 03-3464-7785)
グレースノートFAQ
■再生ソフトウェア:Windows Media Player
マイクロソフト社のデータベースを利用していますので、マイクロソフト サポート オンラインへお問い合わせください。
Windows Media Player 楽曲タイトルについての受付フォーム
【直接データ修正される場合は、以下URLをご参照下さい】
※グレースノート社FAQ
※マイクロソフト社・Windows Media Playerで音楽CDの情報を編集する方法
■ステレオコンポの場合
お買い上げのステレオコンポの販売店または製造メーカーにお問合せください。
■カーナビでCD再生時に楽曲情報が表示されない(誤表示される)場合の対処方法
電子情報技術産業協会:CE部会ページ/カーエレクトロニクス関係Q&A
<当該ページアクセス方法>
表示されたページの「2012年1月 カーナビでCD再生時に楽曲情報が表示されない(誤表示される)場合の対処方法」をクリックしてください。
■一般社団法人日本レコード協会
当社に在庫がある場合は販売店からの「お取寄せ」にてご入手が可能です。
通常2〜3日で販売店に届きますが詳しくはご注文されます販売店にお問い合わせください。
CDショップなどの取り扱い店をご利用になれないお客様のために、インターネットでご購入いただける「KING e-SHOP」をご用意いたしております。詳しくは以下のサイトをご覧ください。
http://kingeshop.jp/
弊社では歌詞カード、ブックレット、ケースなど付属品の単独販売は行っておりません。
ご購入を希望される商品在庫の確認は販売店にお問い合わせください。
「廃盤」とは商品力が低下した作品やアーチスト等の権利者との契約終了などにより、発売カタログから削除することです。販売店から在庫を返却してもらい社内在庫分を含め、全て廃棄しますので販売することは不可能です。
商品力の低下などである時点から製造を中止することです。販売はされていますので店頭在庫を保有している販売店からの入手は可能です。
但しどこの販売店に在庫があるかまでは管理しておりませんので販売店に直接お問い合わせください。
できるかぎり当社のホームページに掲載するようにしておりますが掲載の無い場合は 「テレフォンセンター」までお問い合わせください。
一部の歌詞やメロディーからの検索はできないためお答えはできません。
当社では楽譜の販売は行っておりません。楽譜の販売は書店や楽器店で扱っておりますのでそれらの販売店にお問い合わせください。
ジャケット写真やアーチスト画像、音源、またはホームページ内の文章・画像などの著作物をホームページや印刷物に掲載するためには著作権者の許可を得なければ利用することはできません。
個人の方には著作物をホームページや印刷物に掲載する許可をしておりませんのでご了解ください。
MDや、カセットテープ、ビデオテープなど一般的な機器で録音し、必要書類を添えてご応募ください。詳しくは当社のホームページから「オーディション」の項をご覧ください。
《ご注意》:E-メールの音源添付によるオーディション、ホームページへの曲公開の試聴依頼は受け付けておりません。
作詞だけのオーディションは行っておりません。
作詞に曲をつけ歌うことが可能であればMDやカセットテープなどに録音してオーディションの受付係宛にお送りください。
詳しくは当社のホームページから「オーディション」の項をご覧ください。
《ご注意》:E-メールでの歌詞応募も受け付けておりません。
当社ではファンクラブの運営は行っておりません。
各アーチスト所属事務所へ直接お問い合わせください。
尚、ほとんどのアーチストのwebサイトにはファンクラブの情報が掲載されておりますのでそちらをご覧ください。
アーチスト所属事務所にお送りいただくのが一番よい方法ですが当社にお送りいただいた場合には所属事務所に転送いたします。
人事募集に関しましてはホームページから「会社情報」内の「採用情報」をご覧下さい。
こちらはキングレコードの商品に関するお問い合わせ窓口です。
このページの「よくあるご質問」以外のお問合せ、ご意見などを webメールにて受けさせていただいております。
別ページの「お問合せフォーム」に必要項目をご明記の上、「送信」ボタンを押して下さい。当社の「テレフォンセンター」より、入力頂いたe-mailアドレス宛にメールにてご返答いたします。
<ご注意事項>
○当社より送信するお客さまへのご返事のメールは、お客さま個人宛てにお送りするものです。当社の許可なくメールの一部または全部を転載、二次利用することはご遠慮ください。
○お客さまからお送りいただきましたメールは、当社営業時間内に拝読しております。
営業時間:平日9:30〜17:30 (土・日・祝日、年末年始除く)
○問合せ内容によりましてはお電話にてご連絡させていただくこともございます。
○ご意見ご要望などは個別にお答えできない場合がございます。
○内容によりましてはお時間を要する場合がございますのであらかじめご了承ください。
○コンピュータウイルス対策の観点より、画像ファイル等のデータを添付したメールは受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。
画像データなども送りたい場合はその旨、内容記載欄にお書き添えください。